• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気力がありません+生活リズムが乱れています。)

気力がなく、生活リズムが乱れている。どうすれば良いか?

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の女性が、気力の低下と生活リズムの乱れに悩んでいます。
  • 眠れないために多くの睡眠薬を処方されているが、昼間も眠気があり昼寝をしてしまい、起き抜けの気分が悪いです。
  • 簿記の勉強にも気力がなく、生活リズムが乱れて朝起き上がることが難しい状況です。アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

何故か、ではなくて。 こういう日も「ある」んだよ。 貴方には特に「ある」。 確かにリズムが乱れてしまうと、 規則正しい生活から離れてしまうと焦るでしょ? でも、今の貴方には昼寝も「必要」なんだよ。 昼寝=惰眠で無い。 どうしても薬を使って睡眠を確保する分、 心地の良さは不十分になる事がある。 その部分を、 時には昼寝で補う事もあっていいんじゃない? 今の貴方は、 簿記の勉強を継続的に頑張りたい気持ちがあるでしょ? その気持ちがあるのに、 自分の時間を上手く行かせない事に少しイライラしている。 でもね、 こういう経験って初めて? 今こそ貴方の療養の「歴史」を丁寧に振り返ってみる。 英語の勉強とか資格取得とか、 色々頑張りたい気持ちが強く強く溢れる時も、 その気持ちが思ったように積み重ねていけない時も。 貴方は両方経験しているでしょ? 単にやる気の問題以前に、 どうしても体調には波がある。 自分というバランスが崩れてしまう事もあるんだよね? 貴方はそういう自分の「経験者」でもあるんだから。 一喜一憂で自分を苦しめない事も大事。 今の時期は温度や湿度が変わりやすい。 微妙な体調の波にも影響が「ある」んだよね? 大事なのは、 今の貴方として「出来る」事をやる。 いつでも安定した自分を求めない。 昨日やっと問題集を買った。 それ自体が既に意志ある一歩でしょ? 今日は、その問題集にカバーを付けるなり、 名前を書いて、その横に日付を書いて。 今日から少しずつ、出来る範囲でやっていこうと思っていると。 自分の手書きの言葉を添えてみたら? それだけでもオッケー。 まだ勉強まで行かなくても良い。 そして、貴方専用のしおりを創って。 とにかく焦らずに、出来る範囲で、と。 そう書いたしおりを今後使っていけば良い。 思うように出来なくても、 そうだよねと。 ゆっくりやれる範囲でやっていけば良いんだよねと。 自らの言葉を安定剤に出来るような貴方として。 貴方の向上心を大切にしていけば良いんじゃない? 心配しなくても、暦の上ではもう春。 少しずつ暖かくなっていく中で、 今よりも眠りやすい時期もやって来るし、 もう少し落ち着いて勉強が出来る状態もやってくる。 季節は確実に廻っている。 自分自身にもっと優しい目を。 焦らずに、急がずにね☆

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 いろんな日があっていいのですね。 今の自分ができることをやっていくしかないですね。 コツコツがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 統合失調症で日商簿記三級のものです。(他結構すごい資格もあり?)  うーん、簿記3級、2級程度だったら、中央経済社か税務経理協会のテキストと過去問集やるくらいで合格できるかなあ。  過去問集やってわかんなかったら、テキスト読めばいいんですよ。試験通るにはそれでいいです。  それですぱすぱっと、短時間でできるようにするという。  ご療養期間を資格の勉強に充てられたというのは賢明なことだったと思います。きっと人間関係に恵まれ、社会で活躍できる日が来るとお祈りいたしております。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 過去問を解いてわからなければ テキストに戻れば良いのですね。 制限時間があるのだから 素早く解けるようにならないと行けませんね。 いつかの社会復帰のために資格と勉強したことが 役立ってくれたら嬉しいです。 ありがとうございました。

回答No.3

写真はミニチュア・ダックスですね。 偶然ですね。 私も同じです。色も同じです。 私は医師とか専門家ではありません。 自己成長の為に苦悩の人生を選んで生きている者です。 人生には、避けて通れる選択(猶予)の時期があります。 しかし、いずれ必ず通らなければならない時期が来ます。 それは厳しいけれど、自分を愛する時です。 生命のリズムはどこにあると思います? それは大宇宙から届けられています。 それによって季節があり、昼と夜があり、動と静が繰り返し訪れています。 心臓の鼓動が波打つように、細胞の一つ一つに流れ込んでいます。 このリズムから外れると心も体も調子が悪くなります。 テレビのチューナーが故障したようなものです。 調子を狂わすものは身の回りにあります。 加工しすぎた食品、電化製品、人工的な全ての物、人から出る気など。 出来る範囲でいいので、避けて下さい。 携帯電話も強い電磁波を出していて、これは体に良く無いです。 必要無い時は、身体から離したり、電源を切った方が良いです。 生命のリズムは自然の中に充満しています。 自然は愛(生命力)に満ちています。 自分の体と心を自然に浸らせてください。 近くに自然がありますか? 公園とか、ちょっとした林とかでもいいんです。 太陽の日を浴びながら、草花や木々、小鳥を眺めてください。 小鳥の声、風の音も感じてみてください。 呼吸と空気を感じてください。 のんびりと。 公園とかが遠いのなら、道端のタンポポでも、部屋の花瓶でもいいですよ。 何か気晴らしになる事はありませんか? 好きなことはありませんか? なんでもいいんですよ。 他人はどうでもいいんです。 自分を楽しませてください。 辛い時には自分に話しかけて下さい。 心の奥に本当の自分が居ます。 言葉には大きな力があります。 そのままの自分でいいんだよ。 頑張らなくても、それでいいんだよ。 イライラしても、それでいいんだよ。 気力が無くても、それでいいんだよ。 勉強しなくても、それでいいんだよ。 寝ても寝なくても、それでいいんだよ。 そのまままの自分でいいんだよ。 愛しているよ、ありがとう。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 医師にも何度も言われましたが ありのままで良いのですね。 無理をして変わろうとしても・・・ 今更変われないですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

昼夜逆転の経験者です。 まず、昼寝はダメです。 本来は15分程度の仮眠が好ましいのですが、 睡眠リズムが夜型に傾いているときは日中が眠くてどうしょうもないので、守りにくい体質になっています。 なので、日中はコーヒーなどを飲んで起きていて下さい。 私は今までに精神科で3人の主治医にお世話になりましたが、 日中は起きていること、そして寝る時間と起床する時間を固定することは どの医師からも指導を受けました。 夜12時に布団のなかへ入ると決めたら眠くなくても、 気分的にまだ起きていたくても毎日12時に布団へ入る。 起床も同じです。決めた時間に毎日起きる。 身体がだるくても、とりあえず体を起こして、部屋のカーテンを開けて太陽の光りを窓越しに浴びる。 それが数ヶ月持続出来たなら、今度は30分ずつ起きる時間を早めて慣らしていきます。 一度植えつけられたリズムというのは矯正するには手強いので、年単位の長期戦になりますが、 焦らずに少しずつ、で取り戻していけば良いと思います。 また、眠れるようにと眠剤を処方してもらっているとのことですが、 眠剤にも効き方が分かれまして、飲んですぐに効き始めてすぐに効果が薄れていく短時間型、 飲んでから暫く経ってから効き始める中間型、効く時間が長い長期型があります。 中間~長期型は人によっては効果が強すぎて、睡眠リズムが乱れていなくても翌朝まで眠気が残る場合があります。 次回の診察のときに翌朝まで眠気が残ることを伝え、主治医に薬を調整してもらった方が良いです。 簿記の勉強は、図書館やカフェなど場所を変えて勉強をしてみたらどうでしょうか? 場所を変えると意外と、はかどるものです。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり生活リズムをつけることは大切なのですね。 そして昼寝はリズムを乱すからダメなんですね。 よくわかりました。 何度も薬の調整はしてもらっているのですが 眠れないよりは眠れるほうがいいということになりました。 =眠気が多少残っても仕方がないのです。 あとは気力なのかなぁと思います。 コツコツやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A