- ベストアンサー
院卒での就職
私は今年、理系の大学院を修了し、新卒で就職した者です。 就職した会社は機械系の部品を設計、製造している会社で結構規模はそこそこ大きいです。私が配属されたのは設計から生産の立ち上げまでの仕事を行う部署です。今は研修中で製造の現場を中心に色々勉強させて頂いています。 就職してから、お世話になっている職場の方達には、私が自己紹介をして院卒である事を知ると、「こんな所にいてはダメだよ。」とか、私が地元を離れ就職したことを知ると、「地元の方が大きい会社がいっぱいあるでしょ?」等と言われてしまいます。就職してから回った全ての部署の方達、全てに同じような事を言われてしまうので正直疲れたのと、戸惑いと、なんか自分が歓迎されていない感じにも取れるので自分は本当にココに居ていいのだろうか?等日々考えさせられてしまいます。自分は心機一転頑張るつもりでいたのにヤル気がそがれた感じです。 私としては院卒が珍しい等とは考えて居ませんでしたし、会社の規模がそれなりであるから院卒ぐらいは普通にいると思っていました。(実際の所、居るのかは知りません) そこで質問なのですが、 (1)この会社で働いている方達は院卒はこの会社に合っていないと考えているのでしょうか? (2)このような事を言われ続けるぐらいなら3年ぐらいで転職を考えるのもありでしょうか? (3)言われた時のうまい返し方をないでしょうか? 以上の質問をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言って、会社側は院卒の貴方に適した職場を用意したと思う。 >私が配属されたのは設計から生産の立ち上げまでの仕事を行う部署です。 今、研修を受けて毎日のように「目からうろこが落ちまくっている」と思うが、生産というのは単に規模を大きくすればいいというものではなく、どれだけコストを安く、どれだけ精確に製品を作れるかということに多大かつ多様な技術が注ぎ込まれている。そう、事業化するまでには技術者の知恵と経験に基づく工夫とセンスが必須なのだ。院卒とはいえ即戦力になることなど到底無理だが、学部卒に較べて仕事を覚えるスピードが圧倒的に早いのが院卒だ(平均すると、ということ)。したがって、貴方が配属された部署は、まさに院卒にふさわしい部署と言うことが出来る。 そして、今の現場研修もとても重要だ。試作段階からスケールアップして本生産スケールに乗せるのが貴方の仕事となるが、それには生産現場の事を知っていなければお話にならない。そして貴方が今実感している通り、現場の本質的なことは大学では全くといっていいほど教わっていないはずだ。研修期間に全てを覚えるなど無理なことだ。でも、一通り見て体験するだけでも、将来の仕事の大いなる基礎になることは間違いない。 それに、新人研修って教える側にとっては足手まといでしかないんだよ。新人が仕事を覚えて少しは役に立つようになった頃には本来の部署に引き戻されるしね。そう、会社にとって研修は短期的には全くの無駄なこと。でも、貴方が将来立派なエンジニアになれば会社としてはプラスになる。そのような期待を貴方はかけられているんだよ。 >(1)この会社で働いている方達は院卒はこの会社に合っていないと考えているのでしょうか? 現場の人たちの中には、現場のことしか知らず、設計部門の事を知らない人も多いだろう。でも、院卒の貴方を適切な部署に配置し、新人研修を受けさせているのは、将来にわたって貴方を重要視しているからに他ならない。 >(2)このような事を言われ続けるぐらいなら3年ぐらいで転職を考えるのもありでしょうか? それは貴方の自由だが、もし転職するのならば貴方は損をすることになるだろう。というのも、貴方にとやかく言うのは会社の一部の人に過ぎない。でも会社全体としては前述のように貴方に大いなる期待をして教育してるんだ。もちろん、気に入らなければやめてもいいんだよ? でもいざ転職するときの事を考えてみるといい。社会に出てたかだか3年。少しは動けるようにはなったけど、満足に成果も出せていない奴を、そうそう採用してくれる会社があるだろうか? あったとしても、そこは貴方を今の会社以上に大切にしてくれる会社だろうか? >(3)言われた時のうまい返し方をないでしょうか? 貴方が今の会社に決めた積極的な理由は? 「今の会社しか受からなかった」とか後ろ向きな理由があったとしてもそれは隠して、積極的な理由を素直に挙げればいいんじゃないかな? 多少生意気に思われてもいいよ。新人だからってことで許されるから。その理由を言いたくなければ、何を言われても「理由は上手く説明できないけど私はこの会社がなぜか気に入ったんです」でもいいよ。上手く返すなんて考えず、流しちゃえばいいんだよ。
その他の回答 (5)
- salsa_taxi
- ベストアンサー率30% (237/785)
30代メーカー勤務です。 >私としては院卒が珍しい等とは考えて居ませんでしたし、会社の規模がそれなりであるから院卒ぐらいは普通にいると思っていました。(実際の所、居るのかは知りません) うちの大学も「理系なら院に行くのが普通」といわれていました。 俺は「院にいくくらいなら早いとこ働きたい」と学卒で就職しましたが、自分が接した新人や同期、職場の同僚で学卒はいませんでした。 (まあ新入社員は600人くらい。そのうち院卒?学卒?の話をしたのは20~30人くらいですけどね。) 職場でも、大卒採用が普通になった世代の先輩/上司も見ても、皆院卒です。 学卒の自分は、「かなりレア」な存在です^^; 「salsa_taxiの大学はレベルが高いところだから学卒でも入れるのだろう」というのが大半の人の見解でしたね。 (失礼ですが)もっとレベルが下の他大の方は、「うちの大学は、この会社には学卒では学校推薦が出せない」と言い切っていましたから。 まあ、理系で院は普通だと思いますが、俺のように学卒で働こういう奴もいることはいます。 そうなると、(失礼ですが)レベル的に高くない場合は、学卒の身でいける会社も限られるため、そういうところに院卒が入ってくれば、ここじゃなくもっと大企業に行けただろう、と感じる人は多いのでは・・・と思いますね。 あとは、個人的には以下に記載するように院卒の方も実はそれなりにいるのでは?と思いますよ。 >(1)この会社で働いている方達は院卒はこの会社に合っていないと考えているのでしょうか? 院卒が合っていないというよりは、「もったいない」という考えでしょう。 (それも、合っていないという意味になるのかもしれませんが・・・) 俺は前述したように、かなりの高学歴の大学卒です。 たまに俺の職場(部門)に、後輩(といったって面識はありませんけどね)が学校推薦提出前の見学に来ますが、内心は「この職場に来るくらいなら、他の部門に行け」といつも思っています。 自分の職場には失礼ですが、うちは、そこまで規模も大きくなく製品もマニアック、そのくせ仕事だけはめちゃくちゃ忙しい(鬱になった経験あり)と言う部門のため、自分の大学の院卒クラスなら、「ここにくるべきではない」と感じています。 同じ大学の院卒の同僚がいますが、そいつは同じメーカーでも、ぜんぜん別部門で、週何回かは定時あがりが普通。土曜出勤はほとんど不要といった生活です。 給与も、部門的にはその同僚の方が市場もでかく、売り上げも多いため、もらっている感じですからね。 うちの大学の院卒なら、配属先はそれなりに選べる立場です。 「たいして興味のわくような製品でもなく、きついこの職場にくるくらいなら別に行け」、というのが俺の、自分の後輩に対する率直な意見です。 質問者さんの会社の方も同じような気持ちで言っているのかもしれませんね。 院卒もそれなりにいるでしょう。 そしてその院卒の方が、「ここは院卒が来るようなところではない」と感じている可能性の方が高いと思いますよ。 >(2)このような事を言われ続けるぐらいなら3年ぐらいで転職を考えるのもありでしょうか? 上述のように、決して「何で院卒が来るんだ?」って意味ではないでしょう。 自分が「ここで仕事をしていきたい」と思って続ける分には問題はないですよ。 3年働いて、「こんなところで一生を終えるのは嫌だ」と感じたら転職もありでしょう。 今後の自分の気持ちで行動してみては? >(3)言われた時のうまい返し方をないでしょうか? 質問者さんが、本当になんで行ったのかが不明ですが、やりたいことがその会社でできるから行ったのなら、「ここならやりたい仕事ができるから」でいいのでは? 大企業(特にメーカー)になると、何をやらされるか分かりませんからね。 たとえば「液晶テレビのハード設計をやりたい」と希望しても、前述の600人の新人採用で、実際にその業務に関わる部署に配属されるのは数人です。 もしかしたら液晶関係はどこかの研究所と結びつきがつよく、すでに枠はその研究所からの新人が優先的に割り振られている可能性もあります。そうなると道は最初からありません。 妥協して同じ液晶テレビのソフトウェア設計とか製造技術に入るか、またぜんぜん別の分野(半導体の設計や大きな変電所のシステム設計等)に行くしかない可能性もあります。 (俺もそうやって、自分のやりたい分野は埋まっていたため、妥協で今の部署に配属されました・・・・) 「自分がやりたい仕事に就く」って結構難しいことです。 言っちゃ悪いですが、世の中には一般の人が知らないような部品、産業機器ってたくさんあります。皆が皆そんなマニアックなものを作りたい、と喜んでその職についているわけではないですから。 だから、「やりたいことができるから」も立派な理由ですからね。
お礼
回答ありがとうございました。 大変参考になりました。
- akiakane93
- ベストアンサー率32% (65/198)
(1)「こんな所」と言うのは「この会社」ではなく「この部署」のことではないのでしょうか。 研修で回る部署はおそらく高卒の人が主流の所も多く「ここに長くいたり何度も戻ってきたりしてはいけないよ」という意味なのではないかと。 (2)これだけが理由で転職するなら、今後、何度も転職することになるでしょう。 (3)私はこの会社に入れて嬉しいんです。優しくして下さいね♪ 院卒って修士ですか? だとしたら仰る通り珍しくなんかないですよね。 こんな私だって院卒(一応理系)だし。 いろいろ言ってる人の中にも院卒いるかも。 これから先も、聞き流さなければならないことはたくさん出てきます(結婚は?子供は?なども)。 前向きに頑張って。
お礼
回答ありがとうございます。 私は修士です。本当に珍しくなんかないと思っています。 それから、こんな所とは、会社を指しています。ハッキリ断言された方が数名居ました。会社を指していたので転職が視野に入ってしまったのです。 うまい返し方は参考になりました。ありがとうございました。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
その職場にとってじゅうぶん価値が高いという意味なのだから 良いじゃありませんか。 ぜんぜん悩みになりません。 自分の希望にぴったりの職場でありますと 答えておきなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 私は不安だらけで仕事を始めて、他の部署に挨拶回りをした際にも部長クラスの人にも言われて、更に、今も1ヶ月ぐらいのローテーションで他の製造現場に研修に行っているのですが、大勢の方に言われて精神的に参っていました。うまく前向きに考えてみます。ありがとうございました。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
院卒がいないから、逆に有利ととらえるか、同じ境遇が少ないから転職を考えるのか、これはあなた自身がその会社で仕事したいのかどうかの問題だと思います。 たまたま院卒がいなかっただけで、ひやかしているのでしょう。仕事そのもので判断すればいいのです。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事そのもので判断できるように心掛けてみます。 ありがとうございました。
- takasi77a
- ベストアンサー率9% (8/85)
1、それは会社の人々に本心を聞くしかないでしょう。ただ会社の方針としては、高い給料出してでも院卒であるあなたを選んだということですね。 2、3年間も言われ続けるとは思えませんが。3年もやってれば考えも変わるでしょう。 3、院卒でも良んじゃない(いんじゃない)?でお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 私が使うには勇気がいります。うまい返し方は参考になりました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >貴方にとやかく言うのは会社の一部の人に過ぎない。 そうだとは思うのですが、今まで研修でお世話になった方や、他の部署の部長等にも言われ、最近では、わざと留年して今年就活すれば良かったのにとか言われ続けたので、卑屈になっていました。また現場研修は12月まであるのでこれからも言われるのかと思うと憂鬱にもなっていました。 書くのを躊躇っていたのですが、最近の現場研修では工場内のペンキ塗りやらされたり、理想と現実のギャップが在り過ぎたのも転職を考えた理由です。新人なので、こういった事も重要なのはわかるのですが、折角生産現場で研修をする機会が与えられたのだから、もっと学びたいのにという気持ちや自分の今の立場の苛立ちもあったからなのです。 ただの愚痴になってしまって申し訳ありません。回答頂いた内容を参考に何とか頑張って見たいと思います。ありがとうございました。