- ベストアンサー
intoの使い方
intoには、 「…(の状態)に(変化を示す)」 という意味があると知りました。 そして分からない事が二つあります。 例文で、 Translate these sentences into Japanese. (これらの文を日本語に訳しなさい。) Water changes into ice at zero degrees. (水は0度で氷になる。) Can you put this sentence into Japanese? (この文を日本語にしてくれますか。) とあるのですが、何かが何かに変化する時に、変化する名詞の前にintoを置く、という使い方でいいのでしょうか? 二つ目は、intoの反意語はout of で、inの反意語はoutという事ですが、 「…の中に入る」という意味の時に、intoの後には、入り込む場所の名詞が続き、inの後には何も続かない、という説明を他のサイトで見ました。 それなら、out ofの後には、外出する場所の名詞が続き、outの後には続かない、ということでしょうか? 拙い文章で申し訳ないです。回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>何かが何かに変化する時に、変化する名詞の前にintoを置く、という使い方でいいのでしょうか? その通りです。 普通に「~の中に」と同じで, 外からあらたに中に入るように, into の後が変化した結果です。 in は前置詞であるとともに副詞です。 前置詞 in は「~の中で」という静止。 into ~は「~の中へ」という移動。 これが基本です。 ところが副詞 in は両方表します。 ある意味,副詞になると in/into の区別ない。 into には副詞の用法がない。 >ntoの後には、入り込む場所の名詞が続き、inの後には何も続かない これはある意味正しいです。 come into the room だけど, Please come in. 私も高校生くらいの頃はそれですべてと思っていましたが, 現実には前置詞 in で into のような「~の中へ」という移動の意味もあるのです。 ただ,移動そのものより,移動して今「中にいる」という感じです。 もとから中にいるという本来の前置詞 in とは違う用法。 ただし,動詞自体にそういう動きを表す意味が含まれる場合です。 jump in the river だと「川の中へ飛び込む」 jump into the river と同じだが,飛び込んだ結果, 川の中にいる,という点を重視。 come in the room も可です。 あと,out は本来,副詞であって,前置詞でないので, out of ~とする必要があるのですが, アメリカ英語で out を前置詞のように用いる用法があります。 look out (of) the window 「窓から外を見る」
その他の回答 (2)
- 小林 一喜(@cozy-attic)
- ベストアンサー率32% (16/50)
into は in と to の合体で「~に変化する、~にのめりこむ」という意味相があります。 I'm into music. (私は音楽に夢中です) おとぎ話ですが呪文をかけられて「その男は木の葉になった。)The man turned into a leaf. このように変化を表す意味で使われることがあります。しかし一般的には「~に入る}と使われています。」 He came into my room while I was sleeping. (私の睡眠中に彼は部屋に入ってきた) ちょっと危なく聞こえますが into にはそんな意味合いがあります。「変化です」 反対語は「out of」です。この語はいずれも「~に」「~何に」変わったかが必要です。 in, out は反対語ですか、into(out of) と同じように使いますが、単独でも使えます。 He is in.(今います。在宅です) He is out. (出かけています) Please come in. などと言えます。 He walked in the room. He walked into the room. どちらも言えますけど、どちらの方が差し迫った感じですか。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。よく分かりました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> 何かが何かに変化する時に、変化する名詞の前にintoを置く、という使い方でいいのでしょうか? そんなにしゃちこばって考えなくても、例文を見れば一目瞭然でしょう。こういう場合には、こういうふうに使えるのだな、と理解していれば、それでよいと思います。 > out ofの後には、外出する場所の名詞が続き、outの後には続かない、ということでしょうか? out という語は副詞ですから、of という前置詞を置いて、その後ろの名詞が示す場所から 「外に」 という感じを出します (副詞が名詞を直接どうこうすることはないですから)。 ただし、辞書を見ればお分かりのように、out は前置詞としての働きをすることもあります。手元の辞書を見ると、put the cat out the door (猫をドアの外に出す) という例文が出ていました (前置詞としての out です)。この場合の out は、out of と同じ働きをしていると見ることが可能です。ですから、正確にいえば、「outの後には続かない」 と断定することはできません。 理屈よりも、実際の例を見て覚えることが大事だろうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 into、out ofの使い方が分かりました。 >理屈よりも、実際の例を見て覚えることが大事だろうと思います。 AはBであるからなんたら~と固く覚えなくても英語は十分ですよね。頭固かったです。
お礼
回答ありがとうございます。 inは静止の意味でintoは移動の意味なんですね。けれども副詞のinには「~の中へ」という意味もあると。 分かりやすい説明でout ofの使い方も理解出来ました。