- ベストアンサー
こころ構いという言い方はしますでしょうか?
確か、こころ構いという言い方は耳にしたこあるだと感じますが、ちょっと気になって、辞書やネットで調べて見たら、乗っていませんてしたので、果たして、こころ構いという言い方はするでしょうか? 分かる方に教えて頂けますでしょうか。お願いしたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
構い「心にかけること」 (「どうぞお構いなく、。 というように使います) 構え「準備を整えること」 「構い」にすでに心という意味が含まれているので 「心構い」では少し変です。 「心構え」で 心の準備 といった意味になります。 心構い は 言い間違いか聞き間違いか方言の類い、または「心が舞い、」と勘違いしたのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2
[a + e] > [ai] のような音変化は、いわゆる「江戸弁」にあります。落語で「お前さん」というのを「おまいさん」というのをお聞きになったことがあると思います。 ご隠居さんが、長屋の熊さんに「おまいさん、しごろの、こころがまいが、よくないから、そういうことになる」なんてえなあありそうに思えます。 辞書に無いのは、一種の方言と考えての事と思います。
質問者
お礼
お世辞を言うつもりではありませんですが、本当にいい勉強になりました。 ありがとうございました。
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1
私は聞いたことがありません。 どういう意味の言葉でしょうか。 「心遣い」とか「心構え」の聞き違いではないでしょうか。
質問者
お礼
ちなみに、私は留学生です。 そのため、確実に聞き間違い可能性が大きいですね~(苦笑) おっしゃった通りかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
そう言えば、私は台湾出身(漢字圏)です。たまに変な日本語を使ってしまい場合があります。多分、言葉に充分理解していません。言葉を聞いた途端に頭のなかに変な組み合わせが出来てしまいますかな~。 いい勉強になりました。凄く分かりやすい説明してくれました、ありがとうございました。