- ベストアンサー
私の強みは仕事に対する創意工夫だと自負しています
- 私は4年間に渡って鉄鋼業界の工場で工場全体の入庫の管理を担当し、作業者が作業を効率よく行う環境を作り出してきました。
- 現在の問題点は、工程遅れの鋼板がすぐに入庫できないことです。これを解決するために、製鉄所と運輸会社の契約に取り組みましたが、解決には至りませんでした。
- 最終的には製鉄所に鋼板を依頼している受注元から運輸会社に圧力をかけることで、運輸会社の方向性が変わり、問題が解決しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO.1さん同様、私も前回の質問を見たときに回答率が0%だったんで誠意もクソも無いからスルーしたんですよね。 でもキツい事言われて可愛そうなので、意見だけ書きましょう。 ・文字数の規定は大丈夫ですか? 900文字近くあります。これだけ有ると読解能力を問われ、見る側も見た瞬間「う・・」って思うんですよね。多い時は800文字規定とかありますが200~400文字規定くらいが専らじゃないですか? 文字数規定が無いならいいですが、見る側を考えて切る個所は切った方が良いかと思いますよ。見てもらえないと詰らないから。 ・何を創意工夫したのかがわからない。 結局「問題がある事は解っていた。話し合いで解決できないので結局最終手段(圧力と言う力業)を使ってしまった。」って言ってるだけじゃないですか? 工夫と力業って対極にあるような気が・・・ 例えば「遅延理由を聞いて分析した結果、△△が原因と分かった。そこで□□にアクションをかけて改善したところ、結果的に期限内に遅延の無い納品が可能になった」という形が工夫なんですよね。(この場合、工夫というより問題分析能力とかになりますかね) まず「圧力」という単語は削除しましょう。誉められた単語でも手段でも無いので。 そして創意工夫ではなく、貴方が書いている「作業者が作業を効率よく行う環境を作り出すこと」あたりを上手く使えば良いんじゃないですか? 以降は文脈毎の指摘です。上から順に書きます。 ------------------------------------------ ・入出庫において~入庫します。 この背景は要らない。文字数が勿体ない。 ・工程の一番最初の材料入庫が工程の落とし穴となっているのが現状です。 この文章は突っ込みどころが有り過ぎる^^; 「工程の」「工程の」は文章が変。"てにをは"も変。(の×3、が×2の文章って・・) ・問題点として (1)工程遅れの鋼板・・ 箇条書きが始まると思いきや(1)で終わるなら、箇条書きにする必要が無い。貧相に見える。 ・(1)の問題に関して~のが現状です。 まず、「が現状です。」はこれで使うのが2回目。この言い回し自体回りくどいのに2回も使うのって・・ 「水切り後、即入庫と文面上は記載されています」の「即入庫」が不明確。1分後じゃないですよね?その判断基準はどこにあるの?なんだか、曖昧な契約を切った挙句、自分に都合の良い方に持っていこうとしているように見える。見る側が好感を持たない。 ここら辺の文章はもっと減らしましょう。 ・何度か話し合いの場を~営業担当に相談した 話し合ったけど自分では解決できず力を仰いだって事ですよね? 内部で相談するのは悪くないですが、後述でコミュニケーションの大切さを学んだと述べるのなら、態々話し合いで解決できなくて逃げたなんて部分は自分にとってマイナスで、もっと綺麗な書き方に変えた方が良いです。 ・その他、試行錯誤や~職場環境を作ってまいりました。 「信頼を相手から得られ」とか「現場が快く」とか書くなら、なおの事「圧力」は消すべきですね。どこかで泣き寝入りさせた部分があるように見えるから。 ・振り返ってみます~理解したものと思います。 違和感がありました。「自社製品の説明が出来ない」と有ります。 入庫管理の仕事をしていたはずですが、自社製品の説明も担っていたのですか?なんか急に出てきましたね。 「説明が出来ないということを理解したものと思います。」もまた回りくどいですね。 「説明が出来ないという事を学びました。」じゃダメですか? 「理解しました」か「思いました」で良いじゃないですか。こういう積み重ねが無駄に文字数を上げています。 回りくどい文章は見る側に不快感を与えてしまい、損ですよ。
その他の回答 (1)
前の質問の礼もまだのようだが? http://okwave.jp/qa/q7156689.html 非礼な人に対して回答する気なんてなくなりますよ?