• ベストアンサー

力の三要素は大きさ・方向・作用点ではだめですか?

今日帰ってきたテストで力の三要素についての問題があったのですが、 自分は 方向・大きさ・作用点 にしたのですが 方向 が×になっていました。 先生に言っても「教科書には方向ではなく向きと書いてあるので」というような 返事が帰って来ました。本当にこうじゃなければダメなのでしょうか。 これがあっていれば100点なので、御回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224896
noname#224896
回答No.1

最初,見た時,『同じじゃないか』と一瞬思いました. 『何て,頭の固い先生だろう』と憤りも感じました. -------------------------------------------------------------------------------- しかし,よくよく考えると,『向き』という言葉は,既に“どちらの方向か”という意味を含んでおり, 『方向』という言葉は,『どちらの向きか』という意味を含んでいません. 例えば, 『鉛直方向を正とする.』 その先生が本当に,この意味を判って『不正解』としているのか,質問して下さい. 私も,悔しいですが,もし,意味を判って『不正解』としているのであれば,引き下がるしかありません. もし,あいまいな説明しか出来ず,『“向き”も“方向”も一緒』という結果で,『正解』とするのでしたら,その先生は“物理をよく理解されてない可能性があります” -------------------------------------------------------------------------------- 以上です.

GTAVCS
質問者

お礼

向きと方向についてわかりました。 力の三要素という点では向きが適当なのですね。 もう少し調べてその質問をしてみます。

その他の回答 (1)

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

テストの答案の正否を、ここで論じることはできません。 先生と質問者さん(生徒さんですね)との間で、どんな約束事が取り交わされているかを知らない立場では、正しい判断が難しいからです。 たとえば、厳密に、教科書に書かれているとおりの言葉遣いをするように指導なされている先生なら、その指導に従っていないという理由で、×とされても仕方ないかなと思います。先生とお話し合いをなさるのがよろしいでしょう。 以下に書いた内容は、そのような個別の取り決めを全く考えない立場からの回答ですので、それを理解した上でお読み下さい。 -----------ここから------------------------ 一般的な受け取り方をすれば、「方向」と書いても良いと思います。   物体に力が働くとき (ア)力の大きさ(どのくらいの強さの力か) (イ)向き(どの方向に働くか、ですから、「方向」でも同じだと思います) (ウ)作用点(物体のどこの点に作用しているか) が決まると、物体に起こる変化が一意的に決まるので、3要素と呼ぶのですね。 力は向きと大きさを持った量(ベクトル量)ですから、それを明確に示すためには、「大きさ」と「向き=方向」を示さなければなりません。 また、物体が大きさを持っている場合、同じ力(ベクトル)を加えたときでも、物体のどの位置に作用するかで、効果が異なるので、作用点を示す必要があります。 こんな事情を踏まえて、力の3要素という考え方が生まれてきたのでしょう。

関連するQ&A