• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:31歳(男、院卒)の転職について)

31歳(男、院卒)の転職について

このQ&Aのポイント
  • 31歳(男、院卒)の転職について考える
  • 転職活動中の男性の質問
  • 転職活動での悩みについて相談

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>(1)院卒であること、大学院で学んだことを売りに活動されておられますか?また、世間的にこれは「売り」になるのでしょうか? 学部によりますが売りにすべきです。ただそこにこだわるのではなく、部門や社風に柔軟に対応すべきでもアリ、それを面接でゆるやかに打ち出すべきです。 >私は一応、大学で学んだことは何らかのアピールになると考えがあって、自己PRしているのですが、何年も前のことなので、果たしてアピールになるのかどうかと思って質問しました。 ただ相手目線はそこですよね。 >(2)院卒ならば、製造職よりも、研究職、技術職を中心に活動するべきですか? むしろあなたの地方や専攻はどうですか? 31歳でとなると前職はなんですか?その年齢では学歴よりも前職が重要になると思います。 その辺をうまく組み合わせて売るべきだと思います。 >これをお伺いしたいのは、私は、研究等よりも製造職(オペレータ)に興味があり、性格的に一定の仕事をしているのが好きなのですが、面接の先々で何故製造職を希望するのか、院卒なら研究職などにすれば?等の意見をよく聞きます。やはり、院卒で製造の仕事というのは嫌われるのでしょうか? 言葉に力が無いのかなと思います。イメージだけで言ってるんじゃないかとか。 製造業と言うのは一般的にきついし、研究職よりも安いので、「何で?」と言う相手側の 感情は当然かと思います。 近くの工場で3日間無給でインターンさせてもらってもいいと思います。 それだけであなたの言葉に力は出ると思いますよ。 >(3)皆さんが現在活動されておられるのは、大学で学んだことや、前の会社の事業内容と近い分野の会社ですか?それとも、全く異業種の分野ですか?もし、異業種の分野なら、どのようにPRしていますか? 受けてみて相手の意向を受けて、ですね。 「そんなことが評価されるの???」みたいなこともありますし。 メーカーや銀行で先行き不安を感じて、景気のいい携帯ゲーム業界に転職する者なども多くいますよね。業種が違っても評価されることもあるし、また時代の流れも大きい。今ならITは多少バブルですから。 >これをお伺いしたいのは、今は前の会社と近い分野の会社を中心に周っているのですが、それとは全く別の「塾の講師」にも興味があるからです。塾の講師はあまり安定した仕事ではないとは聞くのですが、どうなのでしょうか?地元の小さな塾ではやはり、経済的、将来的にも安定はしていないものなのでしょうか? 生きていくことはできる。400万前後で役職につくと600万ぐらい。 ただそこで終始するのをよしとするか否かですね。 >(4)実家から通える範囲の会社を志望されておられますか? 地方に住んでいる人はそういう限定は出来ないと思います。 特に1年も無色のあなたは特に選んでる場合は無いと思います。 >前の会社では実家からかなり離れていたので、アパートを借りて一人暮らししていましたが、面倒くさがりの自分にはきつかったです。離職した今は、実家に戻ってきて活動しています。 一人暮らしがしたいと思われる方は別ですが、そうでない方は、もし、実家から通える範囲で自分の就きたい仕事がない場合、どう考えますか? そりゃ東京でもベトナムでも生きます。 逆に不思議なのですが、通常、離職前後に活動をして、間を空けずに次の会社で働く人が殆ど、あるいは3ヶ月以内で就職を決める人が殆どです。 そして6ヶ月以上空くと一気に就職率が下がり、ワープアなどに堕ちる危険性が高まると言われてますよね? だから多くの人は離職期間が2,3ヶ月も空くとかなり危機感を持って動きます。 あなたのように1年も空いているのに、どこか達観と言うか他人事なのはよく分からないのです。 理想的な会社ばかりではないでしょうが、現実を見てどんどん受けていって受かったところで働くしかないと思うし、今のままではどんどん年齢もキャリアも喪失するだけだと思うのです。 なぜ危機感がなくこういうトコロに書き込むのでしょうか? 「100社ぐらい受けたけど受からないし、ちょっと迷ってる」なら分かるけどそういう感じには見えないんですよね。 僕なら実家がどうとか、塾がどうとかは半年ぐらい前の話だと思って、どんどん受けてくんですが。 製造を第一志望にしても、滑り止めには前職関係を置いて何とかしますよ。

その他の回答 (3)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

私は40代の男性です。生物系の大学院を出て基本的には研究職できました。なので、工学系のことはちょっと疎いのですが、院卒でも修士か博士かでまた違ってくると思います。 製造職(オペレータ)って工学系の学部卒でも就けるのでしょうか。もしそうだとしたら、院卒(特に博士)は採ってもらいにくいと思います。普通企業の給与体系は学歴によりますので、学部卒の人で十分な職にわざわざ高いお金を払って院卒を雇う理由はないですよね。応募する際に学部待遇で構いません、くらい言えばいいのかもしれませんね。 塾講師はされたことあるのでしょうか?多分最初はバイトでそれから専任講師、教室長ってなるのだと思いますが、大変な割には収入は低いと思います。 ご自宅から通勤されたいとのこと。転職活動について、一言、アドバイスさせていただくと、まず、自分が譲れない希望を一つだけ決めてあとの要素はとりあえず考えないことです。 「製造職(オペレータ)」なら勤務地とか収入は二の次三の次。 「ご自宅から通勤されたい」のなら職種は選びにくくなりますね。 それから、前の会社を辞められたのは職を見つけるに当たってマイナス要因です。前の会社を批難することなくやむにやまれぬ理由を考えた方がいいと思います。それと、一年半も無職の時期があるのも悪い印象を与えます(履歴に穴がある)。退職された段階で、学位を取った研究室の教授に頼んで研究生にしてもらった方が良かったと思います。 あまり大した助言は出来ませんでしたが、頑張って下さい。 「」

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

(2)のみ。 誤解を恐れずにいえば、学歴社会の中で学歴コンプレックスを持ってる方は大勢おられます。 義務教育しか受けてないという方、高卒であることをコンプレックスにされてる方です。 高度教育を受けてないと付けない職種でしたら院卒に特別な感情は抱かないでしょうが、学歴無用の経験と腕で仕事をする世界、特に職人の世界では院卒という学歴が、かえって邪魔になる気がします。 頭でっかちで使い物にならないというやつです。 あなたが希望する製造業だけでなく、どんな職種でさえそうです。 事例を述べます。税理士の世界です(あなたには無縁でしょう)。 税理士になるには試験突破が必要ですが、院卒ですと、一部試験が免除されます。 かっては法律関係の院と会計関係の院を出てる(ダブルマスターという)ことで、税理士になれました。 ダブルマスター税理士は、他の税理士同様に仕事もできますし、もちろん能力はあります。 しかし、その世界を知ってる人から「なんだ、マスターか。頭でっかちだし、実務など知らないんだろ」という見方をされることがあるのです。もちろん不当な能力判定です。 院卒のイメージが机上の空論に時間を費やして、免状をもらった人というものがあるからです。 これは、ご自身が払拭されるしかないものです。 参考にならないかもしれませんが、一つ。 私の姉は、中卒です。中卒で就職する人がほとんどで、裕福な家庭の子女がアホでも高校進学したという時代の生まれです。 アホ高卒同級生が同じ職場に入ってきたのですが、なんと自分よりも給与が高かったのです。 その時に、学歴がないのが本当に悔しかったと70歳を超える今でも口にします。 そういう「学歴が欲しかった」という人からみれば院卒は最高学府のそのまた上の学歴をもっておられるのです。 はっきり言えば、嫉妬の対象です。 そして「おいおい、頭でっかちの博士様になにかしていただくことはあるかい?」とからかわれる立場になります。 院卒だけど、全く関係なく仕事に就きたいというなら、学歴を捨てるようがところがないとダメです。 院卒を就職の武器とするというなら「確かに頭でっかちだ。だけどこれだけは誰にも負けない」ものを売り物にすべきです。 その売り物がない、自信がないというなら、院卒にふさわしいものを持たなかったご自身の責任でしょう。

noname#156234
noname#156234
回答No.1

転職は初めてですか? >(1)院卒であること、大学院で学んだことを売りに活動されておられますか?また、世間的にこれは「売り」になるのでしょうか? まず聞きたいのは、大学ではどの様な功績をあげられましたか?誰にも負けない功績を上げ、論文も高い評価を得ましたか?貴方の名前は他の大学にも知れ渡る程有名ですか?だったらウリとなるでしょうね。 そうでもなければ、転職時にはまず大学の話は出てきません。これは院卒だろうが学部卒だろうが同じです。転職の場合、募集企業は即戦力を求めます。そのため、彼ら(募集企業)の興味は専ら前会社の職務内容が中心となります。話のネタ的には大学で学んだ事等の話はしますが、特別な功績を上げた人なら別ですがそうでもなければ評価対象にはなりません。 転職の場合、即戦力となり得る能力の保証が無いと認められないんですよ。 >(2)院卒ならば、製造職よりも、研究職、技術職を中心に活動するべきですか? やりたい事をやれば良いと思います。だれも止めません。 ただ、研究職/技術職に行ける人というのはある程度限られています。院卒だったらそのルートがあるのに、それを閉ざしてしまうのはもったいない、、、ということだと思いますよ。 >(3)皆さんが現在活動されておられるのは、大学で学んだことや、前の会社の事業内容と近い分野の会社ですか?それとも、全く異業種の分野ですか?もし、異業種の分野なら、どのようにPRしていますか? 全くの異業種に転職する事はありますが、仕事の種類を全く変える事はあまりしませんね。私は電気エンジニアですが、異職種に転職の場合は、電気設計かその技術営業。せいぜいSEまでです。企業は即戦力が欲しいわけですから、私のスキルを評価して合否を判断するわけです。全くの異業種となると、その道のスキルは0ですから、社会経験があるってだけで新人とほぼ同じですね。これでは雇用側としてもリスクが高すぎて雇えません。 そんなんでも雇ってくれるのは「ブラック企業」と言われるところですね。彼らは人が集まらない/または集まってもすぐ辞めてしまうので「未経験可」として、広く人材を募集するわけですよ。どんな会社だって未経験の人材を採るくらいなら経験者を採りたいでしょうからね。 >(4)実家から通える範囲の会社を志望されておられますか? まったく考えませんね。今の時代、場所を選んでたら良い転職なんて出来ないですよ。

関連するQ&A