- ベストアンサー
【中学数学】文章問題
★A君は、電車の線路沿いの道を毎時7kmの速さで進んでいました。A君は、15分ごとに電車に追い越され、9分ごとに向こうからくる電車とすれ違いました。電車の速さは一定であり、電車は等間隔で運転されているとして、この電車の速さを求めなさい。 A)時速28km 手元の解説では、電車の速さを時速xkmとし、追い越していく速さは時速(x-7)km、向かってくる速さは時速(x+7)kmとして計算していますが、そもそもなぜ-7、7がつくのでしょうか? わかりやすい解説をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時速(x-7)kmも時速(x+7)kmも、どちらも時速7kmで進んでいるA君(又は時速7kmで 進んでいる乗り物など)から見た電車の速さです。止まっている場所から見れば、 A君は時速7Kmであり、電車は時速xKmです。時速7kmで進んでいるA君が追い越して いった電車を見た場合、追い越された時点からT時間後の電車の位置はA君を追い越した 地点からTxKm先です。その時、A君も追い越された地点から7TKm先に来ています。 従ってその時のA君と電車の間隔は(Tx-7T)Kmになっています。この間隔距離を T時間で割ったx-7が追い越していく速さです。 逆にA君が向かってくる電車を見た場合、最初に電車を見た時点からT時間後の電車の 位置は、最初にA君が電車を見た地点にTxKm近づいています。その間にA君は最初に 電車を見た地点から7Tkmだけ電車に近づいています。従ってT時間の間にA君と電車が 近づいた距離は(Tx+7T)Kmであり、この距離をT時間で割ったx+7が向かってくる速さです。
その他の回答 (1)
追い越していく速さはA君が相対的に電車から離れていくので-7が, 向かってくる速さは相対的に電車に近づくので+7がそれぞれ付きます。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございますvv
お礼
なるほど納得です、説明ありがとうございましたvv