• 締切済み

上司から「三ヶ月休め」の意味。

皆様初めまして。上司に言われた事の意味がわからないので質問させて頂きます。 某企業の管理職に就いてます。 先日上司に呼び出され、 「三ヶ月休んで頭の中を真っ白にして来い」 「お前は疲れている。このままだとお前は壊れる」 等の様な事を言われました。 確かに自分でも疲れているとは思いますが、現実、自分の担当部署の成績も 良くない状況で自分が長期に渡って休暇が取れる状況とも思えません。 実際、自分が作ってきた部署なので全ての状況を把握しているのは自分のみです。 ネットでこの様なシチュエーションを検索してみると出てくるのは「鬱」というキーワードです。 本当に鬱の人は自分で自覚症状が無いという話も聞いた事もありますが、自分は鬱とは無縁 な人間だと昔から思っていたので、こういう風に上司に「休め」と言われると、「自分は本当は 鬱なのではないのか?」と思ってしまったりしています。 更に「鬱」ではなく、「三ヶ月やるから他の会社を探せ」という捕らえ方も出来るでしょう。 実際複数の友人にこの事を話したらほぼ全員このような捕らえ方をしました。 私と上司の人間的な関係について書かなければいけないのかもしれませんが、今回は単に 経営者の方々に「どういった状況下で<三ヶ月休め>という指示を出すのか」という点において ご回答頂ければと思います。 お前には会社に必要な人間だから、三ヶ月リフレッシュして復帰セヨ なのか (副音声的に)お前は会社に不必要だから、せめてもの情けに三ヶ月やるから次の仕事を探しな なのか、捕らえ方がわからなくて困っております。 どうか皆様のご意見を頂きたく思います。 長文失礼致しました。

みんなの回答

  • kirin_f
  • ベストアンサー率51% (44/85)
回答No.7

>復職された同僚の方は、復職後のポジションは以前と同じ責任のあるポジション >だったのでしょうか? >それとも多少は責任が軽減された新しいポジションなのでしょうか? 同じポジションで復帰しました。 休職している間、その人の仕事は上司が一旦引き受け、簡略化できるところは簡略化して、かなり作業の手間を削減した上で、復帰した同僚に戻してました。 新しい人を採用して教育する手間を考えると、数ヶ月休職させても戻ってきてもらいたいということだったのだと思います。 その同僚は真面目に丁寧に仕事をするので、まわりかも信頼されていました。同じような人を採用するのは、難しいでしょうね。

回答No.6

こんばんは。 会社経営をしてる者です。 3ヶ月休養を指示した心情はやめて欲しいとゆう意思表示だと思われます。 私もやめて欲しい従業員に言ったことがあります。 「あなたが居なくても会社は大丈夫。」とゆうことです。

quickreply
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一つご質問がございます。 「辞めて欲しいという意思表示」ならば、なぜそう言わないのでしょうか? 休養中もある程度の給料というコストがかかる以上、会社的にもすぐ首を 切れる状態だったら、即効クビにした方がよいのではないでしょうか?

  • kirin_f
  • ベストアンサー率51% (44/85)
回答No.5

同じような状況をみたことがあります。 昔いた会社の同僚ですが、新しいプロジェクトを任され、以前の仕事は引き継いだ人がやめてしまい、両方こなしていたため、かなり多忙で、見る見る顔色がわるくなり、生気がなくっていきました。 その人しか把握していない仕事もあり、とても休める状況ではなかったのですが、上司がこのままではまずいと判断して、半強制的に休職させました。本人は大丈夫ですと言い張っていて、自覚はなかったようです。 数ヵ月後すっかり元気になって復帰してきました。 数年前の話ですが、今もその会社で元気に働いているそうです。

quickreply
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復職された同僚の方は、復職後のポジションは以前と同じ責任のあるポジション だったのでしょうか? それとも多少は責任が軽減された新しいポジションなのでしょうか?

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

労働法規はどこの国か明示しないと回答不可能です。 労働査証の関係から雇用保険等対象外となる場合もありますから。 会社の所在地は本社所在地と勤務地を出す必要があります。 例えば米国会社の日本支社の場合ですと日本採用の場合日本法が適用されますから、社会保険は日本の保険となり日本の労働法規が適用されますが、 米国採用で日本に出張中の場合は採用地である米国法が適用となり米国の社会保険制度に日本人の貴方も加入します。従って日本の医療機関では健康保険が使えない為に全額自費で保険会社のカード払いか現金払いして後から請求する事になります。 このパターンですと日本の国民年金と米国の年金に二重加入を避けられません。

quickreply
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 申し訳ございません。私の質問の仕方が悪かったのか、今回の質問は「労働法規」等の法律的な観点からの対処の仕方ではなく、あくまで経営者として 「どういった状況下で<三ヶ月休め>という指示を出すのか」 という、経営者としての人間的思考について質問させて頂きました。 私は「給料の保証」等の金銭的な事はどうでも良いのです。 労働者の権利とかいう事を私は掲げるつもりもありません。 ただ、どういうつもりでその様な事を指示したのか、その思考を知りたいのです。 どうかアドバイス頂けます様、よろしくお願いいたします。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

日本の会社では三ヶ月の連続休暇というのは滅多にありません。それがあるのは病気による休職等の場合です。 まず貴方の会社でそのような休日を取れる制度があるのかを確認したほうがよいさそうですね。 その次に、上司の本心がどうであれ、「休んだら」といっているだけで退職をほのめかすようなことは言っていないですね。 こういう場合は貴方からやめようなどということは絶対に言ってはいけません。通常日本の会社ではよほどの失敗でもしない限り退職の強要はできません。本人がやめるというのは勝手ですが、会社からやめさせるのは結構難しいのです。 こういう基本的な雇用関係を念頭において、貴方の身の振り方を考えましょう。 まず貴方が納得できないのならば再度上司に真意を確認しましょう。 そこで今の仕事を上司がどうされるつもりなのかを聞くとともに、なぜ休暇を取るべきと考えているのかも聞いたほうがよさそうです。 会社からの退職は、単に仕事が不調というだけでできるものではありません。長い勤務の中ではそういうことはたまにはあります。それでいちいち退職していては人生が持ちません。 又最近は欝が一種の流行のようにも見えますが、医学的にはそういう欝の診断書の90%は正確な意味では欝ではないと言う説もあります。 ここは貴方の人生の一大事と思って、勇気を持って貴方が対処する、それは他人の意見では無くて貴方が自分の頭で判断する、その中で退職はとりあえず選択肢には考えない、このような点が今取りうる手段かなと思います。 ご心配ならば念のため精神科に相談するのもありかとは思いますが。

quickreply
質問者

補足

ご丁寧なご返信ありがとうございます。 ここで一つ補足がございます。 今の私の会社は日本の会社ではございません。 国は伏せますが海外の現地法人で、もちろん日本の労働法は適用できません。 会社規定によりますと、私は管理職のポジションなので年間60日の有給休暇が認められています。しかし、入社して以来その有給をまともに使った事はありません。過去に、他の社員でいきなりクビを切られ、その日のうちに自分の国に帰れと指示された前例があります。 しかし上司のCEOは日本人で、今回の件も彼から直接言われました。 >なぜ休暇を取るべきと考えているのか 「このままだとお前が壊れる」 「今のお前は突っ走りそうで危険だ」 と指摘されました。 私は元々他の企業で働いていたのですが、今のCEOにハンティングされて今の会社に就職しました。海外の法人という事で日本人が少なく、プライベート等でも相談に乗ってもらったり良くしてもらいました。なので単にビジネスだけの上司と部下の間柄という訳でもないのが少し複雑な所です。 ただ上司はビジネスに関しては非常にクールに判断するので、前例にあるようにいきなり「クビ」というケースもあるので私を含め、多分他の従業員もそれに関しては恐れているという所もあるでしょう。 本当はクビにしたいけれど、会社設立当時からの社員なので三ヶ月の退職猶予期間を情けで貰ったのか、 単に本当にリフレッシュという意味での三ヶ月なのか、 本人に聞くのも大変今の私には怖くてできないのが今の現状です。 どうかアドバイスお願い致します。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

仕事が煮詰まってしまっているのでは? 3ヶ月が休職(無給)なら次を探す時間と考えるのもアリですし、有休か病休(傷病手当申請可能)ならばゆっくり治すべき。先ずはメンタルクリニックの予約を取り、ウツの可能性を探ります。 傷病手当を申請出来るなら雇用保険も正当事由を認めますから、先ずは治療してから職探しするとか復職を目指すとか考えます。

quickreply
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 三ヶ月の内、二ヶ月は給料が支払われますが残りの一ヶ月は無給です。 >傷病手当を申請出来るなら雇用保険も・・・・・・・ すみません。私の会社は日本ではないので日本の労働法は適用できません。いきなり「クビ」でその日のうちに自分の国に帰れと言われる事も過去例としてありました。ですので今回のこの様なケースが理解できないのです。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

有能な人間ならもっと働いてもらいたいと思うのが普通かと思います だから休めとは言わないでしょうね でも具体的に休めとは言われてないんでしょ?

quickreply
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >でも具体的に休めとは言われてないんでしょ? 言われました。来月から三ヶ月で、人事の方の手配も終わっています。 経営者としては、やっぱり仰るとおり有能な人材ならば働いて欲しいですよね。 そこでこの「三ヶ月休め」というのは「有能じゃない」という事でしょうか・・。

関連するQ&A