- ベストアンサー
「是月条」 読み方と使い方
ある方から書類を頂いたのですが、「是月条」という項目がありました。 是月条とはどういう意味でしょうか? どのような時に使うのか、使い道を教えてください。 読み方もわかりません 「これつきじょう」「これがつじょう」他に正式な読み方があるなら、教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
[No.1]の回答者です。 「ゼゲツジョウ」は間違だったかも知れません。 1957/08/25発行の諸橋轍次著「大漢和辭典」(大修館書店)の「是」の項に「是月」があり、 「シゲツ」 「テイゲツ」 と記載されていました。
その他の回答 (4)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
「ぜげつじょう」と読みます。 歴史書の中で、 「是月(このつき)……」という記述の部分です。 「十一日丙子」などの記載がなく、“この月……があった。”のように書いてあるところです。 文そのものを読み下すときは「このつき……」ですが、そのくだりを特定するために「是月条」と呼ぶときには「ぜげつじょう」と読むわけです。
お礼
歴史書の中でしか登場しない単語なのですね。 一般に用いるべき言葉ではありませんね(汗)。 是月条「ぜげつじょう」ありがとうございました。
「是月条」・・・ですか?面白いですね。 私も初めて、聞きました。 興味が湧きましたので、私なりに推理してみました。 ですから、回答では、ありません。念のため・・・。 是は、これ、の読みで良いのではないでしょうか?これは、と言う意味で。 月、は月例、月報、の例がありますから、一月をまとめた意味で、げつ・・・・ 最後の条ですが、箇条書き、とか個別にと言う意味合いがありますから、 「これは、月の報告を、箇条書きにしたものです」、と理解すれば、 腑に落ちるような・・・そうすると、これげつじょう・・・。どうでしょうか? ちよっと、たよりない推理ですが。
お礼
>私も初めて、聞きました。 滅多に無い単語なのでしょうね。 >これげつじょう・・・。どうでしょうか? これげつじょう・・・ぜげつじょう。 明日のあすとあしたと似た部類のように、これといった読み方の決まりはないのでしょうか? >「これは、月の報告を、箇条書きにしたものです」、と理解すれば、 確かに納得ですよね。 ありがとうございました。
- ocean-ban
- ベストアンサー率30% (122/394)
史書によく見られる言葉ですね。 「是歳条」とかもよく出ています。 これは「ぜさいじょう」ですかね。 おそらく#1さんの回答であっていると思います。 私が調べた範囲では「条」の訓読みは見つかりませんでした。 回答にならなくてすみません。 私も知りたいところです。
お礼
史書ですか。 難しいのですね。 ありがとうございました。
「ゼゲツジョウ」と読むのではないかと推察。 この月(今月あるいは該当月)の項目、の意味と推察。
お礼
何度も回答くださり、わざわざ、詳しく調べていただき感謝します。 書物で、かつ辞典に書かれていることなら、その読み方で証明されているので、安心して、その読みで読むことが出来ます。 すっきりしました。 ありがとうございました。