- ベストアンサー
障害を持つお子さんへの対応
先日、スーパーのプレイランドでの事です。小2の息子が自閉症の5,6年生の子に「このお兄ちゃんに靴で入っちゃいけないよ、と何回言ってもわからないんだよー」とプンプン怒っていました。私は「そっかあ、、、」と言ってその場を離れました。後で「あのお兄ちゃんは障害っていうものがあって、あなたの様に1,2回言ってもわからないんだよ。だから、わざとじゃないんだよ」と言い聞かせました。こういう時、人様の前では、何と言えばいいのでしょうか?「障害を持っててね、、、」では相手の方はいい気はしないですよね、、、?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。(*^。^*) 難しいことですね。 幼児でも分かるようなことなのに、どうして分からないのだろうと思うときは、 自閉症のような障がいを持っておられるケースが多いですね。 知的な障がいを持っておられる方に対しては、 具体的な言い方をしないと理解できない方が多いのですね。 「靴で入っちゃいけないよ」という漠然とした言い方では理解しがたいと思います。 知的障がいを持っておられる方の特徴(?)と言えます。 お子様に対しては、お兄ちゃんに言っても分かってもらえなかったときには、 「<ここで靴を脱いで、靴はここに置いて、この中に入るんだよ>と言いながら、 一緒に動作をしてあげるようにするとお兄ちゃんは分かってくれると思うよ」 というような言い方ではどうでしょうか。 母親としては、お子様に知的障がいを持っておられる人のことを理解させる いい機会になると思いますよ。 参考になればと思って書き込みさせていただきました。
その他の回答 (5)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
5、6年生の子が自閉症であることは、どうしてご存じだったのでしょうか? 以前から知っている子ならば「書いてあるとわかるけど、言われても分からないんだろうね」でいいと思います。「なんで?」になったら「お家で教えてあげるね」で、お子さんが理解する説明を場所をはずしてされてはいかがでしょうか? また「多分、そうだろう」ならば、「なんでだろうね」でいいかと。そして、「多分、こうじゃないかな?」とお家で説明で良いのでは? 立場を変えた場合、自分の子への苦情(それが筋の通ったものでも)を言われる時に、目の前で障害を断定されるのは「嫌だ」と考えるのは、普通かと思います。 ですので、大変理性的な対応をされたと思います。
お礼
ありがとうございました。
- kagamibasi
- ベストアンサー率44% (170/384)
貴方の対応で良いと思います。 障害者でも「自分の事を悪く言って居る」と言う感覚は有ります。 その場を離れ、 本人に聞こえないようにという配慮 正しいと思います そして 障害のある人の事を (出来ない事だけではなく出来る事。どうしたら伝わるのか等) キチンと伝える事が必要だと思います。 詳しくは もう少し大きくなってからですよね。 年齢に合った説明を してあげたらそれで良いと思います。 難しい問題ですよね。 頑張って下さい。
お礼
ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
障害ということばは使わない方が良いです。障がいと表記するような時代です。 障害と言うより「苦手」という言葉はどうでしょうかね。
お礼
なるほど、「苦手」ですか、、、とても参考になりました。ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
別に、構わないのでは、本当のことを子供に教える必要があるのでは。 頭の病気で、貴方とは違い特別な子なのよ。 頭の病気で、頭に障害があるのよ。 これは、普通の言葉だと思います。 むしろ、それだから、優しくしてあげることを教えるべきだと思います。 その言葉自体を回避するのは、宜しくないと思います。
- hok
- ベストアンサー率24% (19/79)
なにも言わずに見守って、自分の子供の安全と、逆に自分の子供が 相手に迷惑かけないことに注意していれば良いと思います。 今回のように、後でお子様に教えてあげた方法で良いと思います。
お礼
早々にありがとうございました。
お礼
こんにちは 大変参考になりました。そうですね、、、今度はこういう対応をしたいと思います。ありがとうございました。