• ベストアンサー

数学A 教えてください 

数学Aの集合の問題をやってるのですが全然わかりません。 0<x<1→0≦x≦1は真なのになぜ 0<x<1←0≦x≦1は偽なのですか? あともう一つ (2x+1)(x-1)>0 はなぜ x<二分の一 1<x になるのでしょうか。 数学IIの問題だと思いますが、どうしてこうなるのか全然理解できません。 どちらか一つでもいいので教えてださい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.2

 0<x<1 → 0≦x≦1  は、0と1を含まない、0から1の間の数なので、x=0もx=1でも成り立つから真。  でも 0<x<1 ← 0≦x≦1 の場合、  x=0、またはx=1の時に成り立ちませんよね?  0<x<1 よりも 0≦x≦1 の方が、範囲が大きい。  右辺の中に左辺が完全に含まれているけれど、左辺は右辺の範囲をカバーしきれていない。  だから、偽になってしまう。  (2x+1)(x-1)>0 が x<2/1、1<x になる理由  グラフを書くとわかるのですが、y=(2x+1)(x-1)のグラフはUのような形になります。  y>0の範囲はどこかと聞かれています。  なのでまず、y=0のxの値(放物線がy軸と交わる点)を調べます。  y=(2x+1)(x-1)では、(2x+1)と(x-1)のどちらかが0であれば、y=0が成り立ちます。  つまり、x=1/2、1  下に凸の放物線で0より大きい範囲を聞かれているので、x<2/1と1<xの範囲が答え。  (1/2≦x≦1以外の全て。xの範囲が途切れているので、理解出来なかったのではないでしょうか?)

noname#159016
質問者

お礼

回答ありがとうございます 十分条件と必要条件を逆で覚えていました ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

数学の問題の解き方としては、#1さん、#2さんのおっしゃる通りですが、 ひょっとして、それ以前のところで、誤解・勘違いをしているかも、 という気もするので、念のため、補足しておきます。 (逆にこちらの誤解なら、ごめんなさい) A⇒B が「数学的」に「真」ということは、世間でいう「正しい」とは違い、 xがAだったら、xは「必ず」「1つの例外もなく」、Bでないといけない、 ということを意味します。 0≦x≦1⇒0<x<1 は、世間的な基準で言えば、「ほとんどすべて」の場合、 成り立っていて、「例外」は、わずかに、x=0とx=1の2点だけですが、 それでも、そのわずか2つの「例外」があるだけで、 「数学的」には「偽」、ということです(例外が1つきりでもやはりアウト) 逆に、「数学的」に「偽」というのは、世間でいう「間違っている」のとは違い、 「どこかダメなところが最低1ヶ所はある」という意味になり、 世間で使うような「どんな場合もダメ」「ほとんどの場合ダメ」という話には なりません。 これなどは、最大の典型例ですが、数学では、キッチリした議論をするために、 世間や、他の学科とは、ちょいと違う言葉遣いをすることがあるので、要注意。 他の学科とは、例えば、英語や国語なら、こういう規則がある、ただし、この場合は例外、なんてタイプの規則がありますが、数学だと、これこれこういう条件の下でのみ成り立つ、などという表現をしないと、規則の名に値しない、というか、成り立たないことになってしまう、なんてことで、ひどく面倒くさそうに見えますが、「いる、ある」を、英語で「There is/are ~」「~ is/are …」「I/We have ~」のどれで表すか、の使い分けなどに比べれば、もっとハッキリした決まり事があって、ちょっと慣れれば、普段使う言葉との使い分けは、英語なんかより、もっとずっと楽ですから、ちょっと違う言葉を使っているんだぞ、という意識をもって、取り組んでみてください。

noname#159016
質問者

お礼

回答ありがとうございました 違う言葉を使うつもりで学習していきたいと思います

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>数学Aの集合の問題をやってるのですが全然わかりません。 >0<x<1→0≦x≦1は真なのになぜ >0<x<1←0≦x≦1は偽なのですか? 0≦x≦1の意味は、x=0または0<x<1またはx=1なので、0<x<1を含んでいます。 逆向きがダメなのは、0<x<1が0≦x≦1を含んでいないからです。 >(2x+1)(x-1)>0 はなぜ x<二分の一 1<x になるのでしょうか。 x<-1/2,1<xです。 y=(2x+1)(x-1)とおいて、グラフをかいてみれば分かると思います。 グラフの形は、下に凸な放物線で、x=-1/2と、x=1でx軸と交わります。 グラフでy>0となっているxの範囲は、x<-1/2と1<x になっているはずです。

noname#159016
質問者

お礼

回答ありがとうございます 数学IIのことですが グラフを書けばわかるのですね やってみようと思います

関連するQ&A