• 締切済み

式・披露宴に呼ぶ予定のない上司が…。

こんにちは。いつもお世話になっております。 数ヵ月後に迫った結婚式・披露宴の事で困った事が 起こっています。良い解決方法はないでしょうか…? 勤務先の上司についてなのですが…。 私は去年までAさんという方の部下として働いておりましたが、 本年度から部署が変わり、紙の上ではBさんの部下となりました。 去年までBさんとも共同の仕事がいくつかあり、顔見知りでは あります。 しかし、Bさんの部署に配属された後も、実際は去年と同様 Aさんの部署で、去年と同様の仕事をAさんの元で行っている 状態で、実際の上司はAさんといった感じです。 結婚式は親戚と本当に親しい人間のみで行う事になっており、 彼も私も会社の人間は1人も呼びません。 ですが、Aさんが自分はもう呼ばれるものだと思っているようで、 「式何月だっけ?(空けとかなきゃというニュアンスで)」 「みんなの前で余計な事を言わないようにしないと(主賓の 挨拶をお願いされると思っている雰囲気です…)。」 と言うような事を何度か言われておりまして…。 その時に親戚と親しい人間のみで…という事を伝えられれば 良かったのですが、その時はまだ会社関係の人を呼ぶか決めて いない状態でしたので言えず…。 そこで、 (1)Aさんに上手に「親戚と親しい人間のみで…」という事を 伝えるいい言葉はありませんか? 気まずくなることもなく、さりげなく…。 (2)Bさんも形の上では直属の上司ですので、同様の旨を伝えた 方がいいと思っているのですが、突然「何月に式があるのですが 親族と親しい人間のみで行いますので。」という感じではもちろん おかしいと思うんです…。 新婚旅行等でお休みも頂かないといけませんし、その事と一緒に 伝えようと思うのですが、いい言葉はありませんか? ちなみに、Bさんとは実際に仕事を行っている場所も違いますし、 普段からあまり会う事も話す事もないくらいの間柄です。 皆さんの知恵を貸していただければと思います。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

「親族」という言葉が不都合ならば 「身内だけで」と言えばよろしいのではないでしょうか。 今のうちからあんまり細かいことまで気にしすぎると 結婚式を迎える前に疲れちゃいますよ。

9151027
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 確かに「身内だけ」という言葉はいいように思えます! そういう感じで曖昧に誤魔化していけたらと思います。 細かい事でも、大まかな事でも、やらないといけない事 ですから^^ ご心配いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.3

No1さんの言うとおり。 ご存じかと思いますが、私は0月0日に結婚式を挙げることとなりました。しかし、お互いの両親と相談した結果、身内だけで執り行うことになり、本来はお世話になっているooさん等もお呼びしたかったのですが、残念です。 とでも言えば? その時に結婚休暇の件も話せばいいでしょう。 いろいろ言うでしょうが、費用の件とか家のしきたりとか適当な事言えば良いでしょうねw両家で決まったことなら、他人は口出しできないでしょう。 もっと気まずくなる前に早く行った方が良いですよ。

9151027
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 No1さんのお礼の文にも書かせて頂いたのですが、 写真を見せた時に親族以外がワサワサいるとまずいな… という気持ちから「親族だけ」というのは出来れば避け たいと思っています…。 何とか、さり気なく伝わる方法を探してみようと思います! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

AさんもBさんも別段言わなくてもいいと思います。 聞かれたら「親族のみで」といえばいいだけで。 勘違いはそのまま勘違いでもいいと思いますよ。 招待状の時期になっても来なければ「式はどうなったの?」と聞かれるかもしれませんね。 その時には「おかげさまで準備は順調です。親族のみの小さな式ですし、準備もたいしたことはありません」程度に言えば自分の勘違いがわかるでしょう。

9151027
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 nei様の回答を読ませていただき、確かに自分から言う 必要はないのかもしれないと思いました。 聞かれたら「小さな式ですので…」と答えれば、少人数で というのも暗に伝わりますね! 大変参考になりました!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

「親族と親しい人間のみで行いますので」と言おうとするから悩むのです。 「親族のみで」と言えばよろしいのでは? 会社の方は1人も呼ばないのですよね。 問題ないと思います。

9151027
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 「親族のみで」という言い方が一番いいのだろうと 思ったのですが、多分式等の写真を見せてくれと 言われると思うんです…。 見せなければいいのですが、そういうわけにも いきません…。 日常からAさんとは私生活のお話しもしますので、 若い親戚がいない事を知っています。 その時に写真に同世代の若い子達がたくさん写って いたら、ますます空回るのではないかと心配で…。 何とか誤魔化せる方法を探してみます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A