• ベストアンサー

趣味で数学を勉強されている方の数学の対象

大学学部以上の数学を趣味で勉強されている方もおられるかと思います。 1.勉強の対象(数学科でやる内容の独学から博士号取得のための勉強。はてはリーマン予想の研究etc) 2.勉強の仕方(使っている資料の求め方) 等、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. 不動点について学習しています 2. 専門書や論文は高いので我々一般人には中々手がでません 私は次の様にしています ・京都大学数理解析研究所講究録で興味のある論文をさがす これは数年遅れですがPDFが無料で公開されます これで興味のある分野の歴史・背景・文献・キーワードや 未解決問題などがわかります 欠点としては教科書のように段階的に進まないことと 証明がついていない場合が多いことです 次にこれにもとづいて ・Google Scholar と Arxiv org で関係論文を探す Arxiv org は無料ですし、閲覧無料の雑誌もありますので Google Scholar にも関係する論文の無料PDFが相当あります 分野によってはArxiv orgに良い論文を載せるケースもあります 専門家に比べるとどうしても情報がおくれますので 新しいと思う内容を見つけても再発見であることがあります

noname#184996
質問者

お礼

早々の書き込みありがとうございます >・京都大学数理解析研究所講究録で興味のある論文をさがす 検索で時々引っかかっていたのですが、なるほどと思いました。 またご教授お願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 1.勉強の対象 勉強というよりは興味があって... ^^; ・計算量の問題をグラフ問題から攻めてみる  ・ハミルトン閉路問題が class NP に属するか→断念  ・グラフ同型問題が class P で解けるか→解いたと思ったけど欠陥が見つかり保留  ・4色問題でコンピュータを使わないで証明できないか→チャレンジ中  ・最大クリーク問題→チャレンジ中 ・その他未解決問題など  ・コラッツ→解けそうと思ってやってたら先を越された  ・リーマン問題→問題を理解したところで挫折 2.勉強の仕方 問題を理解するためにインターネットや専門書、論文などを読みます。 解けそうな気がしたら自分で考え始めます。 解けたと思ったらどっかで発表したいと思ってます。

noname#184996
質問者

補足

早々に哀回答ありがとうございます。 さらにお尋ねです。 1.完全に独学ですか? 何か集セミナーみたいなのに出られているのでしょうか。