• ベストアンサー

政治主導?

政治主導? 政治主導が今騒がれていますが政治主導とはなんだろう?民主政権の政治主導とは・・・。 素人集団である政治家が専門家でその道に秀でた官僚に太刀打ちできるのか疑問に思うのですが・・・。 国会法改正はその目的は政治主導でしょうが官僚が邪魔者扱いにされる感じがします。 この法律が成立すれば一極集中に成り政権与党の一部幹部に集中します。(小鳩政権で実証済み) 素人同然の所属議員は口出しをはばかれます。 以上どの様な考えをお持ちか諸先輩にお伺いしたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

>政治主導とはなんだろう?    自由主義経済というのは、国家権力が介入してはいけないというのが 原則です。しかし、経済が疲弊した際には、国が積極的に介入すべきという のがケインズ経済学の原則で、アメリカのニューディール政策など そういった経済学の原則に従ったものだった。  今の日本には、そういった国家権力の介入を必要として いると判断するのは間違えとは言えない。  その介入する国家権力が、今の日本は各中央省庁であって 国会ではない。 >素人集団である政治家が専門家でその道に秀でた官僚に太刀打ちできるのか  政治家がいちいちこれはこういった専門家に助けてもらってやりましたと 言わないだけで、実際は官僚はじめ、その道の専門家の助けを借りている。 国会は立法府ですから、まず法律の作成と、それからその法律を実行する 予算を管理しているところ、そしてそのお金で産業界を指導して行くところの 助けが絶対必要ですから、事業仕分けでも、法務省、財務省、経済産業省 からみの特殊法人にはあまりつらく当たらない。 主にやられているのは、国土交通省、文部科学省、農林水産省がらみの 特殊法人。 >官僚が邪魔者扱いにされる感じがします。  官僚に主導権を握らせないという意味では正しい。 中央省庁が特殊法人の活動などを通じて、勝手に動いているといった実態 があり、このままではまずい。その中央省庁の勢力範囲内の 仕事だけがうまく行って、国全体の利益を損なう可能性がある。  例としては経済産業省からみの、「スマートグリッド」という 産業政策。スマートグリットはアメリカではオバマ大統領が 「グリーンニューディール政策」として、政府指導で行って いる、環境対策を念頭に置いた電力の有効活用活動のこと。 複数の企業が参加し、電力の有効利用という目的のもと、 新しい製品、新しい産業を興して、経済的繁栄に貢献するというもの。  日本では、一部の企業のみが同盟を組んでこのスマートグリッドを やろうとしていますので、計画が軌道に乗っても、 その企業だけの収益が上がるだけ。  環境対策として、政治主導でやれば、農業、漁業など 広い分野で成果が期待できるのに・・・ >政権与党の一部幹部に集中します。  それが必要です。複数の省庁に権力、事実上の決定権が 分散しているほうがおかしい。  結局だれもリーダーシップが取れない。 政府、総理大臣がリーダーシップを取ってくれれば、 間違ったときに、選挙などで国民が間違いを正すことが できる。官僚がコントロールしていると、特殊法人の無駄使いの ように、間違いを自ら正さないし、正すのに時間がかかる。  民主党のすばやい党首交代や、選挙による国民の意思表示の 効果がすぐ現れるのは、政府へ権力集中があってこその話。    今の問題は、適切な人間が指導的立場にたって いないということで、適切な人間が立てば 一極集中は効率的に働く。  官僚側に不適切な人間がいても、簡単には 人事異動は行われない。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 非常に理解しやすい回答で感謝します。 <今の問題は、適切な人間が指導的立場にたって> 要するに政治主導=適切な人間が指導的立場にたってこそ本領を発揮するのですね!!!

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.4

そりゃあ能力に関しては官僚のほうが上でしょう。 ですが官僚はそれ単体では、国民は国のために働くように作られていないのです。 実際国を食い物にさせて疲弊させる一方です。 官僚を国民や国益のために働かせるのが政治家の役割で、政治家に従うのが官僚の役目です。 確かに国民や国益を考える政治家は少数派でしょう。 ですがなんら国民の指揮系統に入っていない官僚の場合、本質的に国民を食い物にすることしか考えないシステムなので、次元が違うと言えます。 与党内に権限があるほうが、官僚に権限があるよりよっぽど正しい姿と言えます。

sknysmr
質問者

お礼

回答有難う御座います。 素の部門で能力が勝っている官僚をコントロールし利用するのが政治家と思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

政治のことはよくわかりませんが、鳩山政権が発足して分かったことは、政権交代だとかなんだとかいっても結局ドラスティックな改革は無理だということでした。だって、選挙のときは国民は「ムダをなくす」ってことを支持しましたが、いざ事業仕分けでアレもダメ、コレもダメ、予算削りますといったらたちまちそれに文句をつける人たちが出てきました。つまり国民の本音は「ムダというのは、俺と関係のないところのことだ」というものでした。 だから、もし本当の意味で根本的な改革をするというのなら、もう革命しかないと思いますよ。今の政治・社会制度をぜーんぶひっくり返さないとね。そうじゃないと必ずどこかの既得権益の人から文句が出て前に進まないからです。それまではコチョコチョと小手先を改革して現在の社会制度をなんとか維持するということになるんじゃないかと思います。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 「政治主導で無駄をなくす!!」と云うのも民主政権の柱・その無駄をなくした資金で福祉のばら撒きをする!!。と云う事でしたが・・・。 小生思うに、無駄とは何か????と云う事です。高速道路建設無駄?他々。 国の施策でする事は営利目的でする事とは異なる!!!事を国民有権者は理解すべきではないでしょうか!!tt 地方空港無駄???安全保障上危機管理からすると決して無駄では有りません。有事(災害時)利用出来ます。台湾では高速道路が有事には軍用機の緊急着陸場にもなるのです。 要は予算を使う側の無駄が有る事ですよ。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

専門家が常に正しいとは言えないので、素人目線でいつも主導的に監視しないといけないのでは。 裁判員制度もいい例では。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 勿論、専門家で有る官僚の総てが正しい(正論)とは思いません。誤りか・正しいかは時が必要です。 その場限りの(選挙目当ての)政策では後ほど苦労しますよ!。 裁判員制度=何が問題で何が良いのかはこれからの問題です。改定(実施要領を)し最善な方法を見出せば良い事です。 小生は制度ののものは賛成です。

sknysmr
質問者

補足

官僚に総てを任せるとは云っていません。 要は政治(内閣・与党は官僚の意見を聞く耳を持つ事が真の政治主導と感じています。 国会法では一切官僚答弁を禁止し大臣が対応するとか聞いています。(誤りなら訂正を) 国会銀は落選すれば只の民間人(国民有権者)小生とかわりません。その場合誰が責任を取るのでしょうか(官僚の意見を無視した場合にです。)元政治家は俺は知らないよですか???。