- ベストアンサー
貴方にとっての経営のセンスとは?
タイトルの通りなのですが、今求められている経営のセンスについての質問です。 ご自身がセンスを感じる経営についてその理由を付け加え教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事柄、多くの会社に審査に行って経営者には必ずインタビューしているのですが、出来る経営者はすぐに分かり、共通点があります。これが経営センスと言えるかどうかは分かりませんが。 ・先を見通す力(先見の明) ・常識には捕われない柔軟な発想 ・強いリーダシップ ・人心(従業員の)掌握術 ・観察力/分析力/判断力/決断力 ・旺盛なチャレンジ精神 ・責任感 ・問題意識
その他の回答 (3)
- rfrfr111
- ベストアンサー率14% (62/414)
それは全て表面的な分析です。 3番の方のようなことを仰られるのかなと想像していましたが、ちなみにそれらはいつの時代も全て求められます。 野生の勘とか表現するのはいつも何もわかってない分析屋です。本人が聞いたら笑うでしょう。松下幸之助ではなくとも。 MBA的だとか合理的センスだとかは、それが学問として体系化されていた時代の前か後かの差に過ぎません。 MBAの内容も経営の実務家からすると、半分は机上の理屈です。 今も昔も、マーケット(国、業界等)の成長ステージやその他の外部環境の変化によって戦略を変えるのは当然です。 そして、それを繰り返しています。 昔、ゴーンさんを分類のうちの危機的状況に力を発揮するなんたらタイプの経営者だと語るビジネススクールの先生がいましたがあほかと思って聞いてたのを思いだしました。 今は 日本人にとっては国内の成長ポテンシャルがなくなり、国外のマーケットに向かないと成長できないよってだけで、常に、どのマーケットで何を如何に営むか、如何にリーダーシップとるかを誰よりも努力し長ける者が勝つということです。 ちなみに、ビジネスはロジックと感性の両方が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 >ビジネスはロジックと感性の両方が必要です。 奥が深そうですね、全てが集約された洗練された言葉に聞こえました。
- rfrfr111
- ベストアンサー率14% (62/414)
今も昔も変わらないよ。 センスてのをどの次元や意味で使ってるのかわかりませんが、 私から言わせれば、センスなんかで経営するものではありません。 あなたの言うところのセンスとは何を意味してるのでしょうか?
お礼
すみません、では少しだけ私の意見を書かせていただきますと 例えば戦後のような社会の混乱期から社会の成長が著しい時代は、 創業者的な勘や野生的な直感的経営センスがある経営者が求められるかと思いますが 社会が安定して成長が下降気味にはMBAなど勘に頼らない確かな分析力や理論的な 合理的経営センスが求められる傾向にあると思いますし理に適っている部分多くあると思います。 現在の大企業の創業者の当時の自伝などでも、現在では社会規範上アウトとなりかねない、かなり泥臭いことをやって事業を軌道に乗せたような逸話がのこっていたりします。 それくらい、良い子のお坊ちゃんではなく、それ位のバイタリティーが当時の経営センスと言うことも合ったのではないでしょうか? 現在では、内部告発やらコンプライアンスやら個人情報やらその他消費者の目諸々が厳しくとても同じ資質では経営できませんよね。 『気合、根性、なせばなる、なんとかする』このようなことを、経営理念として全面的に打ち出していては、今の社会情勢に合わない、へたをするとセンスが無いと周りから評価されかねません。(成功者だから語れる言葉だと思います。) バブルの頃のボディコンのようなファッションで今町を歩けば、センスを疑われるのと同じように、社会背景や世相を反映した時代に合った経営のセンスと言うのは存在しないものでしょうか?
- rfrfr111
- ベストアンサー率14% (62/414)
質問してるあなたが、意味わかってる? 今求められてる経営センスって何ですか? じゃあ、以前は何ですか?
お礼
突っ込みどころ満載なのは覚悟の上ですが 後の回答の方向性を誘導したくないので、 よろしければ、 私が以前と今の求められる経営センスについて解っていない 前提で回答いただけたら幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 当たり前のようで社会で普通にサラリーマンをしていては 縁の無いスキルも多々あり 経営者はなるべくしてなるように思えました。