中学数学 平行四辺形の問題です。
中学数学の問題で、答えは分かっていますが、解き方がわからない問題があります。
(1)は解けましたが、(2)(3)がわかりません。
[問題]
図のように、平行四辺形ABCDの辺ABを4等分する点のうち、Aに近い点をE、Bに近い点をFとする。辺CD、DAの中点をそれぞれG、Hとする。またFHとEGの交点をIとし、FHの延長線とCDの延長線の交点をJとする。以下の問いにア~オから選んで答えなさい。
(1)EF:GJを最も簡単な比で表しなさい。
ア、2:3 イ、1:2 ウ、3:4 エ、2:5 オ、4:5
[答え] エ→済み (△AFHと△DJHが同じということでAF=GJと考え答えを導くことが出来ました。)
(2)FI:IHを最も簡単な比で表しなさい。
ア、6:5 イ、5:4 ウ、4:3 エ、5:3 オ、3:2
[答え] ウ
(3)△EFIの面積を15cm^2とするとき、平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。
ア、200cm^2 イ、210cm^2 ウ、220cm^2 エ、230cm^2 オ、240cm^2
[答え] イ
先に書きましたように(2)と(3)がわかりません。いろんな平行線などを引いてみたりしましたが、わかりませんでした。解き方を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お礼
わかりやすくありがとうございました!! 助かりました。