• ベストアンサー

物理の問題について質問です

物体を鉛直方向に20m/minの速さで釣り上げているクレーンが同時に、30m/minの速さで水平方向に移動している。この物体の合速度の大きさは何m/minか。 という問題が分かりません。 「合速度の大きさ」とはつまり、実際に物体が問題の通り動いたときのの速さのことですよね? どうやって出すんでしょうか? 分かりません 単純に、対角線の長さを出すように計算したら正答と違っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newkazuo
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

ベクトルについては履修済でしょうか ベクトルの概念があればわかりやすいのですが 問題のような運動が1分間行われたとします。 すると、物体はどこまで移動しますか? 鉛直方向に20m、水平方向に30m移動しますから、総じて斜めの方向に移動しますよね? (仮に水平方向から角度Aの方向とします) これが具体的にどれくらいかを計算すると、ピタゴラスの定理で、 20^2+30^2=1300 (これが先生の言われた対角線の長さの2乗です) よって、結局物体が合計で進んだ距離は、10√13 そして、問題のような運動が1分間行われたというのは、 「物体は速度10√13 m/min (方向は水平方向から角度A)で一分間進んだ」 ということに等しいということが判りますか? これが合速度という考え方です よって正答は 水平方向からtanA = 2/3となる角度Aの方向に、10√13 m/min です ただし問題では「速度の大きさ」ときかれていますから、10√13 m/min  だけでよろしいです

関連するQ&A