• 締切済み

扶養控除を外れたら。。。

今、パートで年収が103万円です。 転職しようと思っています。 そうすると、年収180万円になる予定です。 転職先は、社保完備です。。。。 夫の年収は、500万くらいです。 子供は、小学生の子が、2人います。 夫の方で、家族手当は、月1万ぐらいでていますが、扶養をはずれると、それも、もらえないとききましたが、具体的にいくらぐらい収入が増えるのか、それとも、103万のほうがよいのか、計算していただくとありがたいのですが。。。。 よろしくおねがします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 130万円を超えた場合、おおむね160万円以上で働けば、世帯の手取り収入は増えます。 >夫の方で、家族手当は、月1万ぐらいでていますが、扶養をはずれると、それも、もらえないとききましたが その額なら貴方が180万円くらい稼ぐなら、もらえなくなっても前に書いたように、世帯の手取り収入は増えます。 >具体的にいくらぐらい収入が増えるのか 30万円くらいでしょう。 >103万のほうがよいのか、 いいえ。 前に書いたとおりです。

uyusagi00
質問者

お礼

丁寧に回答していただいてありがとうございます。 180万の収入なら、働いてもマイナスには、ならないのですね。。。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>扶養控除を外れたら… 外れるも何も、税務署の前で逆立ちでもしない限り、夫婦間に「扶養控除」はもともと適用ません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >103万のほうがよいのか、計算していただくとありがたいのですが… >そうすると、年収180万円になる予定です。… プラス 67万。 >夫の方で、家族手当は、月1万ぐらいでていますが… 年額マイナス 12万。 >扶養をはずれると… 「扶養」ではないが、夫が配偶者控除を取れないことに依る増分 ・当年の所得税 38万× (5~20) %・・・課税所得額により異なる http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ・夫の翌年の住民税 33万× 10% (一律) ・あなたの当年の所得税・・・基礎控除と社保控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は一つも該当しないという仮定で、 {(180 - 103) - [社会保険料の実支払額]} × 5% ・あなたの翌年の住民税・・・上と同じ仮定で {(180 - 103) - [社会保険料の実支払額]} × 10% ここまでが税金関係。 >転職先は、社保完備です… 税金の増分に社保を加えて 67万になりますかどうか。 あとはご自身でどうぞ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

uyusagi00
質問者

お礼

計算の仕方など、細かにありがとうございます。 参考にしたいと、思います。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

今の収入の計算と、将来貰える年金の両方で考える 必要があります。 サラリーマンの妻で貰える年金より、たとえ4~5年 働いただけでも、貰える年金は増えます。 私の妻は、独身時代6年働いて、退職しましたが、 1年の労働期間を積み重ねた年金額は大きいです。 ご主人が、退職時に、2000万円以上の退職金が 有れば、家のローンを退職金で一括返済。 その後、企業年金は60才から出ますが、 国の年金は65才から、貴方が国の年金だけだと、 60才からの5年間に可なり退職金を残す必要が あります。

uyusagi00
質問者

お礼

将来の貰える金額まで、考えていませんでした。。。 いろいろ考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A