• ベストアンサー

音楽家の天才ぶりを示すエピソードありますか?

モールアルトは音楽的才能にあふれ、その神童ぶり、天才ぶりを示すさまざまなエピソードが残されています。 他の音楽家(ニュージシャン)で、天才ぶりを示すエピソードがあれば教えてください。 ジャンルはクラッシックに限らず、ジャズでもロックでもかまいません。 自分に音楽的才能が全くないものですから、そういう天賦の才能をもったエピソードに惹かれます。 ちなみに好きな音楽家は、モーツアルト、ドビュッシー、マーラー、ビートルズ、グレン・グールドです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • detergent
  • ベストアンサー率20% (17/83)
回答No.2

おはようございます。 モールアルトに関してはハプスプルグ家の全盛期~仏革命の歴史的背景というのが大いに影響されてるでしょう。「主よ人の望みの喜びよ」は朝良く聞きます。 グレン・グールドのバッハのゴールドベルグ変奏曲はほんとに眠くなりますね。演奏中のうなり声が気になる人も多いかな。 ベートーベンならホロヴィッツの悲愴(第三だったかな?)好きです。 時間あっら調べてみてくだい。 エピソード という事ならワーグナーは面白い題材かも知れませんよ。(パトロンとの関係等) オペラでは3大テノールのカレーラスの白血病からの生還、復帰。マリア・カラスとオナシスの関係。最近のドミンゴの結婚とか? STINGは天才の域かなと思います。

epkakpe
質問者

補足

>STINGは天才の域かな  うんっ、そうですか。今まで思ったことはなかったですが。Police時代の哲学的で知的な音楽は大好きでした。今度聞きなおしてみます。 >カレーラスの白血病からの生還  知りませんでした。骨盤移植手術が成功したのでしょうか? >グレン・グールドのバッハのゴールドベルグ変奏曲はほんとに眠くなりますね。演奏中のうなり声が気になる人も多いかな。  ねむくなりますか?(笑)  ハミング(うなり声)は慣れですね。  あれが多いときほど調子がいいそうです。  現代のデジタル技術をもってすれば削除できると思います。  いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • detergent
  • ベストアンサー率20% (17/83)
回答No.4

No.2です。結婚したのはルチアーノ・パバロッティでしたね。訂正します。

回答No.3

おはようございます。 バディリッチという超絶技巧のジャズドラマーがいらっしゃいましたが、 机の上に10円玉をおき、スティックをもち、10円玉を打つようにシングルストロークロール(左右交互に打つのを早くやり、音がつながってザーーって感じにきこえる)をやると、10円玉が1cm浮いて止まったそうです。演奏しているビデオをみるとあながちうそでないかもと思います。

epkakpe
質問者

お礼

>10円玉が1cm浮いて止まったそうです  正確無比高速ということですね。 「バディリッチ」という方は知りませんでした。 こんど聴いてみます。  ジャズでは、キース・ジャレットの即興曲が好きです。 この人も「うなり声」が入りますね。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

私的には 耳が聞こえなくなってから、あの合唱曲を造った ベートーベン(第9ね) 本当におもちゃで交響曲を作ってしまった人 (おもちゃのシンフォニー、初演はハイドンだが、  作曲者はL.モーツァルトかハイドンか不明) デビューから解散まで、何も語らずに同じ曲を 演奏し続けたYMO(好きだったんだろうな) &ソリッドステートサバイバー すごいきれいなメロディと、いらつくようなメロディを 交互に作れる井上陽水。 どの時代でも、必ずきれいな曲の後に、ぐちゃぐちゃな 曲を歌ってます。 自らを和製ベートーベンと言い放った 原田真二       自称の世界でも別格でしょう。

epkakpe
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ベートーベンは本当に耳が聞こえなかったのかな? この人の自伝は眉唾が多いと聞いたことがあるので。 >本当におもちゃで交響曲を作ってしまった人  知りません。 >すごいきれいなメロディと、いらつくようなメロディを 交互に作れる井上陽水。  アップテンポとスローバラードの差でしょうか?  たしかに馴染めない曲があります。

関連するQ&A