• ベストアンサー

物理化学

私は高校一年生です。 いろいろ大学案内を取り寄せて見ていると、生物工学科の必修科目に「物理化学」と書いてありました。 いったいどういった学問なんですか?また物理の知識はどれくらい必要なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tao_brand
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

物理化学は化学を物理学的側面から考察する学問です。 これだと意味がわからないですよね? 高校の化学では主に化学反応の「原因と結果」を学ぶようなもんですが、大学はそのプロセス(過程)の理解を重視します。 そしてその際に有効となるのが、分子や原子の構造(形)や結合を、力学その他の物理学的手法(つまり数字)で捉えなおすのです。だから物理の知識は前提となってきますので、当然必要となります。 ところで、この質問で答えなければいけない事は他に2点あります。 1)日本語は後ろに重点をおく 物理化学は物理→化学ということですから、基本的には化学領域の学問です。日本語は後ろに重点があるからです。例えば「情報物理学」という学問がありますが、これは情報→物理学で物理学領域の学問です。物理現象を情報技術(コンピュータ)を利用してシミュレーションをします。 銀行でも「東京三菱」銀行とありますが、東京→三菱で旧三菱銀行が旧東京銀行を吸収した(つまり強い!)のでこういう順番となります。 ちなみに英語は逆で、最初の文字がメインの意味をなします。東京三菱銀行の英語表記は、Mitsubishi-Tokyo Bank です。 2)書店もしくは図書館へ行く こういう定型的な情報は図書館などに行って該当する書籍をパラパラとめくって見るとよいです。物理化学だと数字や数式がたくさん出てきますので、物理は必修だな、くらいまでのことはわかります。なぜその学問が必要なのかは大学に入ってからで十分です。 いろいろと書いてきましたが、将来「素材」関係のお仕事(新素材開発、材料分析など)がしたければ必須となってくる学問であることは確かです。

noname#12034
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 物理化学は物理の分野ではなく基本的には化学の分野なんですね。 物理はあまり得意ではないのでこれからしっかり勉強します。

その他の回答 (2)

  • hassy123
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

理学部化学科の4年生です。 「物理化学」は化学の分野です。 化学は大きく分けて「物理化学」「有機化学」「無機化学」という分野に分かれます。 「物理化学」とは化学の法則と理論に関する学問であり、それらの自然法則を量的な関係として捉え、数学的な関係式として表します。内容としては、気体の性質、熱力学、電気化学、量子化学などがあります。 高校の化学の参考書には「理論」「有機」「無機」と分かれているものがありますが、その「理論」に相当するものと考えてください。ただし、No.2の方が書かれているように、大学ではその課程を重視するのでそのときに、物理、数学(特に、微分(偏微分)、積分、行列)を使います。ですから、数学と物理の知識は必要になります。 あとは、大きな書店に行けば物理化学の本があるのでそこで少し見てみるのがよいと思います。「アトキンス物理化学」「カステラン物理化学」などが多くの大学で採用されている物理化学の教科書として有名です。

noname#12034
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 今度書店に行って物理化学の本を探してみます。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

> いったいどういった学問なんですか? 岩波の理化学辞典によると「物理学の理論を基礎とし,また物理学的方法を利用して,物質の構造・性質・化学変化などを研究する学問。一般化学・理論化学などとも呼ばれた。」とあります。 数式を補助的にではなく,主として用いて化学を研究する分野,という感じでしょうか。例えば,ボイルやシャルルが行った,気体に成り立つ一般式を導出するような研究は,まさに物理化学の研究といえるでしょう。 > また物理の知識はどれくらい必要なんですか? 高校までの物理の知識,数学の知識は,理系のどの分野に進んでも必要になりますよ。特に物理化学では,熱力学の知識はとても重要になってくると思います。

noname#12034
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 数学を主として研究する化学の分野があることをはじめて知りました。

関連するQ&A