- ベストアンサー
英語でわからないところがあります。
If you want to get it,you'll have to pay another ten dollars. この「another」の部分を「the other(別の)」としてはいけないのはどうしてですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 anotherとthe otherは綴りが似ているだけで、その他の類似点は全く無いと考えていい単語なんですね. anotherとは、追加の、という意味があり、ここでは、追加の10ドルを払わなくとそれをもらえないよ.と言う意味なんですね. ですから、 you'll have to pay additional 10 dollars. you'll have to pay 10 more dollars. と言い換えることが出来ます. よって、 I would like another (glass of) beerと言って、ビールをもう一杯飲みたいね.と言う表現で、追加のビールを頼んでいるんですね. the otherとは、セットになったもうひとつの方、と言う意味なんですね. 並んでいるビールの一つをバーテンダーが取ろうとしているところに、 No, not that one. The other one! いいや、それじゃなくて、もうひとつのやつ.と言う表現になるわけですね. 女の子が二人いて、男の二人の内の一人が、I think the girl on the right is cute!と言った時、「いや、もう一人の方がかわいいよ」と言おうとした時に、C'mon, the other girl is much cuter!!と言うようにも使うわけですね. と言う事で、この文章が、 if you want to get it, you'll also have to pay me the other ten dollars.と言う言い方をして、10ドル札を三枚渡さなくてはいけないのに、二枚しか渡さず、残りの一枚を払わないようにふざけている時なんか、手にしている10ドル札を指差して、「ほら、その手にしているもう一枚の10ドルも払わないとあげないよ!」と言う状況であれば、the otherはつかえるわけですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (2)
- honeyracoon
- ベストアンサー率38% (196/503)
>If you want to get it,you'll have to pay another ten dollars. [もしこれが欲しければ、後もう10ドル払わねばならない] >この「another」の部分を「the other(別の)」としてはいけないのはどうしてですか? anotherは、もう一つの、別の、と云う意味です。 the otherは(2つのうちの)もう一方の、残りの、と云う意味になります。 あなたが20ドル持っている事が相手に分かっていて、その商品を買うのに最初10ドル出したとして その商品が20ドルなので後の半分も払いなさい、と云う時には 「あともう一方の10ドルも払いなさい」と云う意味で、the other 10 dollarsと云う場合はあるでしょう。しかし普通はanotherとなります。 例えば「もう1杯コーヒーのおかわりはいかが?」と言う場合に Do yo have another cup of tea? とは言いますが Do you have the other cup of tea? とは言いません。 the otherは Show me the other room.[もう一方の部屋を見せて下さい] (1つの部屋を見せてもらった後で、もう一つを見たい時) the other side of the street[通りの反対側] の様な使い方をします。
お礼
ご回答をありがとうございます。 the otherは「2つあるうちの」という発想に欠けてたようですね。
- akcey
- ベストアンサー率21% (5/23)
この文章は、 「もしそれがほしいなら、後10ドル払わなきゃいけないよ」 という意味です。 「あと残り」をmoreやanotherを使って表現するようですよ。 the otherというのは、“特定の”他のものという意味ですので、この場合は使えないと思います。 2つある内のもう1方という感じですね。 参考までに。。。
お礼
ご回答をありがとうございます。 「2つあるうちの」と考えるんですね。 なるほど、わかりました。
お礼
ご回答をありがとうございます。 なるほど、そうだったんですか。 私なりの解釈は「2つあるうちの一方のもの」=「追加で」というニュアンスなのかなあ なんて思ってました。 詳しいご説明でわかることができました。