• 締切済み

中2数学。 文章題/一次関数

私は今中学2年生です。 そして、数学がとても苦手で困っています。 計算問題は得意ですが、文章題(文字式など、全般的に)になると絶対に点数を取れないんです。特に1次関数のグラフが難しくなると、意味不明になります。 図形を使った座標の問題もさっぱり...。とにかく、一次関数になると どの問題も苦手意識という感じになってしまい、体がもう拒否するようにもなってしまいました。それぐらい嫌いなんです。 見た瞬間、問題を読む前でもすぐに”あ~出来ない!”って思ってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.3

文章は分からなければ、自分で勝手にストーリーを脚色してみたらいいんです 間違ったら、自分のストーリーと何処が違うのかしっかり確認しましょう いっぱい悩んでストーリーを描くと、間違ってても幾ばくか前進するはずです 出来ない間は点数がとれないとかいろいろ苦痛ですが こればっかりは教えようがない面があります (どんなに大人になっても人のものの感じ方・捉え方はそれぞれで絶対に教化できるものではありません。だから言葉とか歌とか芸術、そして数学も含めて、それらは少しでもそういったものを他人とシェアできることに意味があるのです) せっかくのできる計算能力を計算だけで埋もれさせてしまいますか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

この質問文を読むだけだと「どうすればいいか」には踏み込めないねぇ. そもそも「何が原因か」が読み取れない. #1 とは別の切り口として, 「文章題で点が取れない」人には「文章の意味がきちんと取れていない」ことがあったりします. 「数学以前の, 国語の問題」ではありますが.

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

受験までの話で考えると、一次関数ごときというレベルになります。 では何故理解できないのか? それは、既存の基本の理解に穴があるからです。 小学生の時に比例/反比例を習ったと思いますが、これが理解できていれば楽勝です。 文章問題でつまづくのは、解法の丸暗記に奔走したからであろう。 小学生で習う、比と比例反比例の分野からやり直すことを奨めます。 また、数学の文章問題を解く場合は、紙に図を描いて試行錯誤する事で 正解に近づけます。この図を描くことが、学力向上に繋がります。