- ベストアンサー
二次不等式について
-1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つようなaの範囲を求めよ という問題なのですが、全くわかりません…常に成り立つ、つまりxの解の一つが-1より大きく3未満なのでしょうが… 解説お願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
軸がaの範囲で変わるので軸の位置で場合分けが必要。 略解 f(x)=(左辺)とする。軸の方程式はx=2a。y=f(x)は下に凸の2次関数。 (1)-1<2a<3のとき。f(2a)>0。よって・・・・ (2)2a≦-1または2a≧3のとき。f(-1)≧0,f(3)≧0よって・・・・ (1)(2)より・・・・ ひとまずこれで考えてみましょう。前にやった解の配置の時と同じ考え方です。
その他の回答 (7)
- dreamfighter
- ベストアンサー率57% (74/128)
>>書いてあるのですか?どの文のことでしょうか 略解 f(x)=(左辺)とする。軸の方程式はx=2a。y=f(x)は下に凸の2次関数。 (1)-1<2a<3のとき。f(2a)>0。 なんでこうならなければいけないかは、#4の図の通り。
お礼
ようやくわかりました ありがとうございました
回答者No.3,No.6です 細かいですが、ちょっと間違えました。 3の(1)の解説で、 そして、-1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つために、 f(-1)≧0 3の(2)の解説で、 そして、-1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つために、 f(3)≧0 どちらもXの範囲にイコールがついていないからです。
お礼
了解です
>つまりどう式を立てるのですか? f(x)= x^2-4ax+2a+6 = (x-2a)^2 -4a^2 +2a +6 から、この2次関数の最も低い点である頂点の座標は(2a, -4a^2 +2a +6) となる。 1.共有点を持たない場合→常に 与式>0 頂点がX軸と交わらないので、頂点のY座標が0より大きいことを意味する。 -4a^2 +2a +6>0 2.接点を持つ場合(頂点で持つ)→その接点が x≦-1、3≦x なら 与式>0 接点を持つ場合、その接点(頂点です)は-1<x<3の中にあってはいけない。 あると、その接点でx^2-4ax+2a+6=0になるためである。 その接点が x≦-1、3≦x なら 与式>0 まず、接する条件として、 -4a^2 +2a +6=0 かつ、頂点がx≦-1、3≦xの位置にあるための条件として、 2a≦-1または3≦2a これらを満たすように計算してください。 3.2つの交点を持つ場合 3の(1) x^2-4ax+2a+6が -1<x<3の左にある場合は、二つの交点のうち 大きいほうのx値が -1以下であることが条件。 交点を持つ条件として、 -4a^2 +2a +6<0 頂点のX座標が-1より小さくないと条件を満たせないので、 2a<-1 そして、-1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つために、 f(-1)>0 3の(2) →x^2-4ax+2a+6が -1<x<3の右にある場合は、二つの交点のうち 小さいほうのx値が 3以上であることが条件。 交点を持つ条件として、 -4a^2 +2a +6<0 頂点のX座標が3より大きくないと条件を満たせないので、 2a>3 そして、-1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つために、 f(3)>0 それぞれ4つの場合分け(1, 2, 3の(1), 3の(2))それぞれを計算してくださいね。 とにかく、グラフを描いてイメージすること。 そうすれば、「これでは条件に合わないな。」とか試行錯誤できるので。
お礼
ありがとうございます!
- dreamfighter
- ベストアンサー率57% (74/128)
>>その2aと3の間にy軸が入れば-1/2とかになってf(2a)<0になりませんか? だからそれを防ぐのにf(2a)>0にするんだよ。#2で書いたでしょ。
お礼
書いてあるのですか?どの文のことでしょうか
- dreamfighter
- ベストアンサー率57% (74/128)
x^2-4ax+2a+6 のグラフと X軸と -1<x<3の範囲を を描いて考えましょう。 イメージが大事です。 x^2の係数が+なので下に凸のグラフになりますね。 その上で、X軸と共有点(接点、または交点)をどう持つか 場合分けした上で考えるのです。 1.共有点を持たない場合→常に 与式>0 2.接点を持つ場合(頂点で持つ)→その接点が x≦-1、3≦x なら 与式>0 3.2つの交点を持つ場合 →x^2-4ax+2a+6が -1<x<3の左にある場合は、二つの交点のうち 大きいほうのx値が -1以下であることが条件。 →x^2-4ax+2a+6が -1<x<3の右にある場合は、二つの交点のうち 小さいほうのx値が 3以上であることが条件。 ちなみに、 >つまりxの解の一つが-1より大きく3未満 これでは、x軸と交わってしまうので、 片側は負、もう片側は正になり、 常に 与式>0 が成り立ちません。
お礼
ああ、そもそもx軸と共通点はいらないのですね 不等式なのにf(x)=0と混同していました… ありがとうございます つまりどう式を立てるのですか?
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
またまた、こんにちわ。 解で考えるよりも、グラフで考えた方がわかりやすいかと。 「-1< x< 3の区間で、y= x^2- 4ax+ 2a+ 6のグラフは x軸に対してどういう位置にあればいいですか?」
お礼
どういう位置にあればいいのでしょうか…
お礼
-1<2a<3のとき。f(2a)>0などはどうしてこうなるのですか? 例えば-1<2a<3のとき、f(2a)が-1/2にあってもいいのではないですか?