• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてくれるに、覚えられなくて罪悪感…)

新卒からの職場での戸惑いと悩み

このQ&Aのポイント
  • 今年入社した私は、前職を経て空白期間を経て現在の会社に採用されましたが、業務内容が全く覚えられません。
  • 先輩社員からは優しい声掛けがあるものの、わからずおぼつかない状況で頭を抱えています。
  • 同期との理解力の差や現状のストレスから、やめるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.2

知らない事は知らないのだから、分かろうとして行くしかないのです。 何かの製品を扱っているとの事、物販と勝手に想像して書きます。 その製品はどんな人がどこで使うのか、何の役に立つのか をまず把握しましょう。 メーカーは一般には売らなかったりする。どこか代理店を通してくれと言ったりする。 一見にポンポン売ってたら、顧客管理がやってられないし、そもそも売る単位が違う。 メーカー(大量に作る) →卸(大量に買う)→ 小売(店頭に並べて一般に売る) メーカーは少し作るとコストも工賃もかかるから、大量に作りたい。 しかし、小売はその大量の製品を買って在庫を抱えるなんて出来ない。他にも商品があるから。 で、卸はある程度限定した製品をメーカーから仕入れてたくさんの小売に売る。 これが大雑把な商売の仕組みです。 私が働いている建築業界で言い換えると サン○ツなどのメーカーが壁紙を数100m単位で作りまくっている →資材屋がメーカーが提示する定価の5、60%程で100m程仕入れる →私が勤めている建築屋が定価の6、70%程でその時必要な分量の2,30m買う →私が施主に定価以上+工賃を請求する という感じです。 この質問文で説明出来るのは、ここまでです。業界やどんな製品を扱っているのか 書かれていれば、もう少し詳しい回答が得られるかと思います。 何が分からないのかが分からないのかはよくある事で、事務員の私もそうでした。 多分今が 木を見て森を見ず の状態だからだと思います。 矢印を2,30こでも使って仕事の流れをまとめてみて下さい。 それを先輩方に見てもらって下さい。 まとめるのがうまい人がいるなら一層分かり易くしてくれるでしょう。 先輩方も、あなたが何が分からないのかが分からないのです。 >同期との理解力の差はキャリアの差だけなのか かじった事があるとないでは、まあ違うでしょう。何でも初めてはビビりながらですもの。 >このまま理解出来ずに時間が経過するぐらいなら、いっそやめるべきか 考えるのはここではありません。 >わからないをなくすにはどうするか >現状を変えるにはどういう心構えで行くのか 習練だけがものを言う。習練は2,3ヶ月程度で形になるようなものではない。 充実した研修を受けているなら尚更「こんな感じ?」とまとめて見せてあげて。 教える側の勝手な言い分ですが、ポンと辞められるのが何よりキツい。 自分の何がいけなかったのか反省の余地もないからね。 教わる側は千差万別で、教える側は試行錯誤だから。

nushi16
質問者

お礼

ありがとうございます。 なにぶん入社したばかりで、情報セキュリティの境界線がわからないため、業界はご容赦下さい。 幸い社員の方からは焦らずとのお声を頂けたので、しらみ潰しにわからないことを少しずつ関連付けていきます。

その他の回答 (1)

  • jacky-ts
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

nushi16さんのお役にたつかどうかは分かりませんが、個人的な経験に基づくアドバイスをひとつ。 電話を取ることはありますか? もしあるなら徹底的に電話を取るようにしましょう。 電話が鳴ったら同期さんよりも早く、先輩よりも早く。 着信音が1コールなるよりも早く、前に受話器を上げるよう心がけましょう。 電話主(お客様や協力会社)と先輩社員との間をつなぐだけですが、これを続けていくと、先輩社員の顧客名を自然と覚えます。 電話中の会話が聞こえるようだったら(先輩社員の声だけでも聞こえるなら)、聞き耳を立てましょう。 どんな製品のお得意様なのか、どんな業務の協力会社なのか、だんだん掴めてきます。 そうすると↓この辺の悩みが解決すると思うんです。 > それどころか、業界のしくみやどんな製品を扱ってるのかすらも、いまいち把握出来ておりません。 ----- この時勢、正社員での採用は本当に恵まれていますよ。 ぜひ仕事を続けてください。 nushi16さんは『「わからない」ことが「わからない」状態』とおっしゃいますが、先輩社員は『「教えなければいけない」ことが「わからない」』のかもしれませんよ。 たとえば、業界用語は方言と一緒で「え?これって業界用語だったの?他業界では使わないの!?」なんて、質問された先輩が逆にびっくりする場合もあります。 わからないことはどんどん質問して、ひとつひとつ覚えていってください。 質問しまくって評価が高まるのは新人だけです。(「学ぶ姿勢が感じられる」っていう理由です) 質問しまくっても呆れられないのは、新人の特権です。 後輩が入ってくるまでは、nushi16さんが一番の新人なのですから、恥ずかしがらずにいっぱい質問をしましょう。 新人の特権を活用してください!応援しています!

nushi16
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い、ネットも使えますので、1日電話対応と企業を調べたら概要は掴めてきました。 焦らず、マイペースに励みます。

関連するQ&A