• ベストアンサー

高校英語の形容詞問題です。教えてください

なぜ( )内の語になるのか教えてください 和訳も含め、詳しく教えていただけたらうれしいです! 1 Spread a blanket over that (× asleep, ○ sleeping) baby. 2 The hunter brought back a (× alive,○ live) bear. 3 He was find for (×drunk, ○ drunken) driving. よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1さんの回答は間違いで、正しくは… 形容詞の使われ方は、2つ、 (1) 補語(C)になる、と、(2) 名詞を修飾する、で、 ほとんどの形容詞は、両方に使えますが、中には、 (1)の使われ方(述語用法)しかないもの(辞書では、<P>などのように表してあるものも) (2)の使われ方(限定用法)しかないもの(辞書では、<A>などのように表してあるものも) というのが存在します。 質問の問題に出てくる中では、 asleep, alive, drunk が、<P>で、 live(形容詞なので、発音はライヴ、念のため), drunken が、<A> 問題ではどれも(2)の使い方なので、<P>は全部アウト、ということです。 ちなみに、1のsleeping は、どっちも可、 2も、もしlivingがあれば、やはりどっちも可の 普通の形容詞パターン。 これらは、細かくいうと、現在分詞ですが、 分詞というのは、過去分詞も基本は同じで、 動詞を形容詞として使うときの形なので、 使われ方は形容詞そのもの、 動詞を~すること、と、名詞として使う時の形が動名詞ですが、 これを真似ると、動形容詞と言ってもいいパターンです。 <P>や<A>のような形容詞は、基本的には、一つ一つ覚えないといけませんが、 幸い、数は少なく、文法の参考書などで、形容詞の章の、該当する部分 (限定用法と叙述用法などという節があるはず)を見れば、 主なものは一通り書いてあるはずです。 覚えやすいところでは、a~(asleep,aliveもそう)タイプの形容詞は全部<P>、 mainなどが<A>の代表選手、冠詞の類も、8品詞に分けると形容詞なので、 a(n), the, それに似た、some/any なども、<A>に属し、 同じ単語が元になっている<P>と<A>(drunk,drunkenのように)は、 特別な場合を除き、意味そのものは同じです。 訳は、 1 その(あの)寝ている赤ちゃんに、毛布をかけてやって。 2 猟師は、生きている熊を連れ帰った。 3 彼は、酔っ払い運転で、罰金を科せられた。 (findはミスタイプで、finedですよね? fineは名詞で罰金、動詞で罰金を科す、という意味があり、 池などに「Fine for Fishing」という看板があったら、 「釣りに絶好」ではなく「釣り禁止、したら罰金」の意味です)

gogkeer
質問者

お礼

ありがとうございました!感謝です!!

その他の回答 (2)

回答No.2

同じ形容詞でも,英語には名詞を修飾する限定用法と, 単独で補語になる叙述用法があります。 He is a tall boy. が限定用法 He is tall. が叙述用法 基本的な形容詞であれば両方使えるのですが, どちらかにしか使えないもの, どちらでも使えるけど,意味が変わってくるものがあります。 asleep/alive/afraid など,主に a- で始まる形容詞は 叙述用法でのみ使えます。 He is asleep.「彼は眠っている」と言えても。 an asleep baby とは言えません。 alive も同じです。 「生きている~」は living ~あるいは,live「ライブ」を用います。 drunk/drunken についても,drunk は叙述用法,drunken は限定用法 と区別するというのが本来だったのですが, drunk を限定用法で用いることも今では普通です。 だから,3は問題として成り立ちません。 それと,fined ですね。

gogkeer
質問者

お礼

ありがとうございました!感謝です!!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    三つとも最後の修飾される単語が名詞ですから、○のつた形容詞を使えば言い訳です。×がついているのは形容詞ではありませんから、、、

gogkeer
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A