• ベストアンサー

歴史をたのしく学ぶにはどうしたらいいですか?

今、流行のの歴女たちや、年配の方たちが戦国武将の人心掌握術や、その逆に部下から裏切られた悲話とか、三国志の覇権争いなどの話とか、明治大正昭和の東京の歴史が今でも色濃く残っている所(桜田門外の変とか、二・二六事件とか、市ヶ谷の三島由紀夫自決事件)の話をアツく語っていると、うらやましく話に加わりたいと思います。 でも全然歴史の知識がありません。中高生時代は歴史の時間はさぼってました。時代劇である程度知っているのは赤穂浪士と弁慶の勧進帳の話だけです。 どうやったら歴史を楽しく学べますか? 取り立てて時代・洋の東西は問いません。卑弥呼の時代から昭和まで、幅広く、楽しく学ぶ方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.7

入り口はやはり「歴史を題材にしたフィクション」が入りやすいと思います。マンガでも歴史小説でもドラマや映画でも、時代や国を問わず、興味のあるものをまずは見てみるといいでしょう。時期的には大河ドラマが始まる時期ですから、日本の平安時代や源平の興亡に少しでも興味があれば、見てみてください。ただ、大河ドラマにしろマンガにしろ、当たり外れや好みがあるので、少しかじってみてあまり面白いと思わなければ、無理して続けないことですね。面白くないのに見続けたら、かえって歴史が嫌になると思うので、そういう時は別のものを探してみましょう。 いくつか見て、興味を持てるようになったら、「正史」と呼ばれるものを書いている本を読んでみてください。お勧めは中公文庫の「世界の歴史」「日本の歴史」などです。興味がない時に読んだら苦痛かもしれませんが、好きで読めば面白いと思います。 歴史は時代や出来事にもよりますが、「正しい歴史」として認められていることって意外と多くないんですよね。歴史とは、つまりは個人の人生が折り重なったものです。なので立場が違えば、見方や結論も違ってくるものです。 私は、一般に「正史」と言われるものを横や斜めから見て、それが本当にそうだったのかと考えてみることが好きです。そこにフィクションやロマンが隠れていたりします。いい例が赤穂浪士ですよね。大石内蔵助から見るのか、吉良上野介から見るのか、はたまた徳川綱吉から、一浪士から、あるいは周囲の人間から見るのかによって、ストーリーは様々です。 ただ、そういう副次的な想像を駆り立てるのは、正史を理解していることが前提となります。 私が歴史を楽しいと思えるのは、結局歴史とは、歴史上の人物がそれぞれ主役になるドラマが折り重なったものだからです。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 >時期的には大河ドラマが始まる時期ですから、日本の平安時代や源平の興亡に少しでも興味があれば、見てみてください。 義経と弁慶は出てきますかね? >私は、一般に「正史」と言われるものを横や斜めから見て、それが本当にそうだったのかと考えてみることが好きです。そこにフィクションやロマンが隠れていたりします。いい例が赤穂浪士ですよね。大石内蔵助から見るのか、吉良上野介から見るのか、はたまた徳川綱吉から、一浪士から、あるいは周囲の人間から見るのかによって、ストーリーは様々です。 そうですね。赤穂浪士の場合は、サブストーリーというか、後の芝居による創作付けの部分に面白い話が多いし、そっちの方が真実味があったりしてそれが面白いですよね。あんまりたくさんあるので、どれが本当なのかわからなくなってきます。赤穂浪士の特集本などに 「***の話は創作エピソードであって,史実は●●である。」 などと書いてあっても「本当かな?」と思ったりもします。 >私が歴史を楽しいと思えるのは、結局歴史とは、歴史上の人物がそれぞれ主役になるドラマが折り重なったものだからです。 人それぞれの人生そのものが歴史の一部ですよね。おっしゃる通りです。

その他の回答 (14)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

わたしの場合は、やはり歴史まんがですね。 教材みたいなのじゃなく、ふつうのマンガででてるやつです。 いろんなのが出ていますから、片っ端から読んでみるといいと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/歴史漫画 歴史まんがをたくさん読むと、まんがになっていない部分の歴史にも、 すごいドラマがあったにちがいない、って思えますし、人生のための勉強にもなった気がします。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 歴史漫画ですか、ベルばらは読みました。結構面白かったです。(もちろん、オスカルとアンドレが架空の人物であることは理解しておりますが) でも年号や地理までは記憶に残らなかったな・・・

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 全部ゲームに置き換えてみるか、イケメンにしてみるとか。  ヘタリアにしてみるとか・・・・。きっかけはそんなもんです。  誰かひとり好きになると周りを全部知りたくなるのでいいと思います。  映画から入ったという人もいるし、漫画の花の慶次から好きになったケースがあります。  今は山本五十六の映画があるからそれを見て大戦時代を勉強するのもいいかもしれませんよね。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰か一人ですか・・・大石内蔵助と弁慶・義経ですかね。でもこれだけじゃ少ないですね。 山本五十六の映画、鑑賞に行ってみますね。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.2

歴史とは言ってしまえば過去とその経緯です。 日本で歴史といえば政治史ばかりですが、学問のジャンルの数以上に 歴史は存在します。文化に目を向けると、音楽史もそう言えますし、 極論を言えば、アニメの歴史だってあります。 貴方は何に興味を持ちますか? そのジャンルの歴史から調べて学んではどうでしょうか。 興味のある事でないと、人間の頭には入りませんから。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャンルですか。まあ歴史の中においてもその時代その時代の政治の長がどのような統治・政治を行っていたか、どのような法律を定めたか、というのは興味があります。それは現代社会においてても共通です。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

興味を持つしかないですね・・。 自分も歴史が好きですがある時代だけに特化しています。 有名な人物の歴史には必ず影の主人公がいたりします。 例えば坂本竜馬にしても関わった人は沢山いますよね。 有名な方でなくサブの方からみた幕末のような感じで紐解いていくと面白くなります。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 >興味を持つしかないですね・・。 自分も歴史が好きですがある時代だけに特化しています。 おっしゃる通りですね。興味のあるところから手を付ければいいですね。 でも今のところ私が知っているのは赤穂浪士だけです。 その程度の知識で話に加わったとしても知識の浅さはすぐに露呈してしまいます。 もっと幅広く知りたいと思います。 努力します。

関連するQ&A