• ベストアンサー

数学基礎~範囲~

xy座標平面上において x=m(0≦m≦3)・・・(1) y=-m^2+4m(0≦m≦3)・・・(2) (1)を(2)に代入すると、y=-x^2+4x(0≦x≦3) なんで、代入した後(0≦m≦3)から(0≦x≦3)にかわるんですか? なにか、公式や考え方がありそうなので、それらをできるだけ詳しく分かりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

> なんで、代入した後(0≦m≦3)から(0≦x≦3)にかわるんですか? 代入したからです。 y=-m^2+4m だけでなく、0≦m≦3 の m にも x=m を代入します。 代入して m が消えた式 y=-x^2+4x の横に 0≦m≦3 が残っていても、それが x や y とどう関係するのか サッパリわからんので、0≦m≦3 のほうも x=m を使って x の話へ翻訳しておくのです。

mackerel5944
質問者

お礼

なるほど、単にx=mだから『二次関数の定義域をmの話からx の話へ翻訳した』とだけ理解すればいいんですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

x=m(0≦m≦3)・・・(1) だから 0≦x≦3 になるんですよ。 y=-x^2+4x において、パラメータ(媒介変数)mはすでに消えてしまっているでしょう。yはxの関数になっているから、xの定義域を示さなければならないのですよ。 だから y=-x^2+4x(0≦x≦3) とする必要があります。

mackerel5944
質問者

お礼

なるほど、深い理解はいらずに、作業的に覚えればいいところなんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A