• ベストアンサー

行列式の計算について分からないことがあります

A B C D A(m×m)、B(m×(n-m))、C((n-m)×m)、D((n-m)×(n-m)) とした時に、Cが零行列の場合に行列式がAとDの行列式の積で表わされるのですが、どのように証明したらいいのかが分かりません。 分かる方がいたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.3

 大学生の方だと思うのですが、行列式の値は、ガウスの掃き出し法で変わらないという事は、ご存知ですか?。連立方程式を解くために、係数行列を上三角化する、行から行を引いて形を整える方法です。  次に、上三角行列の行列式の値は、その対角成分の積という事はご存じですか?。  上記2つの定理を念頭に、   A B   C D へガウスの掃き出しをかけ、上三角化する過程を想像します。上三角化が終了すれば、行列式は、   Det=α[1]・α[2]・・・・α[m]・δ[m+1]・δ[m+2]・・・・・δ[n]   (1) になります。α[1]~α[m]は、Aブロックの対角成分,δ[m+1]~δ[n]は、Dブロックの対角成分です。  A,Bブロックの上三角化の掃き出しは、Aブロックの情報だけで決まります。よってBブロックに対する掃き出し操作を無視し、A単独を、Aブロックの情報だけを使って上三角化する事は可能です。その時に対角成分に並ぶ要素は、   Det(A)=α[1]・α[2]・・・・α[m]                   (2) で、これはAの行列式の値です。  Cブロックはもともと零なので、掃き出し不要です。そこでDブロックに進みますが、これはD単独の掃き出しと同じです。その時に対角成分に並ぶ要素は、   Det(D)=δ[m+1]・δ[m+2]・・・・・δ[n]               (3) で、これはDの行列式の値です。  (1),(2),(3)より、   Det=Det(A)・Det(D) です。  後は、減点されないように、多少詳しくまとめて下さい(^^)。

その他の回答 (2)

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.2

A=(a1・・・am) [列ベクトル表示] と 置いて |A B| |C D| = f(a1,・・・,am) ( a1,・・・,am の関数)と観ると C = O  だから  多重線型 になる.よって f(a1,・・・,am) = |A|f(e'1,・・・,e'm)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

定義に従ってばらす. のは効率が悪いからどこかの列で展開して帰納法.

関連するQ&A