• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:n単体が閉集合であることの証明)

n単体が閉集合であることの証明

このQ&Aのポイント
  • n単体が閉集合であることを証明するために、重心座標を使用します。
  • 重心座標を考えることによって、n単体がR^mの閉集合であることが分かります。
  • n単体が閉集合となるためには、補集合が開集合でなければなりません。重心座標を使用することで、連続性を示すことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152422
noname#152422
回答No.1

その文脈であれば、 {(λ_0 ,λ_1 , … ,λ_n) ∈R^(n+1)|λ_0 + λ_1 + … + λ_n = 1 , λ_i ≧0 } のコンパクト性と、コンパクトの連続像がコンパクトとであることを使えということかと。

tumftmk
質問者

お礼

という事は、上のfの逆写像gを考え、 ・gの連続性 ・{(λ_0 ,λ_1 , … ,λ_n) ∈R^(n+1)|λ_0 + λ_1 + … + λ_n = 1 , λ_i ≧0 }のコンパクト性 を示せばよい、という事ですよね? gの連続性は合成関数の連続性をうまく使えば証明できそうですが、コンパクト性を示すのが難しそうです。おそらく、閉区間[0 , 1]の積と同相になる事を言えばよいはずですが… あとは自分でやってみます。方針が分かってきたのでなんとかなりそうです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#152422
noname#152422
回答No.4

ANo.2の補足について。 閉かどうか判断するだけならfを考える必要はそもそもありません。 どうしてもfにこだわりたいなら、fがwell-definedであるには「一般的な位置にある」という条件を使わなければなりません。でも、閉であることを示すだけならその条件は不要です。 その条件はここでは与えられているとはいうものの、不必要な条件を使うのはあんまり良い証明とはいえないと考えます。

tumftmk
質問者

お礼

そうですね、確かに「一般的な位置にある」事からfのwell-defind性を示して、それからgを定義して…というのは完全に無駄な作業になってしまいますね。 それならgを先に定義すべきですね。 ご丁寧な回答ありがとうございます。

noname#152422
noname#152422
回答No.3

連投失礼。 念のためですが、A.No.2の最終行で言っている位相はR^(n+1)でのことです。

noname#152422
noname#152422
回答No.2

> 上のfの逆写像gを考え、 そのfというのは存在するとは限らないので、最初からgを考えてください。 > gの連続性は合成関数の連続性をうまく使えば証明できそうですが、 R^mの位相を普通にユークリッド空間の距離で考えて三角不等式でいけそうです。 > コンパクト性を示すのが難しそうです。 ユークリッド空間ですから難しく考えずに有界閉集合であることを示せば良いです。

tumftmk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でやって見てわかったのですが、確かにgの連続性は三角不等式から示せますね。 コンパクトである事も、有界閉集合であることを示す事によって証明できました。 ここで1つ疑問なのですが、 >そのfというのは存在するとは限らないので、 とありますが、fが存在しない場合というのはあるのでしょうか? 単体の元に重心座標を対応させる写像なので問題ないはずですが… しかし、上のfは全射じゃないので逆写像は存在するとは限りませんね。 もしそういう意味であれば私の書いた事が間違っていました。 申し訳ありません。