• ベストアンサー

解説お願いします。

スタンダード112 3点O、A、Bは同一直線上にないとする。 次の場合についてベクトルOP=αベクトルOA+βベクトルOBで 表される点Pの存在する範囲を図示せよ。 (1)0≦α、0≦β、α+β=1 (2)α=0、-1≦β≦1 αやβというように文字にされると 全然分からなくなってしまうので、 可能でしたら図をつけて解説してくださると助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

(1) β=1-α なので、 OP=αOA+(1-α)OB   =OB+α(OA-OB)   =OB+αBA このベクトル式の意味するところは、 「OP=」⇒点Oから点Pに行くには、 「OB+」⇒まずBまで行って、 「αBA]⇒BからAに向かってBAの長さのα倍だけ進む ということです。0<=α<=1ですから、 点Pは線分AB上にあります。 (2) α=0ですから、元のベクトル式は OP=βOB です。このベクトル式の意味は、 点Oから点Pに行くには、OからBに向かって、あるいはその逆方向に、OBの長さのβ倍だけ進む。 ということです。βの範囲はー1<=β<=1ですから、OC=-OBとなるような点Cを考えたとき、点Pは線分BC上にあります。

yariyari80
質問者

お礼

理解できました! 解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

Oを原点(0,0)にとり、A,Bの座標をそれぞれ(a1,a2), (b1,b2)とおいてグラフに描けばよい。 (1) 点Pの存在する範囲は線分AB上(点A,Bを含む)の範囲 図は描けますね。 (2) 点BのOに対する対称点をB'とするとOB=OB'。 点Pの存在する範囲は線分BB'上(点B,B'を含む)の範囲 図は描けますね。

yariyari80
質問者

お礼

補足のところにかいちゃいました グラフにかいて考えたら、できました! 解説ありがとうございました。 助かりました^^

yariyari80
質問者

補足

グラフにかいて考えたら、できました! 解説ありがとうございました。 助かりました^^

関連するQ&A