- ベストアンサー
英語は今でも昔でも文法や単語等は変化していない?
日本には私たちが今現在使っている現代文があり、一昔前とは文法や単語が違います。 いわゆる古文というものです。 アメリカにも古文的存在な言葉や文字があったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >では現在のアメリカやイギリスの学生たちは、古文を勉強しているのでしょうか? 私の知る範囲でですが。。。 日本では学校で、学習カリキュラムの一環として「古典」や「古文」の授業を受けるのだと思いますが、英米ではそうした科目はありません。ただ、国語(英語)の授業の時間に、シェークスピアやチョーサーといった古い時代の作家の作品を読んだりします。しかし、体系的に古典的英語の単語や文法を学習するというようなことはないと思います。 しかしながら英米における、大学の英文学科となると話は違うと思います。
その他の回答 (3)
現代の日本語と500年前の日本語と1000年前の日本語の違いより 現代の英語と500年前の英語と1000年前の英語の違いの方が 遥かに大きいです。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
英語ももちろん昔と今では違います. 人称代名詞でも, 特に二人称では大きく変わっていて, 古文では 単数: thou/thy/thee/thine 複数: ye/your/you/yours でした. 途中で単数の代わりに複数も用いられるようになり, さらには主格と目的格が混同された末に結局複数の所有格・目的格だけが残っています. もちろん使う文字も変化しています. 例えば, 古英語には thorn と呼ばれる文字や ae のリガチャなども使われていました. 現代の英語では, 前者はおそらく th. 後者は場合によって違うけど a になったり e になったりしています. Encyclopaedia Britannica では今でも ae のリガチャを使っていますね.
お礼
ご回答ありがとうございます。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
アメリカの場合は比較的歴史が浅いので顕著ではありませんが、イギリスでは古文的存在といえる言葉や文字がありました。 例えば14世紀後半に書かれたとされる、Geoffrey Chaucer の "The Canterbury Tales" が良い例です。 以下のリンクをクリックしてみて下さい。 http://www.librarius.com/canttran/gptrfs.htm 左側の、"Modern and middle english side by side" と表示されている下の、"Introduction" のタイトルをクリックしてみて下さい。 これは作品の序章の部分ですが、左側が原文(中英語)、右側がそれを近代英語に訳したものです(対訳)。 かなり違っていたことが伺えます。
補足
ご回答ありがとうございます。 では現在のアメリカやイギリスの学生たちは、古文を勉強しているのでしょうか?
お礼
補足にもご回答していただきありがとうございました。