• ベストアンサー

理系だけど化学と物理ができない…

僕は新高3なんです。理系なんですけど化学と物理がまったくできません。というか勉強をサボってしまいほとんど知識はゼロに近いです。でも数学と英語は偏差値60くらいで生物は70を超えているのでその3教科を使って私立大を受けようと考えてます。農学系にいきたいと思ってるのですが、化学や物理ができないと大学に入れたとしてもその後が大変なんじゃないかと心配です。高校の化学や物理の知識ってやっぱり必要ですよね?何学部だったら大変とかも教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.11

はっきり言うと「大学は入ったもの勝ち」です。 真面目に勉強をしていれば、単位を落とすことはありません。 入学時の学力はあまり考慮する必要はありません。 入学してからどれだけ頑張れるかにかかっています。 生物系は暗記が多くて大変、工学系は計算が多くて大変です。 人によってその大変さは違うと思います。 大変でも自分の好きなことであれば努力できるはずです。 自分の学びたいことが学べる学部学科に入ることをお勧めします。 学部選びに迷ったら工学部をお勧めします。 工学部であれば、学科推薦という制度を使って就職しやすいからです。 生物系であれば工学部生命工学科、生物化学工学科等があります。

その他の回答 (10)

  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.10

 学部関係なしに理系なら化学と物理は必須です。大学1年生の時に基礎科目として化学と物理の授業がありますし、農学系でバイオサイエンスの方面にいくのなら化学の知識は絶対必要です。私は今理工系の学部にいますが、高校の授業ではでは物理を1回も勉強しませんでした。高校卒業後1ヶ月ほど独学で物理の勉強をしましたが、知識はほとんど身につきませんでした。しかし、大学で物理の講義を聴いて、物理の内容が理解できました。今はできないかもしれませんが、大学の講義を受けたら変わるかもしれません。私も高校時代は生物が一番得意でしたが、今は化学と物理の方が生物より何倍も得意になりました。人は変わるものです。今は大学に入ってからのことを悩むより、受験勉強の方をがんばった方がいいと思います。

noname#69788
noname#69788
回答No.9

理系は物理、化学ができて当然だと思ってください。私は理学部化学科卒ですが、ゼミで量子力学をやりました。

noname#69788
noname#69788
回答No.8

理学部化学科は、物理ができないと大変です。生物学科は化学ができないと大変です。数学科を目指すのでなければ、文転をお勧めします。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.7

>農学系にいきたいと思ってるのですが、 なぜ農学系に進学希望なのでしょうか? その理由が、「物理化学はダメだけど、生物は好きだから。」といった理由であれば、進路を考え直すことをオススメします。 理系や文系、進学する学部学科を考えるときは、あくまで「自分の将来」をイメージしてから慎重に行なうべきです。 例えば、「大学卒業後は高収入がもらえる人気企業に就職して、20代は仕事もプライベートも東京で楽しく過ごしたい。」と考えるならば、東京にある大学(早稲田や慶應など)の法学部や経済学部に進学することを第一に検討してください。なぜなら、それが一番近道になるからです。 また、「収入よりも安定感や時間が欲しい。生まれ育った地元も大好きである。大学卒業後は地元で就職(公務員など)し、親と同居して暮らすのも悪くない。」と考えるならば、地元の国公立大学への進学を第一に検討すべきでしょう。(学部学科はそこまでこだわらなくてもいいかもしれない。) 最後に、理系の学部学科へ進学するということは、「将来は大学院まで進学し、企業の研究職として働きたい。ずっと好きな研究に携わって生きて行きたい。」という覚悟が必要になります。 『大学院まで進学する予定はない。』『”研究”のような仕事よりも、多くの人とコミュニケーションをとれる仕事の方がやりたい。』『ある程度はいい収入のもらえる仕事につきたい。』と考えるタイプならば、研究職は向いていません。理系の学部学科へ進学することは、やめた方がいいです。 >化学や物理ができないと大学に入れたとしてもその後が大変なんじゃないかと心配です。 「農学系の学部学科に進学し、バイオ関係の研究職として就職したい。」といった形で考えが固まっているならば、これから化学や物理を猛勉強するだけだと思います。 そこまで具体的に進路が固まっていないならば、文転も含めて進路を再検討すべきだと思います。 >何学部だったら大変とかも教えてください。。 工学部であろうと、農学部であろうと理系はそれなりに忙しいです。 そう覚悟して進学すべきです。 2年生の後期になれば、アルバイトと大学の両立が厳しくなってくる程度の忙しさです。 それに比較すれば、法学部や経済学部はゆとりがあります。

  • mozeu
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.6

農学系です。 なんも大変じゃありま…んなわきゃぁない! 自分も化学やってなくて最初困りました。知っているのを前提で話を進めますからね。でも大学ってすんごい時間があるんですよね~高校より。普通に勉強する時間は有り余っています。自分は入学後、独学でちょいちょいやってたら普通にできる子になりました。 とりあえず心配するのは入学後に…

回答No.5

農学部卒の30代男です。 物理と化学の知識は当然あった方が良いですが、大学入学後でも勉強はできますから特に問題はないと思います。 問題は「勉強しなかったからできない」のか、「それとも素養がない」のか、です。 後者だったら致命的・・・とまでは言いませんが、凄く大きいハンデになります。大学入って勉強が全く理解できないんじゃあ行く意味ないですから。正直、高校の生物なんて単なる知識の詰め込みです。偏差値70もあれば受験は極めて有利だとおもいます。でも、学問としては私はあまり意義を感じる事ができませんでした。農学系の勉強をするにあたって、物理と化学と生物、ついでに数学は連携させてなんぼだと思いますので。

回答No.4

私大の農学部志望でしたら、物理と数III・Cはできなくても大丈夫です。 てか、理系なのに物理と数III・Cの苦手な人が農学部を志望したりしてます。 入試科目を見ても、農学部で物理や数III・Cを必要とするところは私大ではないですよね。 入ってから大変か、というと、そうでもないです。ちゃんと卒業できますよ。 だって日本の大学って、そういうものですから…。 あと、理系で物理か化学が必須でないのは数学科ですかね。 専門に進んでからは実験とかまったくない(てか、やりようがない)と知り合いは 言ってました。 (J大学理工学部数学科卒の人ですが) 農学部や数学科以外の理系はたいていは物理か化学が必要です。 工学系でしたらもちろん物理はできないとだめでしょう。

  • biode5
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.3

私もほとんど質問者さんと同じようなタイプでした。 私の場合は私立大の理学部の生命科学系に進みましたが、大丈夫です!大学入学してから化学は嫌でも覚えると思います! 物理は数学は厳しいかもしれませんが、とりあえずその場の講義で単位さえ取得できればその後はほとんど使わないと思いますので。 生物系の学科のカリキュラムはわりと化学系の講義でぎっしりですので、入学後に覚えていけば大丈夫だと思います。

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.2

確かに英語と数学と生物のみで受験できるならば、受かるかもしれません。しかし、buytrthiさんが心配されているように、理系でしたら化学や物理ができないと、入学してからが大変です。 行こうと思っている大学の農学部の履修科目などをあらかじめ調べておいて、それらが必修でなければ今のうちに勉強しなくてもよいかもしれませんが、特に実験のときに困ると思いますよ。 おそらく農学系に行く人はほとんどが物理・化学or生物をとっているのではないかと思います。高校までの内容はできていることが前提で大学の講義は進められますから、今から少しずつでもやっておいたほうがいいと思います。 特に化学式がわからないと致命的です。(理系は全部厳しいと思います。)

回答No.1

私は38歳のおっさんだけど、今の高校生は本当に羨ましいです。 私らの時代は理系であれば、化学と物理は必修でした。 前置きはさておいて、農業系なら化学はやって損はないと思います。 化学は暗記すれば以外とできるので、嵌ったら面白いですよ、特に有機化学は、身近の現象いっぱいあります。 頑張って下さい。