ベストアンサー 日本語を教えてください 2012/05/20 00:34 KY、3Kのような省略された日本語の俗語はほかにありますか? 例をあげていただけませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#207589 2012/05/20 06:03 回答No.1 はじめまして、おはようございます 多くさん在(あ)ります、ほんの一部ですが...... AM:後で又ね、相席は無理 ATM:アホな父ちゃんもういらへん CB:超微妙 DD:誰でも大好き DK:大事な所でかむ FK:ファンデ(ーション)濃い GMM:偶然街(まち)で会った元カレ HD:ヒマだから電話する HH:箸が下手(へた) HT:話ついて行けない IT:アイス食べたい IW:意味わかんない JK:女子高生 KD:高校デビュー KY:急な呼び出し KZ:絡(から)みづらい 3M:マジでもう無理 MHZ:まさかの匍匐(ほふく)前進 MK5:マジキレる5秒前 MM:マジムカつく MMK:モテてモテて困っちゃう ND:人間としてどうよ ODD:お前、大学どうする NW:ノリ悪い PK:パンツ食い込む(=Tバック状態) PM:パンツ見せたろか PSI:パンツにシャツイン PTA:パンとアイスコーヒー QBK:急にボールが来たので TD:テンションダウン TK:とんだ勘違い WH:話題変更 YM:ヤル気まんまん YN:夢が無い、弱みを握(にぎ)る ZM:ずっと待ってる ZT:ずっと友達 ZZ:ずうずうしい........................................and so on(=etc.=&c.) 外(ほか)にも多くさん在ります、.続きは本を買いましょう、 http://plaza.taishukan.co.jp/shop/Product/Detail/30544 書名 「KY式日本語 ローマ字熟語がなぜ流行(はや)るのか」 著者名 北原保雄(きたはらやすお) 編著「もっと明鏡(めいきょう)」委員会編集 定価 714円(新書版・144ページ)←安いですね 全部で、439語収録(しゅうろく) http://www.taishukan.co.jp/item/ky/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A coolに対応する日本語 俗語として使われるcoolに対応する日本語として適切なものを探してます。 「いかす」は適切ではあるんですが、「いかす」という言葉自体がいかしてない感じがしてしまいます。他のいい表現はあるでしょうか? 日本語の質問_「にでも」 中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 例:今日は留守にしておりますので、明日にでもそちらからもう一度お電話いただけますか。 質問:「明日にでも」の中にでを省略すればいいですか、どうして「にでも」を使うのでしょうか、 逆転の意味はぜんぜんないのに。 日本語(言葉)の省略・簡略化 日本人はよく母語を省略したがりますよね。 しかし英語やフランス語の訳をしていて思うのですが、 日本語に訳し辛い時があります。 その理由にやはり日本語の省略によるモノだと思います。 そこで皆様にお尋ねしたいことがあります。 日本人はどうして母語を省略しがちでしょうか? その方が話し易いからでしょうか? このことについてお分かりになる方、教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 【省略符】日本語の省略符ってなんですか? 【省略符】日本語の省略符ってなんですか? どう書くと省略符になるのでしょうか? 日本語の特徴 大雑把でいいので、日本語にはこういう特徴があるとか、こういうところが面白いんだ、という項目を教えてください。 今まで考えたのは(1)日本語は省略できる。(2)日本語は多彩な形を持つ(漢字、ひらがな、カタカナ)(3)日本語は断定を避ける傾向がある。 これ以外に何かありましたらよろしくお願いします。 「~におけます」って、日本語として正しいですか? 「~におけます」って、日本語として正しいですか? 「~における」という言い回しがありますよね。 (例:インターネットにおけるコミュニケーション、教えてgooにおける質問、など) この「~における」を丁寧にするための 「~におけます」 という表現は日本語の文法上正しいのでしょうか? (例:インターネットにおけますコミュニケーション、教えてgooにおけます質問、など) 日本語にお詳しい方いらっしゃいましたらどなたか回答ください!よろしくお願いいたします。 おかしな日本語でしょうか 初めて質問します。 営業のパンフレットを作っているのですが、 「困ったとき、力になります」 と書いたのですが、同僚から、 「困った」の主語は「あなた」で、「力になる」の主語は「私」なので、両方の主語が違うから 日本語としておかしいのでは? と言われました。 この日本語はおかしいでしょうか? 日本語は主語が明らかな場合には省略できるはずで、また、前半はそもそも文というより、 副詞句?なので、私はおかしくはないのではないかと思うのですが。 これをたとえば、 「困ったなら、力になります」 「困ったときに、力になります」 「困ったときは、力になります」 などとしたら、どうでしょうか? 困っています。力になってください。 現在の日本語について。 現代の日本語は進化しているのか、退化しているのか。 どうなんでしょう? 今いろいろ考えていたんですが、なんだか分からなくなってきました。 省略語や若者言葉などについて考えています。 どんなことでもいいので、何か感じることがあればお願いします。 教科書にない日本語を聞きたいです 私は外国人で、日本語を勉強していますが、日本のゲームをする時、時々分からない日本語が出て、辞書を調べてもないです。みなさんが知っているなら教えてもらえますか よろしくお願いします。 1.やるっきゃない。(「やる」という単語だけはわかります) 2.12月7日にここに来てちょ。(「ちょ」はちょうだいの省略ですか。。) 3.やなこったい(意味は完全に分かりません) 4.私を侮辱しおって(「「おって」は何ですか?) 日本語の難しさを教えてください。 日本語の難しさを教えてください。 日本語に親しみのない外国の方が日本語を学ぶ際に、難しいと感じるだろう点をいくつか教えてください。 例:○○の発音、○○といった文法、○○の使い方など・・・ その外国の方の母国語が何かにもよって変わってくると思いますが、些細なことでもいいので、いくつか挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします。 日本語 日本語について伺いたいです。 1)一、二、~十 まで、日本語で簡単な言い方を聞いたことがありますが、教えてお願い致します: ひ、ふ、み。。。。。(忘れた) 2)国+人の時、じん のアクセントはどうやって決めますか?いつも高い?低い?前の字によって? 例:アメリカ人、中国人、インド人 3)国+語の場合は、アクセントは? 例:英語、アラビア語、タイ語 4)ニホンとニッポン、日本人とって、簡単に言うと、区別は何ですか?今NHKはどちらになっていますか?NHKで標準として参考できますか? お手数ですが、よろしくお願い致します。 「dead run」(日本語で全力疾走)は一般的? 「dead run」(日本語で全力疾走)は一般的に使用される英語なんでしょうか? 古い言葉で今は使わないとか、俗語だとか、そういうことはありますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム またまたすみませんが、外国語に取り入れられた日本語のことなんですけど またまたすみません。外国語に取り入れられた日本語で、なんで「柔道」や「津波」などが取り入れられたのですか?教えてください。 例1:日本文化は、外国にはなかったから、日本語を使わないと説明できなかったから などで答えてくだされば、うれしいんですが。 正しい日本語について 以下の用例で正しい日本語はどっちでしょうか? 例1:~と同様な計算をする 例2:~と同様の計算をする 日本語の借用語について 日本語による借用語について。 借用語で語彙を増やしてきた日本語ではありますが、 ---借用語とは、何でしょうか? ---どのようなことを言いますか? ---また近代~現代までに、どのような借用語が見られますか? 例を挙げて教えてください。 日本語は、勉強すると奥が深いです。 日本語の細かいところ教えてください 日本語を勉強している者です。日本語はとても分かりずらいです。いくつかの質問があります。分かるところだけでもいいので教えて下さい。 1.づ ず のちがいは?例)まずい、まづい/食べづ嫌い、食べず嫌い etc 2.かたかなにする単語は?外来語かどうか、どうやってわかるの? 例)どらえモン、ドア、カステラ、etc(英語がわからなかったら、この言葉 が、海外から来たものかどうかわからないでしょ?) 3.文章の中で、「、」をつける場所は?ひとます空ける場所は? 例)わたしは、さむいので、友達から、洋服をかりました。 上の文章は、「、」が多すぎて変ですよね。どうすべきなのですか?そし て、決まりがあればその決まりは? これは日本語として問題あるでしょうか? 1:「~の癸」(みずのと) 例:「川辺の癸」は日本語として正しいでしょうか? 2:~の水陰(みかげ) 例:赤い水陰は日本語として正しいでしょうか? 「単純」と「シンプル」・・・日本語と、日本語化した英語では、ニュアンスがかなり違うものは? 「単純」を英訳すると、普通「simple」ですよね。 でも、日本語で使う「シンプル」は、「単純」とは大分ニュアンスが違うように思います。 「単純」・・・ちょっと悪いニュアンス 「シンプル」・・・スッキリしていて、いいニュアンス 皆さんはどうでしょうね。 で、こんな「日本語」と「日本語化した英語」では、ニュアンスが違う例を、色々と教えて下さい。 宜しくお願いします。 外国語としての日本語 「どうして・・・んですか。」の答えかた 日本語教師です。 「どうして…んですか。」の答えとして「…んです。」しか使えない時と「…からです。(ですから。)」しか使えない時はどういう時ですか。 学習者に正しい日本語の使い方を教えるという観点からご回答願います。 よろしくお願いします。 例1)Q:「どうして帰るんですか。」 A:「5時ですから。」 ×「5じなんです。」 例2)Q:「どうして梅干を食べないんですか。」 A:「酸っぱいからです。」 ×「酸っぱいんで。」 他にもどちらかが使える(使えない)という例はたくさんあると思います。 例を挙げて説明していただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。 日本語の使い方 日本語の使い方について教えてください。 患者、住民、○○社長に様や殿を使うのは 日本語では間違いでしょうか? 例)ソフトバンクの孫社長殿、患者様、住民様 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など