• 締切済み

数学が出来ないのはセンスがないから?

私はよく あなたは数学のセンスがないからできないんだよ と言われます。(中学2年生です) 言われてるとおり成績は悪いです。2です こんな私でも復習をすればできるようになるんでしょうか? 数学の問題を解くコツはあるんでしょうか? 出来るようになるコツはあるんでしょうか? 知っている方教えてください。 質問が多くてすみません

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.6

ほかの教科で4とかというのがあれば数学もその科目だと思って勉強してみたらどうでしょうか。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.5

公立学校に通ってらっしゃいますか? 多くの学校では、テストの得点や成績表の評価欄に、内訳が書いてあります。 学校により表現は多少違いますが、「知識理解」「表現処理」「考え方」です。(成績表の場合はさらに授業態度を示す「興味関心」が入ります) たとえば100点満点で30点だとして、「知識理解10・表現処理20・考え方0」みたいに書いてあると思います。 知識理解:「多項式とは何か」のような、用語を覚えているかどうか 表現処理:計算ができるかどうか 考え方:文章や図から式を立てられるかどうか この内訳はどうなっているのでしょうか? 「センス」というのは漠然としていますが、「考え方」分野について、ではないでしょうか? あるいは、表現処理に分類されることもありますが、図形が全然ダメ、という人もいます。 私自身、現実世界で方向音痴なこともあり、空間図形はまるっきりダメですし、補助線を引かないと解けない角度の問題も苦手です。 しかし、両方とも、中学の範囲であれば、パターンが決まっているので、きちんとした解説つきで解いていれば「センスはないけど解ける」ようにはなります。 もともと数学とは、感性ではなく論理の世界であって、現在の日本の初等中等教育の数学が歪んでいるだけです。小学校の算数でも方程式を使わせずに無理やり考えさせるような悪問がたくさんあります。 センスなど気にする必要はありません。 もし、「知識理解」「表現処理」で苦戦しているとすれば、きちんと学習していないだけです。センスを気にしている場合ではありません。

回答No.4

数学のコツはありますよ。 ただ、やはり向き不向きはあるのかも知れません。 きっと理屈好きな人が数学が得意なんでしょうね。 それでも誰でもわかるようになると面白くなってくるはずだと思います。 まずはどんなに基礎的な事でも構わないから、わかる事を人に教えられるくらい理解する事、そこから理解や発想を築いていくのが一番身になるように思います。 どんなに難しい方程式も理由があるの上での結果なので、色々わかってくればくるほど面白くなると思いますよ。 受験があるし、周りとの比較なども気になるのはよくわかるのですが、 あまりテクニックばかり詰め込んでも将来の力にはなりにくいので、まわり道かもしれませんがそれが一番良いと自分は思います。 あまり悩まずできないと思い込まない方がいいですよ。

noname#111359
noname#111359
回答No.3

人間は超必殺技みたいなものを持っていません。 いろいろなことを学習し、覚えながら自分を磨いていきます。 とりあえず数学の勉強を始めてください。 理屈を云々知っても、やらなければ何も始まりません。

  • flouring
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.2

赤ん坊にセンスはあるんでしょうか? 数学のセンスが? そんなセンスなんて、後天的に身につくものです。 数学は図工のようなものです。 色々、「公式」などというツールがありますよね。 まずはそのツールの意味を考えてください。 どのようなツールなのでしょう? どのようなときに使えるのでしょう? それがわかれば、あとは問題に応じて、つかえそうなツールを持ってくるだけです。 貴方が使えるツールが多ければ多いほど、その問題を解ける確率は高くなります。 数学の問題は、パターンの繰り返しです。どのようなときにどのツールをつかうのか、それを復習で覚えていってください。 まずは自分の中で、ツールを整理する。 それが最初だと思います。

  • cabcl420
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.1

類似問題をひたすら解くとセンスがなくても解けます。 高校までの数学は解き方の暗記でそれなりまでいけます。 センスはいらないと思います。

関連するQ&A