• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:没有上午精神(午前中ほど元気がない)について。)

午前中ほど元気がない初学者の悩み|中国語独学の対策と改善方法

このQ&Aのポイント
  • 中国語を独学している初学者が、午前中になると元気がなくなってしまう悩みについて質問しています。午前中の元気のなさについての理由や改善方法についてアドバイスを求めています。
  • 午前中ほど元気がない初学者が、午前中になるとどうして元気がなくなってしまうのかについて質問しています。また、午前中の元気のなさについての理由や改善方法についても知りたいとのことです。
  • 午前中ほど元気がない初学者が、どうしていつも午前中は元気がないのかということについて質問しています。また、過去の経験に基づいて午前中の元気のなさについての理由や対策についても教えてほしいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「没有」を用いて比較を表し、「比~」の裏返しになるということは正しいわけですが、文意をつかむためには、「有」と「没有」の文で考える方が理解しやすいのではないかとも思います。 A有B「C」吗?(AはBほどCですか?) ↓ A有B「C」。(AはBほどCです。BほどのCがあります。) A没有B「C」。(AはBほどCではありません。) 例:AさんはBさんほど背が高いですか? ↓ Bさんほど背が高いです。(Bさんくらいの背の高さがあります。) Bさんほど背が高くありません。 大胆に考えれば、A有/没有「B+C」(Aには「B+C」がある/ない)と考えると、上の例では「Bさんの背の高さ」がある/ない、となります。 ここで、「你怎么」+「没有」+「上午精神」+了?を考えれば、「あなたはなぜ」「午前中の元気さが」「なくな」「った(←了)」「のか」?というように意味が取れます。 「了」が入っているのは、「変化、発生、発見の了」と理解すれば、午前に比べて午後に「そうなった」のか、ということがわかるのではないかと思います。 > 午後に午前のことを振り返って言っているとしたら、“了”がつきますか ということは、「過去だから”了”」という誤解をお持ちになっているからではないかと思います。 述語の直後に付くアスペクト助詞の「了」は「完了」、文末に付く語気助詞の「了」は「変化の了」(とそのバリエーション)であって、けっして時制の「過去」ではないことを覚えておくとよいでしょう。 時制として「上午」を表現する場合は、述語の前ですから、No.1 さんのご回答のように、 你怎么上午没精神?(午前中にはなんで元気がないの?)となりますね。 「きょうの」と特定するのであれば「今天上午」にすればよいでしょうし、いつものことであれば、「总是+上午」→「你怎么总是上午没精神」となりますね。

sasha_88
質問者

お礼

昨夜は脳ミソがショートしてしまっていましたが、今日はピ~ン!ときました。理解が悪くてすみませんm(__)m 先生、ありがとうございます! >「你怎么」+「没有」+「上午精神」+了?を考えれば、「あなたはなぜ」「午前中の元気さが」「なくな」「った(←了)」「のか」?というように意味が取れます。 最高にわかりやすかったです。「上午精神」を名詞フレーズと考えればいいのですね。 >時制として「上午」を表現する場合は、述語の前ですから、 これが全くわかっていませんでした。これを理解していないから、原文を「あなたはなんで午前中は元気がないの?」と思ってしまったのです。 >你怎么上午没精神?(午前中にはなんで元気がないの?)となりますね。 この文の述語を探していましたが、きっと“有”が省略されているのですよね? “你怎么上午没(有)精神?”ということかと推測しました。 貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございます。前へ進む活力が湧いてきました!

その他の回答 (1)

  • heavened
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

1→你怎麼"比"上午沒精神? (午後はもっと元気がない) 2→你怎麼"總是"在上午時沒精神? (毎日の午前はずっと元気がない) 3→你在上午時怎麼沒精神? (今日の午前は元気がない) ご参考に。 (台湾人です。日本語を独学に勉強します。 宜しくお願いします。)

sasha_88
質問者

お礼

回答有難うございます。 副詞や“在”を使うと、その違いが出るのですね。 >3→你在上午時怎麼沒精神? (今日の午前は元気がない) これは、午前中に午前のことについて言っている設定ですか? もし、その日の午後に午前のことを振り返って言っているとしたら、“了”がつきますか? 宜しくお願い致します。