• ベストアンサー

新しい設計思想に基づく原子炉を提案します。

3.11福島原発事故の原因は発電停止の際に必要な原子炉の冷却が出来なかったことです。 その原因は6千ボルトの外部電源と非常用発電機の両方が機能しなかったことです。 その対策として電力各社は電源車を導入し、二重系のシステムを三重系にしました。 技術の根幹を知らないど素人の発想と言わざるを得ません。電源は三重系でもポンプは一重系です。 そこで全く新しい設計思想に基づく原子炉を提案します。強力な消防車で海水で直接原子炉を冷やせる構造にするのです。その間に6千ボルトの外部電源を復旧すればよいのです。 原子力発電の専門家に質問です。私の提案する新形原子炉をどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.14

>まず海水いえたら原子炉二度と使えませんので基本海水は没です。 海水を放水して鉄製の原子炉の外側を冷やすだけですが・・・ 無理、崩壊熱≫鉄製の原子炉の外側を冷して取れる熱量  なのでで冷えない  ちなみに原子炉緊急停止して制御棒を入れて直後は1%の崩壊熱がでる。  100万KW÷0.3×0.01=33333000J の熱量がでます  またその様な鉄の外壁を支えるために原子炉の全体重量が増えます=地震の時の慣性モーメントが増える。 すなわち、地震での安全性が悪くなる  原子炉は重量が増えないように設計しない駄目なんです。仮に同じ重量に擦るためには安全率を下げる必要に迫られる。安全性の低下するので地震でのマージンが少なくなり原子炉圧力容器など安全性が担保できない。        

mandegansu
質問者

補足

回答有難うございます。 >無理、崩壊熱≫鉄製の原子炉の外側を冷して取れる熱量 >100万KW÷0.3×0.01=33333000J の熱量がでます 納得です。 原子炉に幾ら放水してもほとんど効果がないのですね。

その他の回答 (15)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.5

>消防車はトリチェリの定理で海水を吸うのではありません。消防車のエンジンで海水を吸いますが・・・ どんな強力なエンジンで吸っても(真空にしても)、水は約10m以上は絶対に吸い上がらないです。 中学か高校の理科で習います。大気圧の所。 水を吸ったら上がってくるのは、水面を大気が下に押しているから。 まあ、高さ数mごとに中継の水槽を置いて、一つのポンプの守備範囲が10m以内になるようにすれば可能です。 ところで、冷却ポンプって一重系なのでしたっけ?

mandegansu
質問者

補足

>どんな強力なエンジンで吸っても(真空にしても)、水は約10m以上は絶対に吸い上がらないです。 中学か高校の理科で習います。 No.8回答者:Eva-7 回答日時:2012/03/18 15:42を読んで下さい。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

 非常用 炉心冷却装置(電源不用)ECCSの存在知りませんの・・・今回の炉心溶融の原因として正しくECCSが使えずに停止させてしまったのにも原因があります。ただ容量が少ないのでアメリカでMARK1型のECCS改修命令が出てますけどね・・・・日本にも通知されているが改修する計画すらまだ未定・・・・  まず海水いえたら原子炉二度と使えませんので基本海水は没です。入れるならな超純粋水です。3.11時に無理やり米軍が運ぼうとしていた水です。強力な消防車ですか・・圧力が足らなすぎて注水できませんので無理な話です。正常時原子炉の内部気圧は20気圧以上掛かってます。3.11時は正常時の2倍と行ってましたので40気圧を超えてました。そりゃ注水不可能です。強力な消防車から海水を入れるために内部圧力を低下させて(パージさせて)から注水できるように成りました。  MRAKI型の原子炉は問題があり今回のことが起これば内部に水素が貯まる容量が少なく問題があることが判っている。現在の最新の原子炉では水素が溜まってても十分容量が有るように改良されています。全電源喪失しても自動で冷却できるように改良済みで1週間以上電源がなくても大丈夫なんですね  東芝グループ ウエスチングハウス社開発 最新型原子力発電プラントAP1000では、、「安全システムが運転員の操作や電源を必要としない、世界初の設計」「圧縮ガスによる圧力や重力などの力で原子炉容器内に冷却水が注入され、自然循環によって熱を取り除く」システムで・・・はるかに上の言っとるだけど・・・・・  原子力発電の専門家に質問です。私の提案する新形原子炉をどう思われますか?  30年以上前の原子炉の発想ですね・・・・旧旧旧世代の設備の発想です        

mandegansu
質問者

補足

>まず海水いえたら原子炉二度と使えませんので基本海水は没です。 海水を放水して鉄製の原子炉の外側を冷やすだけですが・・・

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.3

お気の毒ですが 素人の発想の域を出ていません。350年前に発見された定理すら理解していないのですから。 ・それでは原子炉が 「使い捨て」になってしまいます。清水以外を注入したらどうなるか ご存じですか? ・そのポンプ車は海面より10m以上の高さにあればトリチェリの定理(1643年)で海水が吸えませんが、今回の津波の高さは何メートルありましたか?

mandegansu
質問者

補足

>そのポンプ車は海面より10m以上の高さにあればトリチェリの定理(1643年)で海水が吸えませんが、今回の津波の高さは何メートルありましたか? 消防車はトリチェリの定理で海水を吸うのではありません。消防車のエンジンで海水を吸いますが・・・

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

停止した原子炉の冷却なら良いと思います。 しかし、稼動中の原子炉で緊急停止しようとして制御棒が動かなかったなら何の役にも立ちません。 想定外だから仕方ないのでしょうか? 新形原子炉とは言えないのでは?

mandegansu
質問者

補足

>しかし、稼動中の原子炉で緊急停止しようとして制御棒が動かなかったなら何の役にも立ちません。 そこまでは考慮していません。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

すばらしい発想ですが、消防車利用の冷却は既に検討され、採用されています。

関連するQ&A