• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の質問です)

数学の質問:円に接している四辺形とその角度

このQ&Aのポイント
  • 円に接している四辺形の対角線の角度と円の中心点について求められます。
  • 四辺形の対角線と中心点が与えられており、角度を求める問題です。
  • 破魔矢の形をした四辺形の角度を求める問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>(1)円に接している(おそらく平行四辺形でない)四辺形があります。対角線が引かれていて、左上から>反時計回りにA、B、C、Dとあります。対角線BD上に中心点があり、∠ADBは35°です。 >∠ACDは何度か。 対角線BD上に中心点があり、だから、BDは直径です。だから角A=?度 あとは、円周角の性質から分かると思います。 >(3)左向きの破魔矢のような形をした四辺形があります。上から反時計回りにA,B,C,E,Dとあります。 >∠ADEが鈍角です。∠BACが35°で、∠BEDが38°です。 >∠ABCの真ん中?に線分がひかれて、それぞれbです。∠BDEも半分に分かれていて、どちらもa >です。∠ABCは何度か。 BDを結んで延長線上の点をFとします。 △ABDで、角ADF=b+35 △BEDで、角EDF=b+38 △ABDで、a=角BDC=b+35 だから、a=角CDE=b+35 A,D,Cは一直線上にあるから、 (b+35)+(b+35)+(b+38)=180 これから、b=24 よって、角ABC=2b=48度 >(4)右上がり?の形の四辺形があります。上から反時計回りにA,B,C,Dとあります。 >∠ABCと∠ADCは直角です。∠BADは60°です。 >辺ADとCDは長さ「2」です。辺ABをx、辺BCをyとした時の、x、yの値はいくらか。 角ADC=90度、AD=CD=2より、△ACDは直角二等辺三角形 よって、AC=2ルート2 角BCD=360-90-90-60=120度 角BAC=60-45=15度 角BCA=120-45=75度 角ABC=90度より、 正弦定理から 2ルート/sin90度=x/sin75度 x=2ルート2sin75度 …(1) (sin90度=1) 同じく、y=2ルート2sin15度 …(2) 加法定理より、sin75度=sin(45+30)度=(ルート3+1)/2ルート2 sin15度=sin(45-30)度=(ルート3-1)/2ルート2 (1)(2)より、x=ルート3+1,y=ルート3-1 加法定理などの公式は、自分で調べて計算して下さい。 (2)は、先ほど解答しました。答えが違うとか何かあったらお願いします。

ooaydbftc
質問者

お礼

何度も丁寧にありがとうございました!! 本当に助かりました!!

その他の回答 (2)

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

1はあれですね~ 3だけは図があるので回答します (それでもQだと不備があるのであれこれ脳内で補完してます) 図から a=b+35 b+a2+38=180 b=24 ∠ABC=48

ooaydbftc
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

こんなに丁寧に作ることが出来るなら、自分で考えた範囲を描いてどこが判らないか明記することです。 問題の丸投げですね。

ooaydbftc
質問者

補足

説明が足りずすみません。 一応自分で考えたのですが… (1)は、辺BDが中心を通っているので、∠BADと∠BCDは直角かなと思いました。 ∠ADBと∠ACBが同じ大きさな気はするのですが… もしそうなら解決するのですが、ネットで見たら直角の事とかは分かったのですが、 肝心の知りたい情報が分からず… (2)は教えて頂いたので分かりました。 (3)は∠ABEの真ん中に線があるので、それをなんとかするのかなと思いましたが、それ以上は さっぱりです。 (4)は△ACDが1:1:√2の三角形なところまでは分かりました。よって∠BACが15°、∠BCAが75°、辺ACが2√2なところまでは分かりました。(間違っているのかも知れませんが) XかYがどちらか分かってくれれば理解できますが、その先は分かりません。 サインを使うのかと思って公式を調べては見ましたが、私は数学から離れて十年以上たつため、高校生向けのサイトなど読んでも分からず、それでこちらに投稿させていただきました。 本当無知で申し訳ないと思いますが、教えて頂けたらと思いました。 すみません。

関連するQ&A