ベストアンサー 数学の問題です 2011/11/22 13:47 不定積分∫dx/x^3+1を計算せよ。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー info22_ ベストアンサー率67% (2650/3922) 2011/11/22 15:15 回答No.3 1/(x^3+1)=1/{(x+1)(x^2-x+1)} =(1/3)/(x+1) -(1/3)(x-2)/(x^2-x+1) =(1/3)/(x+1) -(1/6)(2x-1-3)/(x^2-x+1) =(1/3)/(x+1) -(1/6)(2x-1)/(x^2-x+1) +(1/2)/(x^2-x+1) と部分分数分解して I=∫dx/(x^3+1)=(1/3)∫dx/(x+1) -(1/6)∫(x^2-x+1)' dx/(x^2-x+1) +(1/2)∫dx/(x^2-x+1) =(1/3)log|x+1|-(1/6)log|(x^2-x+1)|+(1/2)∫dx/{(x-(1/2))^2+(3/4)} =(1/6)log|(x+1)^2/(x^2-x+1)| +I2 第2項目 I2=(1/2)∫dx/{(x-(1/2))^2+(3/4)} 積分公式 ∫dX/(X^2+a^2)=(1/a)tan^-1 (X/a) +C …(◆) で X=x-(1/2), a=√3/2 とおけば ∫dx/{(x-(1/2))^2+(3/4)}=(2/√3)tan^-1 {(x-(1/2))(2/√3)} +C =(2/√3)tan^-1 {(2x-1)/√3} +C なので I2=(1/√3)tan^-1 {(2x-1)/√3} +C I=(1/6)log|(x+1)^2/(x^2-x+1)| + (1/√3)tan^-1 {(2x-1)/√3} +C (◆)の公式を忘れた場合は x-(1/2)=Xと置換積分したあと X=(√3/2)tan(t)と置換積分すれば I2の積分が出来ます。 質問者 お礼 2011/11/22 15:43 丁寧にありがとうございます! 学校の中間テストで困っていたので、とても有り難いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) FT56F001 ベストアンサー率59% (355/599) 2011/11/22 14:57 回答No.2 ∫dx/(x^3+1)だったらだいぶ難しくて, log((x+1)^3/(x^3+1))/6 + arctan((2x-1)/sqrt(3))/sqrt(3)になる。 質問者 お礼 2011/11/22 15:51 最初は楽勝だと思ったんですが...orz 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Takuya0615 ベストアンサー率21% (329/1502) 2011/11/22 14:40 回答No.1 1/x^3+1を積分すればいいのでは? -1/3x^2+x+C(積分定数) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学の問題です。 1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。 数学の問題です。 数学の問題です。 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 教えて下さい(>人<;) 数学です。 1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学の積分の問題ですが、お助けください 大学レベルの問題だと思います。途中経過もお願いします。 (1)有理関数 x/x^3+1 を部分分数展開せよ。 (2)不定積分 ∫x/x^3+1 dx を求めよ。 次の定積分を求めよ。 π/2 ∫ dx/2+cosx -π/2 1 ∫ dx/√(x^2+1) 0 よろしくお願いします 数学(積分)の問題です ∫coshx/2 dxの不定積分を求めよという問題なのですが、 どのように計算すればよいか分かりません。 ご回答よろしくお願いします。 数学問題の解説・積分 積分の証明の問題です。 テキストの例題解説をどう組み合わせても出来上がりません。 1)F1(x)とF2(x)がともにf(x)の不定積分であるとき、適当な定数Cを用いて、F1(x)=F2(x)+Cと表せることを示せ。 2)不定積分の定義より、∫df/dx・dx=f(x)+Cであることを示せ。 よろしくお願いします。 数学の問題を大至急お願いします! 大学の数学の問題です! 不定積分 ∫1/(x-a)^2(x-b)^3dx よろしくお願いします! 数III・Cの積分の問題 下記の3つの問題どれかひとつでもいいので解き方を教えてください。 (1)不定積分∫4x²+x+1/x³-1dxを求めよ。 (2)不定積分∫3x+1/(2x-1)(x+2)dxを求めよ。 (3)不定積分∫x-9/x²-1dxを求めよ。 すべて分数の積分です。 よろしくお願いします。 数学の問題の解き方を教えてください 不定積分∫{sin^(2n-1)x}dxをΣ記号を用いて表せ。ただし、nは自然数とする。 途中式もお願いします 数学が得意な方。教えてください 数学IIの積分の問題なんですが、 1,次の不定積分を求めなさい。 (1)∫2dx (2)∫(-3x)dx (3)∫5x^2dx (4)∫(-6x^2)dx 2,関数 f(x)=x+1の不定積分のうち、F(0)=3を満たすF(x)を求めなさい。 3,次の定積分を求めなさい。 (1)∫[1→2]6x^2dx (2)∫[0→2](x²+3x)dx (3)∫[-1→2](3x²-1)dx この3問が解かりません。 先生には赤ペンで✓と書かれただけで、なにも説明してくれませんでした。 よろしくおねがいします。 数学苦手 数学II教えて.さい、再提出3回目お願いします。 問題1 次の不定積分を求めなさい。 (1)∫(x-2)二乗 dx 問題2 関数f(x)=2-x-6の不定積分のうち、 F(2)=5を満たすF(x)をもとめなさい。 計算過程もおねがいします。 問題4 定積分を用 いて、曲線y=x二乗とx軸および 2直線x=0、x=2で囲まれた図形の面積をもとめよ。 計算過程もおねがいします。 数学の質問です。 数学の不定積分の質問です。 例えば ∫dx/[(x^2){(x^2-a^2)^(3/2)}] という不定積分を計算する際に、 x=1/cosθと置いて計算するとします。 すると、計算の途中で (sinθ)^2=(x^2-a^2)/(x^2) という関係式が現れます。 ここで、問題集の解説では、 なんの説明も無しに sinθ={√(x^2-a^2)}/x としています。 そこで質問なのですが、何故、 sinθ=±{√(x^2-a^2)}/x ではなく sinθ={√(x^2-a^2)}/x としているのでしょうか? もしかして、不定積分において三角関数に 置換する場合、三角関数は正とするのが 決まりなのでしょうか? (他の問題でも、例えば、 (tanθ)^2=x^2+1を tanθ=±√(x^2+1)ではなく tanθ=√(x^2+1)としていたりするので。) 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 積分の問題です 途中で間違えていたため訂正しました; 積分の計算の質問です。 (1)∫(-π/2~π/2)(tanx)^2dx これは広義積分を0までと0からに分けて定義して、 その後(tanx)^2の不定積分を求めるためにt=tanxとおいて計算すると tanx-xが求まり、それを広義積分に当てはめると lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) となったんですが、これは答えが正の無限大となると考えればよいのでしょうか? (2)∫(0→π)(1/1+2cosx)dx これはxが2π/3のとき分母が0になってしまうので、そこを境に広義積分を定義して 次にt=tanx/2とおいて1/1+2coxの不定積分を求めると 1/3*log|(√3+tanx/2)/(√3-tanx/2)|が求まり、 それを広義積分に当てはめるとx=πのところで値がlog|∞/∞| のようになってしまうように思うんですが、 これは途中で間違っているのでしょうか?それとも何か考え方が違うのでしょうか? (3)∫(0~π/2)(π/2-x)tanxdx これは解き方の方針が思いつきません。 どれか1つでもいいので、 回答いただけるとうれしいです>< 数学の問題です。 定積分を求める問題が分かりません。 積分が全く分からなくて困ってます。 たくさんあるのですが解説と答えをお願いします!! (1)∫[1,2]x√(x-1) dx (2)∫[0,π/2](sin^2)xcosx dx (3)∫[0,1](sin^-1)x dx (4)∫[0,1]xe^x dx (5)∫[3,5]1/((x-1)(x-2)) dx (6)∫[0,∞]e^-x dx (7)∫[0,1]logx dx (8)∫[-∞,∞]1/(1+x^2) dx よろしくお願いします! 数学苦手 教えて下さい。リポートで再提出3回よろしくお願いいたします。 問題1 次の不定積分をもとめなさい。 (1) ∫(x-2)二乗 dx 問題2 関数f(x)=2x-6の不定積分のうち、F(2)=5を満たすF(x)をもとめなさい。 積分の問題です。 積分の問題です。 不定積分を求める問題で、 ∫{1/(x+√(x-1))}dx なのですが、どうやって解いたらいいのか分かりません>< とても困っているので、分かる方がいれば教えてください!! お願いします!! 不定積分の問題です 不定積分を勉強しています。 ですが、大体は教科書を読んで解けるのですが、次の問題は、どうにもうまくいきません。 どなたか、解説をお願いします。 【1】 ∫dx/(1+x+x^2) 【2】 ∫x^2/(1+x^2) dx 【3】 ∫1/(x^2+3) dx 【4】 ∫1/(√a^2-x^2) dx (a>0) 【5】 ∫√x/(1+x) dx 「いろいろな関数の不定積分」だと思います。 でも、うまく発想しません。 参考にしている教科書は、数研出版の数学IIIです。 数学です (1)次の関数を微分せよ 1/tan((1-x^2)/(1+x^2)) (2)次の不定積分を求めよ ∫x(logx)^2dx という問題があります. 誰か分からないでしょうか? 広義積分の計算って? 計算がよく分からなかったので質問させていただきました。 f(x) = 1 / (x^(2/3)*(1+x^(1/3))) について (1)不定積分を計算しなさい ∫f(x)dx (2)広義積分を存在するならば計算しなさい ∫f(x)dx .....0≦x≦1 お願いします 不定積分の問題 ∫{(x+3)/(x^2+3x+2)}dx この不定積分の問題の解き方を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧にありがとうございます! 学校の中間テストで困っていたので、とても有り難いです。