- ベストアンサー
立体の問題です
御手伝い頂けます様、宜しく、お願い致します 高さ6cmの円すいがある。 底面から4cmのところで底面に平行な平面で切り2つの立体に分ける。 この時、小さい方の円すいを立体A、大きい方の立体を立体Bとする 次の問に答えなさい (1)立体Aと立体Bの相似比を求めなさい (2)立体Aと立体Bの体積の比を求めなさい (3)立体Bの体積が81cmとすると立体Aの体積はいくらか求めなさい 宜しく、お願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
問題では、高さ6cmの円すいを2つに切り、上の小さな円すいを立体A、下の台形すいを立体Bとしているような文章になっていますが、 (1)の問題で、立体Aと立体Bが相似であると書かれているので、立体Aも立体Bも円すいでなければなりません。 したがって、もとの高さ6cmの円すいが立体B、その底面から4cmのところで底面に平行に切った上の高さ2cmの円すいが立体A。こうしなければ、(1)が成り立ちません。 なので、そういう問題だとして、以下進めます。 (1)円すいの相似比は、高さの比なので、 小さい円すい(立体A):2cm 大きい円すい(立体B):6cm この比は、2:6=1:3 これが、立体A,Bの相似比です。 (2)立体A,Bの相似比が1:3は高さから算出しましたが、 底面の半径の比も1:3になります。 そのため、 小さい円すい(立体A)の底面の半径:a 大きい円すい(立体B)の底面の半径:3a とします。 円すいの体積は、底面積×高さ÷3なので、それぞれの体積は以下のようになります。 小さい円すい(立体A)の体積:a^2π×2/3=2/3a^2π 大きい円すい(立体B)の体積:9a^2π×6/3=18a^2π 体積比は、2/3:18=1:27 (3)小さい円すいの体積は、大きい円すいの体積の1/27なので、 大きい円すいの体積が81cm^3ならば、小さい円すいの体積は、81/27=3 すなわち、3cm^3。
その他の回答 (1)
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
高さ6cmの円すいがある。 底面から4cmのところで底面に平行な平面で切り2つの立体に分ける。 この時、小さい方の円すいを立体A、大きい方の立体を立体Bとする 次の問に答えなさい (1)立体Aと立体Bの相似比を求めなさい (2)立体Aと立体Bの体積の比を求めなさい (3)立体Bの体積が81cmとすると立体Aの体積はいくらか求めなさい (1)立体Aと立体Bの相似比を求めなさい 高さ6cmの円すいがある。 底面から4cmのところで底面に平行な平面で切り2つの立体に分ける。から、 6-4=2で、小さい方の円すい立体Aの高さは2 相似比は、高さの比だから、立体Aと立体Bの相似比=2:6=1:3 (2)立体Aと立体Bの体積の比を求めなさい 体積の比は、相似比の各数字を3乗したもの 立体Aと立体Bの体積の比=1^3:3^3=1:27 (3)立体Bの体積が81cmとすると立体Aの体積はいくらか求めなさい 立体Aの体積:81=1:27 より、立体Aの体積=81×1/27=3 のようになりました。どうでしょうか?
お礼
有難う御座いました 学力の低い私でも、懇切丁寧に説明頂き 理解いたしました 今後、知識にしたいと思います
お礼
丁寧な説明頂きまして、誠に有難う御座います 大変、参考になりました 今後の知識にしたいと思います