• 締切済み

以下の英文を日本語に訳していただけませんか?

Can democracy be in tension with other demands or public goods in post-conflict societies? be in tension with という部分をどう訳していいか困っています。 ニュアンスでも結構ですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

Can democracy be in tension with other demands or public goods in post-conflict societies? 全体的に注意を要する英語です。 1)Can は、「能力」ではなく「可能性」ですので、「~ということがあり得るのだろうか?」ないし「~という場合があるのだろうか?」が定訳です。 2)demands は、ここでは「社会的な要求」ということで、ああしてほしい、こうすべきではないか、といったことです。ネットに出ていた原文では、別の箇所で values と言い換えられていますので、「社会的価値観」と訳せば分かりやすいです。 3)public goods の goods は「モノ、商品」ではなく「益」という名詞です。全体で「公益」 4)post-conflict は「紛争終結後の」;societies は「社会」ですが、具体的にはほとんど「国」と同義です。 5)be in tension with~は、「衝突を起こす」「軋轢を生じる」です。be in conflict with というのと一緒です。conflict はもう紛争という意味で使っているので、別の表現を使う必要があり、この表現を使ったものと思われます。 6)全体としての訳は  紛争終結後の国々において、民主主義が、他の社会的価値観や公益と衝突を起こす場合があるのだろうか?  となります。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>Can democracy be in tension with other demands or public goods in post-conflict societies? 民主主義(註:多数決による決定システム)は、紛争終結後の社会において別の財や公共財が欲しいと思ったとき齟齬(そご)を来たすことにならないか。 参考まで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

tension は、下記7「緊張」「敵対関係」にあたるのではないでしょうか。     http://eow.alc.co.jp/search?q=tension       民主主義とは、紛争後の社会において、その他の需要や公共の利益と、相対するものではないだろうか?     (いわゆる民主主義国家の現状を見ると、こういう疑問が出て当然ですね)

関連するQ&A