• ベストアンサー

N進法について

この問題の解き方がわかりません。 問題 十進法の11(=1×10の1乗+1×10のゼロ乗)は二進法では1011と表記する。それでは、十進法の17は二進法で表記するとどうなるか。 との問題で、答えは10001らしいです。 聞きたいのは、「十進法の11(=1×10の1乗+1×10のゼロ乗)は二進法では1011と表記する。」の部分が、どうしてそう表記されるのか、いまいち解りません。 無知ですいません。良かったらご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

10進法というのは、各位に「0~9」の数字を使って、右から左へ「1の位、10の位、100の位、1000の位・・・」となりますよね。 これは、じつは「10の0乗の位、10の1乗の位、10の2乗の位、10の3乗の位・・・」なんですよね。 2進法というのは、各位に「0~1」の数字を使って、右から左へ「2の0乗の位、2の1乗の位、2の2乗の位、2の3乗の位・・・」となるのです。 10進法の0~10を2進法で表すと・・・10進法の数字は末尾に(D)、2進法の数字は末尾に(B)を付けて表すと 0(D) = 0(B) 1(D) = 1(B) 2(D) = 10(B) 3(D) = 11(B) 4(D) = 100(B) 5(D) = 101(B) 6(D) = 110(B) 7(D) = 111(B) 8(D) = 1000(B) 9(D) = 1001(B) 10(D) = 1010(B) となります。 2進数では、0の次は1ですが、1の次はもうないので1桁くりあがって10となっていくわけです。同様に11の次の数は100となります。

noname#188694
質問者

お礼

ありがとうございます。 解説恐縮です。

関連するQ&A