• 締切済み

数学I・図形計量

地点Oに鉄塔が立っている。地点Oより真東にある地点Aから、鉄塔の頂点Pの仰角を測ると58°である。また、地点Oより真南に15m離れた地点BからAまでの距離は25mある。鉄塔の高さを求めよ。ただし、小数第2位を四捨五入せよ。なお、sin50°=0.7660, cos50°=0.6428, tan50°=1.1918 である。 高さPO=20*tan58°というのは求められたんですが、なかなか解答に結びつきません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

図に描いてみると分かりやすいでしょう。  地点Oから東に不明な距離が地点A  地点Oから南に15mが地点B  地点Bから地点Aまでが25m これ、3:4:5 の直角三角形になることに気付けばあとは意外と簡単。 地点Oから地点Aまでの距離は暗算でできますよね。 (実際にその経緯を省略していますし…) さて、本題。 これって…設問が間違えていると思うんですよ。 三角関数の角度に対する値を示しているのに、計算に使う角度が設問にないというのは 明らかに出題側のミス。  tan58°=1.6003 が示されなければ解けない問題です。

matu-uwa
質問者

お礼

仰るとおりで、先生のミスでした。 しかし、その後の先生の対応にめっちゃ立腹しました。 …っと、これを書くと文字数オーバーするんで止めときます。 何はともあれ、解答ありがとうございました。

matu-uwa
質問者

補足

自分も、そのように一瞬思いましたが、 さすがに高校の定期考査の問題でそれはないだろうと思いまして… 考査自体は21日にあったんで、設問ミスなら既に判明してると思います。 問題文も、一字一句、句読点まで正確に入力してあるので、、、、 どういう事なんでしょうか???

関連するQ&A