- ベストアンサー
物理 問題
x軸上を一定の速度ー1.5(m/s)で運動している物体を考える。ここでこの物体は0(s)のときに3(m)の位置を通過したとする。 y-tグラフにおける囲まれた面積を計算するやり方で、2(s)から5(s)までに物体が移動距離する距離を求めなさい。また、5(s)をのときの物体の位置を求めなさい。という問題なのですが、物体が移動する距離は1.5(m/s)×5(s)=7.5(m)で物体の位置はx = v(2-T)+Pよりー1.5(5-2)+3より13.5(m)になったのですが、間違ってるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。この前のつづきですね。 「 x = v(2-T)+P 」は私が書いた式なので気づきました(笑) >>>y-tグラフにおける y-tグラフではなく、v-tグラフですよ。 >>>物体が移動する距離は1.5(m/s)×5(s)=7.5(m)で >>>物体の位置はx = v(2-T)+Pよりー1.5(5-2)+3より13.5(m)になったのですが、間違ってるでしょうか? どちらも間違いです。 物体の位置をx、0sでの位置をxo と置くと、等速直線運動なので、 x = vt + xo つまり x = -1.5t + 3 時刻が t のときの x を x(t) と表すことにすると、 x(t) = -1.5t + 3 x(2) = -1.5×2 + 3 = 0 x(5) = -1.5×5 + 3 = -4.5[m] ←★5sの時の物体の位置 2sから5sまでの移動距離は、 x(5) - x(2) = -4.5 - 0 = -4.5[m] ←★2sから5sの移動 同じ答えになりましたね。x(2)がゼロなので。 >>>囲まれた面積を計算するやり方で グラフで、X軸より上の面積はプラスの距離、X軸より下の面積はマイナスの距離として扱わないといけません。
その他の回答 (1)
- akr104
- ベストアンサー率49% (25/51)
条件からすると、位置x、速度v、時間tの式と考えてよいのでしょうか? y-tグラフの「y」がちょっとわかりませんが…。 (x-tグラフだと解釈させていただきます) 距離と時間の関係の一般式 x = vt + x0 で考えると、初期条件からt = 0の時にx = 3なので、x0 = 3、よって、 x = -1.5t + 3 が、この問題での物体の位置になります。 なので、移動距離の問題は、 (t = 5の時のx) - (t = 2の時のx)を計算すれば求められます。 実際に数値を入れると、 (-1.5 * 5 + 3) - (-1.5 * 2 + 3) = -4.5(m) ですね。 えっと…x = v(2 - t) + Pの意味はちょっとわかりませんが、 -1.5 * (5 - 2) + 3は13.5ではなく、-1.5ですね。 (5 - 2)を(5 + 2)と間違えているように思えます。 また、t = 5の時の位置xは、 x = -1.5 * 5 + 3 = -4.5(m) ですね。 どちらの場合も、マイナスの符号が必要かどうかは、問題文から判断してください。 多分、ミスはないと思いますが、間違っていたら申し訳ありません。