- ベストアンサー
Forの意味の取り方、解釈が難しいです
- Forの意味の取り方について、英文中の具体的な例を挙げながら解説します。
- Forの意味は、主に「~のために」「~にとって」という意味で使われますが、文脈によって異なる解釈が必要です。
- また、Forの他の用法や、文中のwouldの使い方についても説明します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) この for ~は「~に対して」なのですが,each ~や every ~と相まって, 「それぞれの~に対して,毎~に対して」で,for each/every ~で「~ごとに」 という意味合いになります。 (2) これも「より小さい利益の減少に対して」という「対して」を 「~の場合に」と訳しているだけです。 would は「(もし~した場合には)~するだろう」という仮定法的な意味合いで正しいです。
その他の回答 (1)
- sphenis
- ベストアンサー率50% (50/100)
"for"という語には、元々「方角」「方向」という意味が含まれています。 for ○○ で「○○の為に」という表現も、「○○の方向へ物事を進める」、言い換えるならば「○○を目指す」ことから「○○の為に」という意味に使われていることが分かると思います。 "I left for west." は「私は西(の方角)へ向けて出発した。」となります。 この「方向」、或いは「→(矢印)」というニュアンスを踏まえて考えると、「~に対する」という感じの意味が浮かんでくると思います。 A→B ↑AはBに「対して」いますよね。 (1)の for each year は「それぞれの年に対して」通知が届く (2)の for smaller decline は「小さい減少に対(応)して」割合が高くなる このように取ると幾分か分かりやすくなるんじゃないかなと思います。 (1)"an Notice for each year" an Notice→a year an Notice→a year an Notice→a year (2)は、「為の」というイメージでもいけるかもしれませんね…。 「ある減少度合いの為の、ある割合」→「ある減少度合いに対応する、ある割合」 a percentage for a decline ↓ the higher percentage for smaller decline ある減少度合いのときはある割合だけど、より小さい減少度合いだとより高い割合になる・・・つまり、「減少が小さい場合には、割合は高くなる」ということですよね。 >wouldが使われているんですけれども、これは仮定法の用法ととらえて間違いはないでしょうか?? そうですね、仮定法の用法でしょう。 「~の場合には」ですもんね。 分かりにくかったらすみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。詳しく教えていただきとてもよくわかりました。
お礼
ご回答ありがとうございました。前置詞は本当にややこしいです。日本語の変換のコツがわかりました。ありがとうございます。