- 締切済み
蛍光灯、LEDによる空気の温度上昇について
初めて質問させていただきます。 現在、蛍光灯をLEDに変えた場合に室内の温度がどれほど 上昇するのか、調べております。 自分なりに計算しましたが、正しいのか判断できずにいます。 ですので、正しいかどうか教えていただきたく投稿しました。 まず、調べてみたところ電化製品は消費電力にほぼ比例して 発熱量が増加するということがわかりました。 発熱量の求め方は下記の式だと考えております。 計算式 消費電力[W]×時間[秒]÷4.186[J/cal] これによりcalが求まり、この値に蛍光灯の灯数を掛けたものが全体の発熱量と 考えてみました。 しかし、calは水に対しての温度上昇を表してしまうと思います。 そこで、比熱を上記で求めた発熱量に掛けて求めた値が、 空気が上昇した温度になるのでしょうか? 文章で伝えるのが難しいので私が考えた式を示します。 条件 消費電力40W、灯数40、空気比熱0.24 kcal/(kg・℃)、密度1.161 kg/m3、部屋体積100 m3 40 [W]×3600[s]÷4.186[J/cal]×40[灯] →1376 [kcal] 1376[kcal]÷0.24 [kcal/(kg・℃)]÷1.161[kg/m3]÷100 [m3] → 49℃ ありえないですが、49℃上昇したということになるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません。 このような計算式で蛍光灯による温度上昇分をもとめることができるのでしょうか? 宜しく御願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
計算の考え方はおかしくありません. しかし,そのような計算はまったく無意味でもあります. なぜかといえば,部屋では空気の出入りもあるし,壁からの熱の漏れもあります.壁自体の比熱もあります. したがって,部屋が気密魔法瓶でできているという場合にしか,そのような計算は意味をなさないのです. 空気の出入りがあるときの温度計算は,たいへんに困難です.空気の出入り加減で決まってしまうと言っていいくらいで,その加減を数値化するのが非常に難しいからです. また,100m3の部屋だと,天井高を3mとしても10坪,20畳です.40灯は設置面積的にも無理がありすぎです (#1の指摘通り).
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
それでよろしいのでは 部屋体積100 m3はさほど大きい部屋ではありません また壁等の放熱・換気の影響を全て無視していますからその程度にはなるでしょう なお、部屋体積100 m3は面積30m2程度です そこに40W、40灯は多すぎます