- 締切済み
鮭を詳しく知りたい
「鮭児」「ますのすけ」などという鮭の記事が新聞に載っており、鮭ってそんなに種類があるの?と興味を覚えました。この際徹底的に調べてやるぞと。種類・料理法・産地・味・旬・などなど、なんでも結構です、お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- longmao_totoro
- ベストアンサー率0% (0/1)
「鮭」と呼ばれているのは以下の5種類のみです。これ以外はありません。 (1)マスノスケ(キングサーモン) (2)ベニザケ (3)ギンザケ (4)シロザケ (5)大西洋サケ(アトランティックサーモン) 一般的には、鮭=サーモン,鱒=トラウトと思われていますが、例外もあります。 日本では鱒と呼んでいても、欧米ではサーモンと呼んでいるものがあります。 (6)カラフトマス(ピンクサーモン) (7)トラウトサーモン(海水養殖のニジマス) これは鮭と鱒の境界線が日本と欧米では違うからです。欧米では完全に陸封型で淡水のみで育ったものをトラウト、養殖も含めて海水で育ったものをサーモンと呼んでいますが、日本ではカラフトマスやサクラマスなど、鮭と同じように海に下って成長するものでも、魚体の小さいものは鱒と呼んでいるからです。この境界線の違いが、鮭(サーモン),鱒(トラウト)の区別をややこしくしている原因です。 上記7種類の鮭(またはサーモン)のうち養殖されているのは(1)キングサーモン,(4)ギンザケ,(5)アトランティックサーモン,(7)トラウトサーモンの4種類だけです。 「秋鮭」,「時鮭」,「鮭児」はすべてシロザケの別称です。秋に産卵のため川に戻ってくるのを「秋鮭」、春に産卵するわけでもないのに川に戻ってきたものを「時知らず」略して「時鮭」、オホーツク海沿岸で産卵のため回遊してきた鮭の群れに混じっている未成熟なものが「鮭児」です。秋鮭は卵巣や精巣に養分が奪われるためあまり脂が乗っていませんが、「時鮭」,「鮭児」は脂が乗っているため価値が高いとされています。最近では春に沖合いで漁獲されたものも「時鮭」という呼び名で売られています。 ほとんどの鮭は川で産卵しますが、紅ザケだけは川の上流にある湖で産卵します。特に湖が河口から離れているほど、長距離遡上するために栄養を蓄えなければなりません。特にカナダのフレーザー川河口で漁獲される紅ザケは数百キロの川を遡上するため身にたっぷりと脂が乗っている最高の紅ザケです。
- europiccola
- ベストアンサー率57% (118/207)
そういうことでしたら、まずは 「独立行政法人さけ・ます資源管理センター」 のウェブサイトを訪問することをお勧めします。 内容は鮭鱒の分類や資源管理など硬派なものが 中心ですが、リンク集のページが充実しており 鮭に関する豆知識満載のサイトが複数紹介 されています。
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
とりあえず Google使用で、キーワード:サケ 雑学 -酒 それで検索した結果の1つメールマガジンで:ざつがく・ザツガク・雑学 ちなみに「鮭児」は「ときしらず」とも言われ、普通は4才魚が戻ってきますが、 鮭児は3才などです。 ますのすけはキングサーモンの事 http://www.tsuji.ac.jp/hp/zai/dt/105.htm よくクイズに出る、「イクラとスジコ」の違いは? 頑張って調べてみてください。 思い出したもので、ホームページ名「市場魚貝類図鑑」 http://www.zukan-bouz.com/index.html その中の魚類索引 http://www.zukan-bouz.com/sakuin.html サケ目あたりを見てください。
お礼
ありがとうございました。「市場魚介類図鑑」は鮭だけにはとどまらない、たいへん興味を覚えるホームページでした。
お礼
ありがとうございました。かなり参考になるホームページを紹介していただきました。