- ベストアンサー
数学の言葉の使い方について(高校生です)
いつも大変お世話になっております。 細かい内容で申し訳ございませんが、教えて頂きたいことがございます。 数学での言葉の使い方なのですが、 1.グラフは、関数に対して使用する言葉? 2.「図形と方程式」とあるように、「方程式(関数ではない)の表す」とあれば「図形(グラフではなく)」と表現するのがよい? 3.「方程式(関数の場合)の表す」とあれば、図形と言ってもグラフと言ってもOK? 以上の3つになります。 問題を解く上では、特に問題無いのですが、今まで気になっていましたので、質問させていただきました。 お忙しい中、大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応,グラフの定義にリンクしておきます.平たく言えば関数 f が与えられたときにその関数のグラフとは点 (x, y) の集まりのことで y = f(x) という関係があるもののことを言います.というわけで 1. Yes. 2. たぶんYes. たとえば単位円を表すときに,方程式 x^2 + y^2 = 1 を満たす点 (x, y) の集まりと表現できますが,これはグラフの定義を満たしていません.なぜならy = ±√(1 - x^2) となってしまい,関数ではないからです(つまり x の値に対して y の値がただひとつに決まらない).少なくともこの場合にグラフというのは間違ってます. 3. たぶんYes. 図形の定義を僕はよく知りません(というか標準的な定義がそもそもあるのか?).もし定義を示してくだされば,きちんと答えます.
その他の回答 (3)
- MagicianKuma
- ベストアンサー率38% (135/348)
写像(関数)より広い概念に対応というものがあります。 集合Aから集合Bへの対応 f:A→B というのは集合Aの各元aに対して集合Bの部分集合f(a)を定める規則の事です。f(a)=∅(空集合の場合もあります) 写像との違いは、写像は集合Aの各元ごとにそれに対応する「集合Bの元」を一つずつ定める規則です。 でもって、グラフと言うのは、対応 f:A→B があったとき、fのグラフG(f)が定義され、直積A×Bの部分集合{(a,b)|a∈A,b∈f(a)}の事です。 ですから、方程式 x^2 + y^2 = 1 は 対応 x∈R→y∈R を満たす規則ととらえれば、それを満たす(x,y)の集合は立派なグラフです。
お礼
MagicianKumaさん ご回答頂きありがとうございました。 お礼の返事が遅れ大変申し訳ございませんでした。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
基本は#1さんの回答がすべてだと思いますよ。 ただ、グラフってのは2次元、頑張っても3次元のものですよね。 方程式は余裕で4次元5次元と、n次元に展開していきますので 必ずしも具体的な「グラフ」として表示できるとは限らない・・・と 云う点は了解しといてください。 でも、n次元の方程式でも、それを満たす(X1,X2,X3…Xn)の集合 ってのは定義できますからね。概念としてはn次元のグラフっての はあり得ますよ。
お礼
FEX2053さん ご回答頂きありがとうございました。 お礼の返事が遅れ大変申し訳ございませんでした。
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
>1.グラフは、関数に対して使用する言葉? 図形とグラフって同じ意味だと思うけど違うのかしら。で、グラフ(図形)は、「点の集合」なんじゃないかな。 関数y=f(x)が与えられると、(x、y)っていう点の集合が与えられるからグラフ(点の集合)になる。 必ずしも「関数」でなくても「点の集合」が与えられれば「グラフ」になると思うけどなぁ。 例えば「|x+y|=1を満たす(x,y)の集合」って、関数じゃぁないけどグラフにはなるよね。正方形っぽいヤツに。 >2.「図形と方程式」とあるように、「方程式(関数ではない)の表す」とあれば「図形(グラフではなく)」と表現するのがよい? 方程式が与えられるってことは方程式を満たす(x、y)が与えられるってことだよね。1点だけだったり空集合だったりもするけど。 方程式を満たす(x、y)の集合 = 方程式の図形 = 方程式のグラフ だと思います。 >3.「方程式(関数の場合)の表す」とあれば、図形と言ってもグラフと言ってもOK? というわけで、OKだと思われ。
お礼
funoeさん ご回答頂きありがとうございました。 お礼の返事が遅れ大変申し訳ございませんでした。
お礼
ask-it-auroraさん ご回答頂きありがとうございました。 お礼の返事が遅れ大変申し訳ございませんでした。