- ベストアンサー
歴史に詳しい方教えて下さい
今、学校で武家政治の成立をやっているのですが、 その中で、プリントに武家政権は、どのような特徴をもっていたのだろうという問題があるんですけど、その特徴を、どなたか詳しい方教えて下さい お願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あくまでも,天皇ありきの歴史ですから,その時の今生天皇(時の帝)に,すなわち,朝廷から,政所の役職を奉じられることに相当する『執権』を賜って,『執権政治』なるものが,鎌倉時代以降,『武家政権』として確立しました. ↓(権力関係)→『公家』>『武家』 (中略). ↓(権力関係)→『公家』<『武家』 その後,織田信長政権以降,戦国時代を経て,大名という『武家』の台頭により,『公家』はないがしろにされ,天皇を含めた朝廷の権威のみを利用するという,(ほとんどの)各大名を統治した中央集権体制を確立しました. ざっくり書けば,こんな感じです. 詳しくは,【執権】↓をご覧下さい. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%B7%E6%A8%A9 『武家政権』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AE%B6%E6%94%BF%E6%A8%A9
その他の回答 (2)
- dionysus_chaos
- ベストアンサー率45% (9/20)
日本史の場合、土地制度が重要なキーポイントになります。 律令制度以来の土地公有制度から、 自分で開墾した土地は自分の物だという、 自然な理屈が、理屈として通用するまでが、 武家政権の成立過程と言ってもよい、 武士というものは、そもそも自分の土地を自分で守ろうとした 武装地主がルーツで(このあたりはアメリカの西部開拓時代とおなじ)である。 そして、 個人が武装するだけでは、不十分ということで 新しい政権が誕生するというのが本質であります。
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
ごく手短に書くと、土地をもとに将軍と武士との「御恩と奉公」の関係です。武士は将軍に軍役などの奉公に励み、これに対して将軍は土地の安堵や新恩給付などの御恩を与える関係です。このような関係に成り立つのが封建制度・封建社会と言います。なお、鎌倉時代の御恩は直接土地を与えるのではなく、地頭に任命する形式で、このように将軍によって地頭に任命された武士を御家人と言います。