• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系の院卒の就職)

理系の院卒の就職について

このQ&Aのポイント
  • 理系の大学院を卒業した場合、研究と関連のない職業に就くことは可能なのか
  • 理系の大学院卒業生の中には研究とは異なる職業に就いている人も存在する
  • 面接では研究の内容について詳しく聞かれることがあるので、事前に準備しておく必要がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.6

企業が修士卒に求めるのは、学部卒よりも論理的思考能力が高く、基礎知識が豊富という点でしょう。専門性はそれほど求めていませんし、修士で専門家と呼ぶのは少しおこがましいですし。就職では、専攻が業界と接点があるかどうかくらいに考えておけば良いのでは。 修士で研究職に就くのは困難ですし、おそらく本人は不幸です。博士は企業の採用が非常に少ないので、結果としてアカデミックポストに集中するということでもありますし、博士に進学した人は研究が好きなので研究したいという思いが強いということでもあります。

ko-na-nn
質問者

お礼

ありがとうございます。 深く考えすぎていたようですね。 今後は、いろんな職業を探してみようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

国立大理学の修了ですが、出版社に勤めています。 修了で研究職に就く人って半分もいないんじゃないですか? ご質問は博士課程のことを言っています?

ko-na-nn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修士課程のことです。 インターネットでは、院卒で専攻・研究内容が違うか、文系の職種に就職しようと思うと、 1つのことに専門的な知識を持つ修士よりも、若くて伸びしろのある学部卒が有利になるという情報があったので、 質問させていただきました。 修士課程でも幅広い職業になれる可能性があると分かり、安心しました、

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

先日テレビ番組で天文学を修めた全く関係ない業務に就いている院卒女性が紹介されていました。理工系の院卒はつぶしが効きますから心配無用です。

ko-na-nn
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学院に進学しても安心して就職活動ができそうです。

回答No.3

日本の企業なら、研究内容と関係ない職業についた人って たくさんいるでしょうね。 日本企業の多くは、大学や大学院での専攻内容を それほど評価していない。 そして給与体系も大卒と大学院卒も変わらない。 それはそれで、いい面もありますが。 しかし裏を返せば学生が4年、6年勉強してきたことを 会社は活用していないといえる。 また、日本の学生は全然勉強が足りないから 会社での即戦力ならないとも言えますが。。。 私は外資系企業で部下持ち管理職をしています。 技術の研究開発部門です。 自分も部下も全員が、大学院卒、博士号持ちです。 専門知識を大学、大学院で積んできています。 コンピュータ・サイエンスか電子工学科だけですね。 給与年収は大卒と大学院卒は最初から違います。

ko-na-nn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 専攻内容以外のいろんな職種を調べてみようとおもいます。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 いっぱいいますよ。普通の検査会社でも国立工学部の院卒を採用して測定や書類作成をやらせています。夢が破れても行く先はあると言ったところです。学士でも修士でも3カ月働けば各々のできる・できないで評価が決まり学歴は逆説的形容詞になるだけです。

ko-na-nn
質問者

お礼

研究分野関連してなくても就職できるんですね。 私は確率以外の数学の分野にも興味があり、 なりたい職業への就職が研究内容、年齢で不利になるのではないかと落ち込んでいましたが、 少し勇気が出ました。

回答No.1

  大学院卒も普通になってきましたよ。 今年の当社に入ってきた新人110人の内に院卒は8人いました。 仕事内容は学部卒と大差ありません、院卒だから研究部門と言う訳でもない。 当社は国内従業員4000名程度の製造業です。  

ko-na-nn
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しホッとしました。 大学院に進学しつつ、いろんな分野の知識も深めて、 なりたい職業を見つけてみます。

関連するQ&A